• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tokijirouのブログ一覧

2010年06月20日 イイね!

【最終回】

【最終回】今夜最終回を迎える【新参者】。

いよいよ大団円。謎が深まる殺人事件に哀しい結末が・・。

初っ端から引き込まれた今回のこのドラマ、毎週楽しみにしていましたが遂に真犯人がわかります。

毎週この人が犯人!のような感じで始まり、終盤そうではなかったという展開で非常に面白い作り方になっていました。原作の東野圭吾の手法とTBS側の演出が相まって尚一層、ストーリーに深みを増したようです。

さぁ、始まるよ!最終回は拡大スペシャル!

結末は・・・誰にも言わないでね☆





サントラもよろしく(笑)
Posted at 2010/06/20 20:58:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | おすすめサントラ盤 | 日記
2010年06月19日 イイね!

【記録映画】

【記録映画】今日は北九州イノベーションギャラリーで、かつて東洋一と呼ばれた吊り橋「若戸大橋」の完成までの道のりの記録映画が上映されたので観覧。
昭和37年に完成された時点では日本一、東洋一を誇る吊り幅でそれはそれは細部に至るまで正確に計画され施行された橋だったのですねー。改めてその素晴らしさは言葉に表せないほどの一大偉業。

日本人ならではの謙虚さと生真面目さ・勤勉。どこにも負けない根性と努力には頭が下がります。

なんとこの橋の完成後、その正確な構造・設計図はレインボーブリッジや明石大橋の基礎にもなったそうだ。誤差8mm以内の橋脚という精密なつくりは世界に誇ってもよい構造物です。

端の完成にかかわる人々の生活やご苦労、当時の貴重な映像と共に拝聴できたのは幸運でした。
会場はほとんどが僕よりも年配の方でしたが、数人学生さんのような若い方もいらっしゃいましたよ。
設計に携わった方もいたようでした。北九州市が主催するこういった歴史など貴重なフィルムはどんどん公開すべきだと思うし、それをこれからの若者にもたくさん見て欲しい。知って欲しい。



そう、僕らの街なんだから。
Posted at 2010/06/19 23:25:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | お気に入りの景観 | 日記
2010年06月18日 イイね!

【保護・4】

【保護・4】想定外の予約?なのか?膨大な予約オーダーがはいり、連日S社長はtwitterでお詫びしまくりです。こなってくると発売日に受け取れる可能性が薄くなってきた。世界一斉発売なので初日に予約数は確保できまい、さすがのアップルも。
ま、特に急がなくてもそのうち手に入るだろうから、気長に待つか。

さて、その現物が手に入ったとして気になるのが高解像度の画質を誇る液晶画面の保護。
先日、カメラのときにお話したように肝心なのは使う前に保護すること。
そこで、本体が届く前にそういうものをそろえましょうと「検索~」

ところが急遽新発売のためどこのメーカーも発売日に間に合わない。早くて7月初旬だと?!

どうする?

かろうじて本体発売当日と同じ日に発売される(予定)のメーカー「ブライトンネット」のものが間に合いそうだ。
本当は今まで使ってた「パワーサポート」のAirジャケットがいいんだけど、このメーカも7月発売・・・

えーい!じゃぁ7月まで使わずに待つか!

いやいや、それも蛇の生殺し状態(笑)

どうしようかなぁ。ブライトンネットの製品とりあえず予約しとくか・・・



みんなはどうする?

ブライトンネット http://www.brightonnet.co.jp/


パワーサポート  http://www.pawasapo.co.jp/




Posted at 2010/06/18 14:26:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | iphone | 日記
2010年06月17日 イイね!

【スプートニク】

【スプートニク】君はスプートニクを知っているか?!

スプートニク1号は1957年10月4日にロシアが打ち上げた、世界初の人工衛星である。重量83kg、直径58cmの球体に4本の棒状アンテナが付いている。 遠地点約950km、近地点約230km、軌道傾斜角65°の楕円軌道を96.2分で周回した。衛星本体から40.02MHzと20.05MHzの電波を発信することで電離層の観測を行った。この電波は世界各地で受信された。スプートニク1号は打ち上げ57日後、大気圏に再突入し消滅した。(Wiki)

先日、人類に感動を与えた日本の小惑星探査機「はやぶさ」の帰還から遡ること53年。
過去にはこんなすばらしいロケットが打ち上げられていたんだねー。

この「スプートニク」、形に特徴があることから様々なものに名前をたとえられています。

例えばストラップ。携帯やコンパクトデジカメなどに着けるアレですね。

こんな形のストラップ、みたことあるでしょ?輪っかに腕を通すその形から「スプートニク」と呼ばれるようになりました。

実は今回のGRD3購入にあたり、ハンドストラップを探していたのですが、選んでみたのがこの「スプートニク」タイプのそれです。何しろ軽いデジカメですからショルダータイプみたいなぶら下げ型はちょっと面倒だと思ったわけで。このタイプは初です。どんな感じかは装着してからのお楽しみ。

あーこれだからカメラのアクセサリーって増えるばかりなんだよねー(笑)しかも楽しいし(笑)。
見かけのカスタマイズって満足感がものすごく得られます。



早く写真撮れ!っちゅーねん!(笑)





Posted at 2010/06/17 18:49:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2010年06月16日 イイね!

【革】

【革】iphone買ったらまずケース&保護シート。

デジカメ買ったらまずケース&保護シート。

これ鉄則ね。

最初が肝心。特に保護シート。あとでいいやでは元も子もない。

今回i待ちに待った(実はそうでもないのだがww)iphone4。新型の保護シートやケースがまだ発売されていない。やや、予定はあるのだけど発売後の話。それじゃ遅いでしょ!?とSBのS社長にツイートしました。返信はアリマセンが(泣)
ケースやシートが入手できるまで使わないっ!って決めてます。



さて、もうひとつ。
デジカメ買ったら・・・ってヤツ。

こちらは液晶保護シートは当然開封と同時に貼り付けました。ケースは只今発注・発送待ちです。
どんなのかは写真がヒント。こいつが超オシャレなのよね。イタリアンレザーの丁寧にカットされたデザインで写真で見ただけだけど、まず間違いない製品だろうということで決めました。だからまだカメラ自体での撮影はほとんど試し撮り程度。
うーん、早く来ないかなぁ。ワクo(゜ー゜*o)(o*゜ー゜)oワク

こういうアクセサリー類って必要以上にたくさんあって、これがまた楽しいよね♪

どうやら僕の物欲はそのものの利用価値よりも所有欲が強いみたいね。

それでいて飽きっぽい・・・最低や(汗  (←何で自分で突っ込むww)

Posted at 2010/06/16 22:42:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釜山 | 日記

プロフィール

「ロングブレス・ダイエットに挑戦中!」
何シテル?   07/21 22:28
2年ぶりに戻ってきました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ロリコン SONY RM X6S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 15:07:39

愛車一覧

トヨタ bB トヨタ bB
乗り換え乗り換えさらに乗り換えで10年落ちのbBに。
スバル フォレスター スバル フォレスター
平成23年3月にSFからSGへ乗り換えました。
スバル フォレスター スバル フォレスター
6年間一緒に暮らした愛車です。 たくさんの思い出が詰まった僕の宝物です。 廃車となりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation