• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tokijirouのブログ一覧

2010年12月14日 イイね!

【デビル】

【デビル】いやいや、悪魔とかデビルマン(笑)そんな話じゃないですよ。

←これです。デビル。

(゜Д゜) ハア??

どこかに何か映ってるとか?

何かを探せ!みたいなことでもありません。

なーんとなく察しがついた貴兄、サスガです!


(北九州市小倉北区魚町)


デビルとは

「デッドストック・ビル」略して「デ・ビル」

建築鑑賞マニアの間ではしっかりカテゴライズされたジャンルなのですよ。

ただ、マニアの中で言ってるだけで公式ではアリマセン。

その点を@niftyのコラムでこういう風に語っています。

以下、抜粋
*************************************************************
■デッドストックなビル=「デビル」

「デビル」とはこういうビルのこと。

ちょっと古いビルのことを「デビル」と呼んでいるわけです。
デッドストックな感じのビル、で、デビル。良い名前でしょ。

本来「デッドストック」とは「不良在庫」を意味するが、ここではどちらかというと
「ビンテージもの」の意味合いでご理解いただきたい。
ならば「ビンテージビル」とかにすればいいじゃん、という意見もあろうが
そんな正論は聞きたくない。

ようするに語呂の問題だ。

****************************************************************

こう言い切っちゃうところも何か気分が良い(笑)

ま、こんな昭和30年代、40年代に流行った?一風変わったデザイン、古臭いビルたち
を愛情込めて「デビル」と呼んでいるわけだ。

これらでビルの行く末は、朽ちていく、または再開発で取り壊されるのが運命だね。

有名建築家が施工、デザインしたものであれば何がしか付加価値も出ようが、これら
にはそういったものが全くない。よく言えばしがらみがないので思い切って取り壊せる。

そうなる前に、僕らのような少数の趣味人間達がせめてその目で見届け、場合によって
は写真に収め、後世に残すこともあるだろう。(あるな。)

おそらく、見過ごしている町の風景の中に「デビル」は存在しているのだ。

さぁ、みんなも「デビル」を探しに街へ繰り出そう!(寒いっちゅーに!www)



ぁ、決して小悪魔チャンを探しに行かないようにwww
Posted at 2010/12/14 18:32:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | お気に入りの景観 | 日記
2010年11月17日 イイね!

【MAP】

【MAP】さぁ、今夜はブラタモリ。

3週連続でアンコール放送だったので、今夜は新作。

「日本の住宅」


戦後のアパートメントや、昭和な家屋、街並みを何時もの調子でブラブラチャチャチャ。

どんな見識や話が聞けるかな。

ところでタイトル「MAP」

ブラタモリのエンディングで流れる井上陽水の曲。同郷のタモリさんのために書き下ろしたという歌だ。当初はメディア化される予定はなかったが4年ぶりの新作アルバムに収録という形でお披露目。

昨日発売の「魔力」というアルバム。

もちろん、購入しましたよん。

相変わらず、ラリルレロ調の若干なに言ってるかわからない(笑)いつもの陽水節は健在です。

番組を観終わったあとは心癒される音楽で楽しみましょう。

さ、始まるよ~。

Posted at 2010/11/18 21:55:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | お気に入りの景観 | 日記
2010年11月11日 イイね!

【萩・思い出の渚】

【萩・思い出の渚】え、3日も続くので恐縮ですが(笑)

本日も萩のネタで。


足早に過ぎ去る萩の旅。最後に訪れたのは日本海に面した砂浜「菊が浜」だ。夏はキレイな海と白砂が続く見事な海水浴場となる。近くに見えるは指月山。萩のお殿様を守る大きな大きな衛兵の様。

さてここを選んだわけとは。


実は僕、大学生時代、部活の合宿で毎年の様に萩に来ていたのです。部活といっても運動部ではありません。恥ずかしながら(笑)放送研究部に在籍しておりまして、日や発声練習に励んでいたのです。そのわりには滑舌が悪いんですけどね。どちらかというと裏方に回るタイプ(笑)

さて、そんな僕が合宿でこの砂浜で特訓を受けていたわけです。懐かしい風景。どうやらこの海はあまり変わってないらしい。あのテトラポットのあたりまで先輩と渡って遊んだな。大学生だから夜はやっぱり宴会騒ぎ。お酒の入った先輩のほんのり赤く染まる頬。なんだかグッと大人に見えた。みんなを出し抜いてやってきたのがやっぱりこの砂浜。先輩に気を遣いながら、そぞろ歩く月夜の恋の砂浜物語。

なーんて。一瞬にしてロマンチックな気持ちに。

出張にきて不謹慎ながら、ひとときの安堵感を味わうことが出来ました。

そんな懐かしい 思い出の渚。


Posted at 2010/11/11 22:27:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | お気に入りの景観 | 日記
2010年10月29日 イイね!

【歩道橋】

【歩道橋】asahi.comに以下のような記事が。

北九州市は、小倉北区中心部の平和歩道橋を撤去することを決めた。代わりにこれまではなかった横断歩道や自転車専用レーンを設け、人や自転車が安全に渡れる交差点を整備するという。交通事故が急増して「交通戦争」と言われた時代に建設されて40年余りがたち、その役目を終えることになった。
■「階段きつかった」
 「年寄りには階段の上り下りがきつい。横断歩道ができるなら良かったです」。平和歩道橋のそばにある旦過市場で買い物を済ませ、歩道橋を上ろうとしていた72歳の主婦はうれしそうに話した。一方で、こうも付け加えた。
 「私はこの風景になじんでいるから、なくなるのはちょっと寂しいけど」
 平和歩道橋は、小倉駅前から南の三萩野、城野方面に向かうメーンストリートの平和通りと、繁華街の間を東西に抜ける小文字通りの交差点にかかる。建設されたのは1969年。高度経済成長に伴って車社会化が進み、交通死亡事故が大幅に増えていた時期だった。
 市によると、事故の急増は横断歩道や信号機の整備が追いつかなかったのも一因で、子どもが犠牲になることも多かった。このため60年代半ばから全国各地で歩道橋が整備されていったという。
 しかし高齢化が進んできた近年は、高齢者や身体障害者が利用しにくいという難点の方が目立ってきた。市は約10年前から各地の歩道橋の必要性を見直しており、これまで16橋を撤去したという。
 また、小倉の市街地では今年3月から、あちこちで自転車を借りたり返したりできる「コミュニティーサイクル」の運用が始まった。環境モデル都市として、車の利用を抑えて低炭素化社会を目指すことが目的で、自転車レーンの整備も始めている。市道路計画課は「歩道橋を撤去して横断歩道を設けるのも、その政策の一環」と説明する。
■横断歩道など整備
 同課は今年度、市内84カ所にある歩道橋すべての利用状況調査を始め、撤去や改修を検討するという。
 平和歩道橋のある交差点は人が横断することを想定していなかったこともあり、街路樹などで視界も遮られていた。市は今後、見通しを良くして事故防止を図りつつ、横断歩道などを整備すると説明している。
 一方、平和歩道橋から約300メートル東に進んだ所にある小文字歩道橋は、いったん撤去を検討したものの残すことになった。近くに小倉中央小学校があり、利用する子どもも多いため、「残してほしい」と要望する保護者や住民が多かったという。同小の原田直久校長は「学校としては歩道橋があるにこしたことはないが、子どもにしっかり指導するなど安全対策を万全にしていきたい」と話している。
■「事故防ぐ教育を」
 地域政策に詳しい北九州市立大大学院の松永裕己准教授は「歩道橋はかつては一定の合理性を持っていたが、社会構造が変わり人の価値観も変わった。車中心の都市構造を変え、歩行者や自転車が移動しやすいシステムをつくるのは当然だ。行政は今後、自転車と歩行者の事故を防いで両者が共存していけるよう、教育などソフト面の仕掛けもしていかなければならない」と話している。


この大きな交差点の歩道橋は僕が小さい頃に出来たスクエア型の歩道橋だ。当時はこんな大きな歩道橋があるのか?と驚いたものだったし、学生の頃は行ったり来たり。そんな懐かしさも残るのだが、いよいよ撤去か。しかし、この交差点、交通量は多いし、飲み屋街とビジネス街、商店街などと結ぶ大事なパイプ役。これを撤去し横断歩道となると、渡る分には楽で便利だけれど、事故が心配。なにしろ、交通マナーの良くない北九州では交差店内の事故が多発。しかも大きい交差点だと横断歩道で渡るにも時間がかかるよ。だいじょうぶかな?おばあちゃん。無謀な運転をするヤツもいるからね。気をつけて。

写真はその歩道橋から撮ったものです。

Posted at 2010/10/29 14:55:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | お気に入りの景観 | 日記
2010年10月21日 イイね!

【TV番組】

【TV番組】好きなTV番組は?

えーっと、

日曜日

「るり色の砂時計」


 月曜日

「吉田類の酒場放浪」


木曜日

「ブラタモリ」


土曜日

「アド街っく天国」

で、また日曜日

「モヤモヤさまーず2」


なんだかブラブラする紀行番組ばかりだな。

特にグルメや温泉には興味はなく、行ったことのない街並みをみてるだけで気分がよくなる。

さぁ、今夜は木曜日。ブラタモリ始まるよー!
Posted at 2010/10/21 22:16:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | お気に入りの景観 | 日記

プロフィール

「ロングブレス・ダイエットに挑戦中!」
何シテル?   07/21 22:28
2年ぶりに戻ってきました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロリコン SONY RM X6S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 15:07:39

愛車一覧

トヨタ bB トヨタ bB
乗り換え乗り換えさらに乗り換えで10年落ちのbBに。
スバル フォレスター スバル フォレスター
平成23年3月にSFからSGへ乗り換えました。
スバル フォレスター スバル フォレスター
6年間一緒に暮らした愛車です。 たくさんの思い出が詰まった僕の宝物です。 廃車となりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation