• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tokijirouのブログ一覧

2010年11月10日 イイね!

【萩・ラーメン紀行】

【萩・ラーメン紀行】山口県萩市にやってきました。

北九州のラーメン好きが高じて、はるばる他県へ(笑)

ここ萩はいわずと知れた観光地。さぞかし人も車も多いだろうと思っていたたが、予想に反してえらい静か。観光客もまばらだ。ま、その朝から異常な寒さと突風に吹き荒れた町では観光客も出足が鈍りますわな。いたしかたない。
さ、まずは仕事始める前に腹ごしらえということで町に繰り出したラーメン好きtokiさん。
どんなお店があるのかなぁ?と今回の出張の一番の目的を探すtoki。(オイっ!)
だいたい、当たりをつけてふらついてみるも、まず暖簾が見当たらない。もちろん幟もナッシング。
通りにあるのは魚介専門の料理屋か、なぜかコーヒーハウスと呼ばれる小さな喫茶店ぐらい。
あとはホテルなどの宿泊施設にあるお店か。ぁ、うどん屋発見!
あれ?そんな大きな町でもないし、手軽に食べれるラーメン屋さんが一軒もない?!


☆=>=>=>(+_+。) ガーン


しかたなく萩の営業所へ戻りボツボツ仕事。
ああ、ここへきても昼飯抜きかよ~(泣)
で、ここの事務員さんに聞いてみたtoki 。(ぁ、ちなみに事務員さんは二番目の目的ではない)
そうですね、萩の人はラーメンってあまり食べないですね。お店もないし。


☆=>=>=>(+_+。) ガーン(二回目)


そうなのー?!
もともと萩にはラーメン文化がないそうだ。代わりにあるのが”うどん文化”
長州の武士達はもっちりコシのあるうどんをこよなく愛したとか愛さないとか。(どっちだww)
なるほどねー、そんな時代にはラーメン無いしなーとか真顔で頷いていると、彼女が一言。
そういえば、橋の向こうに新しくラーメン屋さんが出来たって言ってましたねぇ。と興味なさげなつぶやきを。


ъ( ゜ー^)イェー♪



今までの元気の低さは何だったんだと言わんばかりのハイ・テンション!
大まかな場所を聞いたらもう一目散!興味の無いやつはほっといて、いざ萩のラーメン屋さんへ!
それはすぐに見つかった。

あっさりとんこつラーメン「めん遊」

なるほど、店構えも新しい。まずは外から店内を物色。カウンターに10名程度、小上がりにテーブルが3つでかなり広い。家族連れにも対応したファミリータイプのお店だ。

ガラガラっと引き戸を開けて店内へ。

数名のスタッフからいまいち元気の無い(笑)「いらっしゃい」連呼。

メニューは豊富で、あっさりとんこつラーメンとそれを辛めにアレンジしたもの、ちゃんぽん。餃子、焼きめし、それからここポイント。「カレーラーメン」。

あまり見かけないラーメンだわ。カレーラーメン。そうねカップヌードル・カレーとかくらいかしらん。

今日は初めてなので(いや、滅多に来ないから最初で最後かも)ノーマルなあっさりとんこつラーメンと半焼きめしのセット。これが¥600ということでお値段は嬉しいサラリーマン価格。

満を持して登場したラーメンがこちら。

見たとおり麺はやや太め。かんすいの少なめなボソっとした麺です。や、決して不味くないですよ。
ただ、舌で噛み切れるくらいコシがないのね。好みでしょうけど。
そしてやや出汁の強そうなとんこつスープ。見た目ほど濃くありません。そりゃあっさりとんこつだから?

うーん、そうじゃないんだよなぁ。あっさりという言葉はいまいち当てはまらない感じのスープ。出しのキレが無いっちゅーか、あのね、コクがあまりないようなんだよね。インパクトは無くてもいいからもう少し。うーんなんだかなぁ。全体的にはまろやかなラーメンっというところでしょうか。お客さんは昼時を過ぎても割と入っていたから人気店ではあるんだろうねー。といってもここしかありませんが(笑)


北九州のラーメンや博多のラーメンは逆に受けいれられないかもしれないなぁと思いながら店を去りました。

ありがとう、「めん遊」。萩のラーメン、しかと味わったでござる。(なぜに忍者言葉ww)


あとで調べてみたら萩には2店舗あるそうです。


あっさりとんこつ 「めん遊」

山口県萩市古萩町26-2
昼 11:00~14:00
夜 17:00~24:00

Posted at 2010/11/10 19:39:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2010年10月27日 イイね!

【志士】

【志士】も紹介するのも三度目かな・
豚骨が主流の北九州ラーメン界の異端児(笑)らーめん【志士】。

ここの目玉はラーメンもさることながら、そのスープをメインとした「汁飯」。ラーメン茶漬けとでも言いましょうか、ラーメンの残りスープをご飯にかけて食べる、少しお行儀が悪い(笑)食べ物です。

実際はご飯は別に盛られてるので、すこぶる上品ではありますが。

これが美味いのなんのって。スープに自信のあるだけに、そのうまさはラーメンとの相性も上回る程。(言い過ぎか?!)

ま、とにかく食って損は無い。ラーメンにプラス170円を出してまで食べるべき代物だ。

塩、醤油ともにスープのうまさは保証するよ。(それこそ言動には保証はありませんwww)

今夜も大満足な逸品でした。



「らーめん志士」

北九州市小倉北区中井二丁目
21時までやってます。嬉しいね。
駐車場2台まで確保されてます。
Posted at 2010/10/27 22:06:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2010年10月26日 イイね!

【ちゅるるちゅーら・らみぇん】

【ちゅるるちゅーら・らみぇん】ええ、別に呪文を唱えているわけではありません(笑)

北九州、いや、福岡県もしかしたら九州全土で知られている有名ラーメン店の名前です。某TV主催のランキングでも上位をキープするお店。お昼などは行列必至だそうです。噂やレヴューも多く耳や目にします。

だからこそ、足を踏み入れなかった。

偏ったラーメン好きのオイチャンとしては、なんていうか正直気に食わない(笑)みんなが美味しいと言えば言うほどますます縁遠くなったお店なのでした。歳をとると偏屈になっていけない。食べたいものは素直に食べよう。ラーメン通とまではいかないが、好きで食べ歩きをやっているなら好き嫌いを言わないで飛び込んでみようよ(笑)
店主がTwitterをやっていて、フォロワーさんになったのもきっかけに、何度かコメントいったりきたり。研究熱心なところにも惹かれて興味を持った。

そんなわけで突入。(なげーよwww)

さてさて、噂通りの(笑)店内は非常に清潔でおしゃれ。ラーメン店らしからぬ造りで、うん、居心地も悪くないね。意外と好印象。スタッフさんたちの動きもキビキビ、親切丁寧なのは教育が行き届いている証拠。カウンターでメニューをみる。

おー!これは・・・

メニューが多いね。通常メニューがラーメンだけで24。うーん、悩むなぁ。

でもここでちょっとお店のために弁解。
24って言っても、スープが4種、あとはトッピングが6種。なので組み合わせによっちゃ案外サッと決めれるかもね。
僕が選んだのは、北九州では馴染み薄い魚介豚骨スープ。それに白ネギとチャーシューの乗った、えーっと、なんだっけ?(笑)名前は忘れたけど写真のようなものですわ。

丁寧に盛られた丼には大きなチャーシューと白ネギ、水菜にネギとトッピングされています。まずはスープを啜る。スープにはかつお節が。これがスープに合う合う。しっかり魚介のだしと豚骨がうまいこと溶け合っていますよ。こういう味は初めて。見た目よりも結構あっさりです。また、ここのチャーシューは炭火で炙っているのでデカイだけでなく、香ばしさとジューシーさを楽しめる。いろいろな工夫をしているのだなと感心しながら一気に食べ進める。今回はデフォルトのままいただいたが、ニンニク・胡椒など途中味を変えながら食べるのもイイな。食べている最中にフッとゆずの香りがしたんだけど、隠し味?いっそゆず胡椒も準備してくれると嬉しいかも。

いや、正直ここまで美味いとは思わなかった。脱帽です。美味しいラーメンを作ろうという心意気や努力を惜しまない姿勢に心から拍手を送りたい。

また是非寄りたいと思います。


一つお願いがあるとすれば、簡易メニューを作成して配布して欲しいというところだ。次回の楽しみにもなるしね。(メニューの名前も覚えきらんしね(笑))


「ちゅるるちゅーら」
北九州市八幡西区永犬丸交差点
駐車場15台あり


Posted at 2010/10/26 22:22:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2010年10月24日 イイね!

【チャーたれ丼】

【チャーたれ丼】えっと、チャーシューのたれかけ丼ということです。はい。

行きつけのラーメン店「エルボー」のメニューの一つ。

最近のラーメン屋さんではよく見かけるメニューだが、お店によってずいぶん違う。ここ「エルボー」のチャーたれ丼は写真のようなもの。ネギたっぷり、半熟卵がめちゃ合うの。これをガッガッと混ぜ混ぜして食らうのね。もー、たまらん!ってくらい美味いですよー。
ラーメンとセットで800円。こりゃ頼まなきゃですよ。お腹もお財布も大満足な超オススメ・メニューぜよ!(何故に龍馬www)

Posted at 2010/10/24 20:40:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2010年10月18日 イイね!

【カタメン】

【カタメン】替え玉、カタメンで!

九州、特に北部九州のラーメン屋さんでよく聞かれる声だ。

僕を含めて北部九州人はカタメンが好き。そう、それはまるで信者のように(笑)

九州のラーメンは基本的に麺が細い。なので茹で時間が短く、食べている最中にも柔らかくなってしまうほど。なので必然的にカタメンを頼んでしまうのかもしれない。

最近そのカタメンを普通麺に戻しつつある僕。スープとの絡みや口当たり、のど越しまで考えるとどうやらカタメンより普通の柔らかさの方がラーメン全体のバランスが良い事に気付いたみたいだ。

いや、もちろん好みの問題もあるけれど、どうだろう信者の諸君。普通麺の魅力も試してみないか?

新しい味に出会えるかもよ。

Posted at 2010/10/18 21:44:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記

プロフィール

「ロングブレス・ダイエットに挑戦中!」
何シテル?   07/21 22:28
2年ぶりに戻ってきました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロリコン SONY RM X6S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 15:07:39

愛車一覧

トヨタ bB トヨタ bB
乗り換え乗り換えさらに乗り換えで10年落ちのbBに。
スバル フォレスター スバル フォレスター
平成23年3月にSFからSGへ乗り換えました。
スバル フォレスター スバル フォレスター
6年間一緒に暮らした愛車です。 たくさんの思い出が詰まった僕の宝物です。 廃車となりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation