2006年01月27日
うちの会社も新体制になって1ヶ月。
どうやら今月は生き残りました。
成績もまあ人並み、首切り候補にならなくてすんだようです。
ついにセレナも半年点検の時期が来ました。
日産から1/20で半年たったと葉書が届いたので、今週末点検よていです。
まあオイル交換はそろそろ6500km(前回1500km時点で交換)走行なるのでお願いするつもりです。
日産のカード会員になるとオイル交換が安い話を以前いたしましたが、交換サイクルは5000km以上にならないと交換してくれません。
お願いしても断られます。
さらに今年は雪の為、かなりのダメージを車に与えました。
①下回り…しょっちゅうこする、道路が凸凹でごんごん、たまにダンダンぶつけてました。
②フロントバンパー…雪に突っ込みました。3度ほど…。うち一回はバンパーがはずれて、手で押し込みました。かなり心配。
③リアバンパー…何度かバックで雪の壁にあたりました。これはたいしたことなさそう…。
すべてチェックしてもらわねば…。
以前フロントフォグの部分がぼこっといっているセレナに会いました。
新車なのにかわいそう。
自分の車が何も無いことを祈っています。
Posted at 2006/01/27 12:15:11 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年01月23日
今年は何処も大雪で大変ですね。
秋田は12月の積雪新記録に続き、一月もそれなりに寒くて雪の降る日が続いています。
セレナで迎える初冬で感じたのは、
前がやたら重くてはまり易い!すでに6回。
ちょっとずぶ…なんて音がするともうダメ…。
バックしたり、前進したりで脱出をこころみても下に、埋まる一方。
ついにスノーエスケープ(プラスチックの板みたいなタイヤの下に挿して使うやつ)買っちゃいました。
送料込み5000円位
最近は除雪が進んで結構道が良くなってきましたが、このまま使用しないで冬を終えることを望んでおります…。
やはり雪国では4WDだなーと感じてます。
Posted at 2006/01/23 23:55:09 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年01月22日
今日は何の日?ふっふうー…。
今日は
幕末・明治の三大狂言作者・河竹黙阿弥没(1893)
血の日曜日、ロシア革命の契機(1905)
国産初の飛行船「雄飛号」飛ぶ。(1916)
日本に電灯がともった日(1887)
1887年(明治20)のこの日、東京・鹿鳴館で移動式石油発電機をもちい、日本初の白熱灯が点灯された。白熱電球の発明は、その8年前、79年のこと。アメリカのエジソンが作った電球では、京都府綴喜郡八幡町で取れた竹を焼いて作った炭素がフィラメント(発光部)に使用された。
◆本日の誕生日
星野仙一(プロ野球人・1947)、高橋恵子(女優・1955)、中田英寿(プロサッカー選手・1977)、ガメラ(営業・1972)
とあるホームページ参照
Posted at 2006/01/22 23:04:10 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年01月21日
妻に代わりまして改名の名前案ありがとうございます。
最近急にブログに興味をもって参加させていただいております。
逆に私は会社からの精神的な追い込みで、パソコンに向かう余裕がもてないのでなかなか更新できない始末…。
私も名前提案してみました。
ガ:最近おやじ化してきているので、親父ギャルの進化系親父おばさんはどお?
妻:怒、怒、怒、噛、噛、噛………。
どおかいい名前つけてやってください…。
Posted at 2006/01/21 23:18:31 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年01月21日
こんにちわ~
ガメラの妻ですv
実は「ガメラ妻」ではあんまりなので
名前募集中です。
何か良い名前考えて下さい(^-^)
よろしくお願いします。
旦那は子供と対戦する為、またまた
ポケモン鍛えてます。
Getしたポケモンに
また私に名前もじって付けてる~(`^´)!!
Posted at 2006/01/21 16:38:51 | |
トラックバック(0) | 日記