• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月21日

【にっぽん木造駅舎の旅】

【にっぽん木造駅舎の旅】 NH※ BSで放映中(再放送)の「にっぽん木造駅舎の旅」

うるさいCMもなく静かなBGMとゆっくりしたナレーション、休日の午前中はこんな番組が貴重だ。

そんな優しい映像が流れるなか、見覚えのある駅舎が。

そう我が街のJR折尾駅が紹介されている。

このブログで何度も僕も紹介したが、日本初の立体交差の駅として知られる有名な駅舎なのだ。外観も素晴らしくコロニアル様式の木造建築で情緒あるどこか懐かしい風情をかもし出している。内部に至っては秀逸で、なかでも改札口ホールの二本の柱は見事に高い天井を支え続けているのだ。その一つには円形に築られたベンチ。多くの旅人がそこに休息を求めたに違いない。

大正3年。およそ92年もの間にいくつの人生をみてきたであろう、この駅舎も長い生涯を終えようとしている。
ブログ一覧 | お気に入りの景観 | 日記
Posted at 2010/02/21 20:28:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

雨の上野村
ふじっこパパさん

8/10 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

この記事へのコメント

2010年2月21日 20:53
JRで立体交差???今まで住んでいた地域では、あまりなじみがないのですが、JR同士で立体交差することもあるんだぁっと思いながらブログ読みました。

北九州は、炭鉱や製鉄で栄えた都市だから、JRが発達しているのですね。
コメントへの返答
2010年2月21日 21:57
はい、日本初だそうです。鹿児島本線と筑豊本線が交差しています。チョット前まではそれに私鉄が・・・もうむちゃくちゃですよ(笑)

都市開発の波で、この駅舎も取り壊される運命なのです。哀しいです。
2010年2月21日 21:07
オラも最近は某国営放送見るんですわw
CM無いのが良いよねぇ♪
良いトコで変なCM入ると・・・
興醒めっすわ(涙
コメントへの返答
2010年2月21日 21:58
お!仲間!

最近CM恐怖症になっちゃってうるさくてしょうがありません。○産のCMが特にキライ(笑)

2010年2月21日 21:37
立体交差と言えば下北沢しか思い浮かびません(笑)

最近はYoutubeばかり見てるのでCMは当然ありません(蹴
コメントへの返答
2010年2月21日 22:00
都会では私鉄が結構あるみたいですね。

JRはおそらく数が極端に少ないと思います。

YOUTUBE・・・そりゃCMはないわな(笑)

プロフィール

「ロングブレス・ダイエットに挑戦中!」
何シテル?   07/21 22:28
2年ぶりに戻ってきました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロリコン SONY RM X6S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 15:07:39

愛車一覧

トヨタ bB トヨタ bB
乗り換え乗り換えさらに乗り換えで10年落ちのbBに。
スバル フォレスター スバル フォレスター
平成23年3月にSFからSGへ乗り換えました。
スバル フォレスター スバル フォレスター
6年間一緒に暮らした愛車です。 たくさんの思い出が詰まった僕の宝物です。 廃車となりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation