• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tokijirouのブログ一覧

2009年01月16日 イイね!

【ダンク】

【ダンク】もう行かないぞ、行くもんか。

この言葉を何度吐いたことか・・・(笑)


また行っちゃいました。そして何度も味わった"残念感"。


あれ?今日はちょっと違うぞ?

独特の背脂や生っぽい葱がスーゥっと入ってくる感じ。

麺は相変わらずカタ麺を頼んだにもかかわらず”超やわ”だが、

白いご飯にとても合う、立派なおかずだぞ、今日の来来亭。

いつものチャーハンセットは止めて豪華に”唐揚げ定食”¥950也!!

お腹が空いていたのも手伝って、箸がすすむススム♪

麺をすすって、ご飯。唐揚かじってご飯。背脂をからめてガツガツ食べる。

ここでちょいとヒラメキ☆

唐揚を背脂たっぷりのスープにダンクっ!

来来亭から揚げダンク
来来亭から揚げダンク posted by (C)tokijirou

唐揚に旨味スープが染み込んでアチアチ・ジューシー♪

くぅぅぅっ☆

今までの残念感をフラットにしてくれた”来来亭”に乾杯!

北九州市小倉南区徳吉西3丁目1-34

駐車場は相当広いです!

24:00まで開いてるのも嬉しいね。
Posted at 2009/01/16 22:37:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2009年01月15日 イイね!

【彼】

【彼】『彼』との付き合いはかれこれ20数年になる。

初めて出会ったのは僕がまだ学生の頃。
意味もわからず洋楽を聴きあさっていたときに手にした、
外国のLPレコードと見間違うかのようなジャケット。

それが「ON THE STREET CORNER」だった。


クレジットをみると「彼」の名前。なんだ、日本人のかよ。
せっかくジャケ借り(当時はCDなどなく、ほとんどがレンタルレコードであった。)したのだからと、ダイヤモンドの針を静かに落とす。

「doo-wop」

こういう音楽を耳にしたのも初めて。
しかも「彼」は無伴奏のコーラスだけでそれを演奏しているのだ。
ライナーノーツによるとそれを人は「ア・カペラ」と呼ぶのだとこの時知った。

今まで聴いたことの無い音楽。楽器のように奏でる美声の「彼」に完全に参ってしまった。

さぞかし二枚目で格好の良い外国人のようなスタイルの人だと
信じてやまなかったが、のちに「彼」の正体を知ることになる
のだがそれはまた別のお話。

それからというもの、「彼」がバンドを組んでいたころに始まり
ソロ活動のアルバムまでの発表作をすべて聴き込んだ。
しかし同じくしていくつかのラジオ番組を持っていた「彼」は
こちらをあざ笑うかのような小技を番組内で流し始める。
(CMとかお蔵入り曲など)
毎週土曜日はラジカセ片手にエアチェックに余念がなかった。
週明けは友人とその話で持ちきり。聞き逃した日にはどれだけ悔やんだか、悔やんでも悔やみきれないろくでなし・・・。(憎みきれないかww)

そのうち、レコードやテープだけでは飽き足らずコンサートへ行って見ないか?
という話が必然的に持ち上がる。
当時はラジオ先行予約や通販的なものは無かったため、チケット売り場に徹夜で
並ぶことに。
それがまた快感となり毎年毎年せっせと通い詰めたわけだ。
(「彼」のコンサートはいつも冬。徹夜は今では考えられないけど、若い身体にはなんとも無いのだよね)

あれから20数年。福岡・北九州へツアーがあるときは必ず出向いた。

今回6年ぶりということでバンドメンバーもオリジナルから数名の変更はあるものの集結。
かつては佐藤竹善、村田和人、EPOなど単発でライブを行えるアーティストも参加していた日本有数のスタジオミュージシャンの集団である。

初期から一緒の”ベース”伊藤広規、”キーボード”は難波弘之(凄!、
”コーラス”元スタレビの三谷泰弘、そうそう、「松たかこ」のご亭主、佐橋さん”ギター”も参加している。

さて、そうそうたるメンバーを従えて久しぶりのツアーに期待は膨らむ。

会場のベル(というより、「彼」のスキャット)が鳴りいよいよコンサートの幕が開いた。

おぉおっと、ここまで。

何故か?

それは・・・

「4月までツアーが続きます。ネタバレになるといけないので、申し訳けありませんがご内密に(笑)」

と口止めされているので、ステージの詳細は割愛させていただきますわ。

機会があれば是非、熱く語らせていただきますが(笑)


とにかく”あっという間”の夢の(3)時間は過ぎ去り、熱い記憶を巻き戻しながら帰路に着きました。

次回は行こうね!(誰?


Posted at 2009/01/15 21:40:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2009年01月14日 イイね!

【いざっ!】

【いざっ!】行かん!
さてと、6年ぶりの御対面(?)

『彼』も随分歳をとっただろうか?


報告は後日!

行ってきま~す!!!
Posted at 2009/01/14 17:38:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | ローカルな話題 | モブログ
2009年01月13日 イイね!

【福笑】

【福笑】恵比寿様がご活躍されるのは”秋”。

なぜだかご存知?

10月(秋)は全国各地の神様が”出雲”に集まって縁結びの大祭を行うでしょ。
神様がいなくなる月”神無月”のときに出番なのが我等が恵比寿様。

他の神様がいないときに皆のことを見守ってくれる縁起の良い神様なんです。

誰です?エビスと聞いてビールを想像する人は!
ま、ソレもシアワセな気分にしてくれることもありますがね(笑)


だからこれは”初春の絵”ではございませんが、なんだか年の初めにお目にかかったので、御目出度いと思いませんか?

これは鬼瓦ならぬ福瓦。

港町若松にふさわしく、海のかなたから渡って来た豊漁をもたらす神さまとして、また航海安全の神さまとして港の近くに多くまつられています。

”おえべっさん”で親しまれる郷土の神様。

こういった風情が漂う町はいつの時代も僕等に癒しと安らぎを与えてくれるのです。

街ぶらしていて見つけた「福」。

みなさんにもちょっとおすそ分け☆



Posted at 2009/01/13 22:55:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | お気に入りの景観 | 日記
2009年01月12日 イイね!

【焼そば】

ええ、写真はありません(笑)

だって、あまりに美味そうで全部食べちゃったんだもの。

昨日散策した場所、そうそれはあの”田中製麺所”(八幡)。

せっかく取材するつもりだったのに店休日でガックリ。

(そのかわりトマソン物件見つけちゃったけどね)


で、やむなく近所のスーパーで購入。のつもりが、これがまたどこにも売ってない。4,5軒のお店を回ったが”○石製麺”とかいうのしか置いてないのね。

なんでかわからないけど、仕入れをしていないようだ。

もう一軒、最後の頼みで行ったのが「とと市場」。

以前たしか見かけたことがあったような記憶を辿り、寒波激しい芦屋の海岸へ!

「おおお!あったあった!」と思わず声がでてしまうほどの感激(笑)で必要以上の数を購入(馬鹿

玉ねぎと豚肉だけをしっかり炒めてこの”蒸麺”をほぐし更に炒める。

ほんの少し日本酒を振りかけて、お醤油・塩で味を調え最後にドバッとたこ焼きソースをたっぷり。焼そばソースよりも甘めでお好み焼きソースよりも酸味が少ないこの”たこ焼きソース”は我が家の常備調味料の一つです。

もうたまらず缶ビールを開け調理しながらキッチンドランカー♪

うまかった。

またしようっと☆そのときは写真も撮るね。
Posted at 2009/01/12 21:33:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | そのほかの麺 | 日記

プロフィール

「ロングブレス・ダイエットに挑戦中!」
何シテル?   07/21 22:28
2年ぶりに戻ってきました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ロリコン SONY RM X6S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 15:07:39

愛車一覧

トヨタ bB トヨタ bB
乗り換え乗り換えさらに乗り換えで10年落ちのbBに。
スバル フォレスター スバル フォレスター
平成23年3月にSFからSGへ乗り換えました。
スバル フォレスター スバル フォレスター
6年間一緒に暮らした愛車です。 たくさんの思い出が詰まった僕の宝物です。 廃車となりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation