• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tokijirouのブログ一覧

2007年01月24日 イイね!

【ウッド・ハンドル】遂に!?

【ウッド・ハンドル】遂に!?「アイツめ!ついにウッドハンドルにまで手を出したかっ!」

って皆さん思ったでしょう?( ̄ー+ ̄)

そりゃ、本物のウッドハンドルは欲しいです。







ただ、【安価で手に入らない】のと、
【交換で手間がかかりそう】なのと、
これ以上、【マイフォレにお金をかけるのはもったいない】かな?というのがありまして・・・


今回はプレゼントに頂いたウッドハンドル型時計をご紹介。






「な~んだっε- (´ー`*) フッ」






あっあっぁ!ちょっと待ってぇぇぇぇ~(*бoб)ノ~''

2007年01月24日 イイね!

【NY市街地】で迷った男。

【NY市街地】で迷った男。←写真はマンハッタンですが、事件は川を挟んだ隣町「クィーンズ」地区で起こった。


厳寒のNYで道に迷い5日間 南米ガイアナ男性「保護」
2007年1月23日(火)16:36

 道に迷って厳寒の中を5日間さまよった男性の話を、ニューヨークのデーリー・ニューズ紙が報じた。さまよったのは山や森ではなく、ニューヨーク市クイーンズ地区の市街地だった。

 同紙によると、男性は南米ガイアナからクイーンズに住む兄を訪ねて来た32歳。初めてニューヨークに来て1日もたたない17日、兄の家から散歩に出て、道に迷った。パスポートも持たずに出かけたため、警察に道を聞けば強制送還されるのではないかと恐れて、聞けなかったという。

 男性はニューヨークは怖い場所だと聞いていたといい、恥ずかしさも手伝って人に道を尋ねることもできないまま、さまよい歩いたようだ。時折、水を恵んでもらったほか食事もとらず、零下5度にもなった夜間は放置された車や木材の下で寝たらしい。

 21日、教会から自宅に戻る途中の人が途方に暮れる男性に気づいた。家に連れ帰って食事をさせ、迷っていたことがわかった。義母の住所を書いたメモから家族と再会できたという。クイーンズは土地が約280平方キロとニューヨーク市内では最も面積の広い地区で人口は約220万。世界で最も多様な国の出身者が住む街とされる。


ポイント
1.他国から来てる場合、常にパスポートは携帯しておく。
2.ニューヨークは怖い所、という誤認識。
3.この時期、夜間彷徨う事は自殺行為に近い。暖冬のおかげで生還できたかも?

知らない土地では、大人でも迷うことはありますね。
ましてや大都市NYだとなおさらだと思いました。

結局、人の優しさが命を救ったのですね。

よかった。

Posted at 2007/01/24 10:07:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | ローカルな話題 | 日記

プロフィール

「ロングブレス・ダイエットに挑戦中!」
何シテル?   07/21 22:28
2年ぶりに戻ってきました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ロリコン SONY RM X6S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 15:07:39

愛車一覧

トヨタ bB トヨタ bB
乗り換え乗り換えさらに乗り換えで10年落ちのbBに。
スバル フォレスター スバル フォレスター
平成23年3月にSFからSGへ乗り換えました。
スバル フォレスター スバル フォレスター
6年間一緒に暮らした愛車です。 たくさんの思い出が詰まった僕の宝物です。 廃車となりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation