• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tokijirouのブログ一覧

2008年12月11日 イイね!

【龍の家】

【龍の家】今日は急遽、福岡県久留米市へ日帰り出張。

ならばと目指したのは久留米インターそばの

【龍の家】

随分と久しぶりに突入!

相変わらずの人気店。ほぼ満席の中、大テーブルの片隅へ。

こってり”コク味”はちょっと遠慮して”あっさり味”をオーダー。

チャーシュー大目の肉増しで(笑)

まもなく出てきた赤いどんぶり。あれ?以前はこんなんじゃなかったような・・・

コク味は黒いどんぶり、あっさりは赤。器も蓮華もちょっと安っぽくなった?きが

しました。

肝心のお味は・・・やっぱ美味いです。北九でも最近多くなった濃い口久留米ラーメン。こってり感がたまらなく好きな人は”コク味”をオススメです。

肉増しのチャーシューはトロトロの厚みのあるタイプ。スープに絡んでそのまま白ご飯の上に(笑)

麺は自家製で麺の事を研究しつくした究極の自家製麺。
しっかりこしがあり””ハリガネ”から”バリやわ”までお好みで。


さて、ここでテーブルに備え付けの”ピリ辛もやし”を投入!

これがまたピリッ!と辛く、良いアクセントになっています。

龍の家 ピリ辛もやし
龍の家 ピリ辛もやし posted by (C)tokijirou

チェーン店ながら個性もあるし、店内も気持ちよく居住性もd(゜-^*) ナイス♪

久留米へきたらまず此処へ寄って正解です。

久留米は有名店がたくさんあるようだが、なかなか来れないので無難ッちゃ無難な処を選んでしまいます。

オススメも聞いとこうかな?このひとに

福岡県久留米市御井旗崎1丁目11-1
Posted at 2008/12/11 22:03:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2008年12月10日 イイね!

【月天】

【月天】今回は小倉北区の名店【月天】へ突入!

場所がわかりづらいのが難点かな。

さて、店構え。建替えしたのか?割と新しい店舗。

暖簾をくぐると、お昼前だというのにカウンターもテーブルも満席。

すぐに空いたカウンターへ滑り込む。

ここの名物「焼き飯」をセットにした”ラーメン&焼き飯(小)”¥630!安っ!
をオーダー!

間もなく運ばれてきた器は見るからに”北九州ラーメン”。

バッチリ”もやし”ものってます。葱のトッピングに、驚く無かれ!チャーシューが5枚!!!なんと気前のよい!うれしいぞ、オイチャンはwww

薄めのスープを啜る。うんっ!ウマイ!これぞ北九!
他店よりも若干、脂で膜を張っている感じもするがグイグイ飲めるタイプだ。

中細麺との相性もなかなかよろしい。あっという間に食べれちゃいそうです。

そうこうしているうちに、やってきました!噂の焼き飯!

サイズは(小)ですが、ラーメンとセットだから問題ない量です。

写真が無いのが残念ですが・・・

香ばしい香りが漂う中、おもむろにレンゲですくい、卑しい口に放り込む。

モゴモゴ・・・ひとくちふたくち食べ進むうちにしっかり炒められた玉葱と米粒の絶妙なコラボレーションをいやおうにも感じてしまう。時折、ピンカマ(ピンクのかまぼこねww)がグニュっとアクセントになり全体のバランスを整える役を果たしている。こりゃ、うまい。
テーブルに置かれたニンニクスライスのしょうゆ漬けをちょっとのせてみた・・・

うまーい!!



最近ふられてばかりの八幡の「ラーメン大師」の絶品!チャーハンとイイ勝負だな。

もしかしたらこちらの”月天”のほうが好きかも♪


さて、このお店、人気店であるにもかかわらず駐車場が2台しかとめられない。
言わずもがな、路駐が多いのだが・・・

空いた駐車場にすかさず停めましたが、空いてなかったらどうしよう?

北九州市小倉北区田町18-9


Posted at 2008/12/10 18:54:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2008年12月09日 イイね!

【共同】

【共同】今週はどうやら寒さも一段落。明日も暖かい一日になりそうだ。

でもやっぱり夜半は肌寒いね。

で、【共同浴場】=【銭湯】ね。


またきてしまった(笑)”中将湯”

昔子供のころ住んでいたせいもあって、とても落ち着く最近一番のお気に入りなのさ。


先日、北九州のフィルムコミッションに「ロケ地にどう?」と写真を投稿してみたよ。

いつの日か映画の撮影に使われないかしらと思っています。


Posted at 2008/12/09 22:23:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | お気に入りの景観 | 日記
2008年12月08日 イイね!

【モツ鍋】

【モツ鍋】モツ鍋にはこの麺。

そう決めています。

八幡エリアでは目にしたこともある人が多いと思います。

竜の絵に「田」のマーク。

むむ?これは?

これは、かの有名な”田中製麺所”の蒸麺・・・ではありません。

というわけでもないのですよ。実はこれもれっきとした”田中製麺所”製の蒸麺なんです。

何いってんの?と思われるでしょうね(笑)

実は北九州には二つの田中製麺所があるんです。

ひとつは元祖蒸麺でおなじみ戸畑区の田中製麺。各所の有名ラーメン店で使われる中華麺もここが作っています。

ただ、なぜかこの八幡エリアだけで売っている写真の蒸麺。パッケージに独特のデザインも僕らには馴染なんですよ。八幡西区折尾で製造されているところまではわかっていますが、戸畑の元祖とどういう関係かは未だ調査中です。

戸畑の田中は通販か製麺所で販売。八幡の田中はスーパー(大栄)で販売と、流通ルートも違います。

出来上がりの感じや食感はほとんど同じでツルシコ美味い麺です。

この麺でモツ鍋の仕上げにチャンポン!最高に美味い瞬間です♪

どちらの”田中”もありがとう!
Posted at 2008/12/08 21:55:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | そのほかの麺 | 日記
2008年12月07日 イイね!

【黒門】

【黒門】ついに!というかやっとたどり着いた感じがします。

以前からずっと伝説のように語られた幻のラーメン店【黒木】。

もともと北九州八幡東区に在った小さな名店。

その味を引き継ぎ遠賀に店舗を構えた【黒門】。

行ってみたいけど北九州のラーメン店をめぐってばかりでなかなか行けませんでしたが、満を持して(笑)突入!

店構えはこんな感じ。いがいと新しいきれいなお店です。

店内もきれいに掃除が行き届いて気持ちよく食事ができるところです。

10人くらいが座れるカウンターのみの店内には無駄な飾りはほとんどなく、メニューも「ラーメン、ラーメン(大)、おにぎり」の3つだけ。わかりやすい。

というわけでもちろんラーメンを注文。

黒門ラーメン
黒門ラーメン posted by (C)tokijirou

ご覧の通りすっきり澄んだスープに極細に刻まれた葱、チャーシュー(二種)、もやしにシナチク。見るからに僕好みのラーメンだ。

想像通り、あっさり旨口・キリッとダシの利いた極旨スープ!

黒門スープ
黒門スープ posted by (C)tokijirou

まさにドンピシャ!これだっ!これだよ!美味過ぎます!!

ついつい麺を食べるよりもスープをグイグイ飲んじゃって(^^;

見た目よりもずっとしっかりダシが喉に染み渡り、いつまでも食べていたいと思わせる味なんだよね。

この時点ですでに☆5の評価をだしつつ、隣のヤングボーイに感想を聞いてみると

「ちょっと軽すぎません?」

(ー'`ー;)ムムッ!かなりR麺舌が肥えてきたようだ。彼の好みも大体決まったな。

この名店はヤングボーイ的には☆4つらしい。

ま、好みもありますし、ほかの方々はどう判定しますかな?


福岡県遠賀郡遠賀町島門2の12

駐車場は割りと広いです。
Posted at 2008/12/07 23:06:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記

プロフィール

「ロングブレス・ダイエットに挑戦中!」
何シテル?   07/21 22:28
2年ぶりに戻ってきました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ロリコン SONY RM X6S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 15:07:39

愛車一覧

トヨタ bB トヨタ bB
乗り換え乗り換えさらに乗り換えで10年落ちのbBに。
スバル フォレスター スバル フォレスター
平成23年3月にSFからSGへ乗り換えました。
スバル フォレスター スバル フォレスター
6年間一緒に暮らした愛車です。 たくさんの思い出が詰まった僕の宝物です。 廃車となりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation