• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Spark!のブログ一覧

2013年08月13日 イイね!

ミラフォ

暑かったー!
天気良すぎて軽く熱中症になりかけたヤカン!

てなわけで、帰ってすぐはなーんもうpする気力が湧かなかったのですが
普通に無事帰着しておりますwww

いくつか撮影した画像は、気が向いた時に編集してうpしますwww
Posted at 2013/08/13 08:25:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月10日 イイね!

明日はミラージュフォーラム2013

明日はミラージュフォーラム2013と言う訳で、明日は長野県は治部坂高原の元「宿木の湯」駐車場におきまして、
ミラージュフォーラム2013が開催されますです。

今年も日程が良かったため無事参加できますよ。うん。
まぁ、例によってOBとしての参加ですがなwww

今年は、参加者リストを見ていると新型のミラージュの参加も有るみたいですし、
CAアスティの専用色をまとう限定車、スーパーアスティの参加や
C3#ミラージュのバン(!)やディンゴの参加も有るみたいでちょっちo(^-^)oワクワクしていたり。

また、ショップの新型ミラージュのデモカーの展示も有るとか何とかでいつにもまして
熱そうなヤカン!

と言う訳で、ちょっちこれから仮眠してデッパツしますじゃ。

御用とお急ぎでなく、ミラージュに興味があったり過去オーナーだったり
三菱車が好きだったりする方、ドタ参大歓迎。


んでば、道中安全運転で行ってきま。ノシ


#今年は、行きは全行程陸路、帰りは神戸からフェリーですぬ。
Posted at 2013/08/10 20:02:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 集まり | 日記
2013年08月05日 イイね!

黒くて○い

タイヤですよ。

・・・何か、あらぬ方向の事考えましたね?ね?
おにーさん怒らないから正直に言って御覧なさい^^

と言う訳で、タイヤ替えました。

マランゴーニ ミトス

みんカラ内でもちょこちょこ名前を聞くイタリアのタイヤメーカーでして、
日本では無名ですが本国ではピレリに次ぐ2番手とか何とか。

一般量販店では店頭販売しているのを見ないので、通販です。
通販先は、みんな大好きタイヤ通販大手の所www


サイドウォールのデザインもですが、トレッドのデザインも割りと普通。
コンフォート系スポーツタイヤみたいな感じ?
溝も割りと深めで、そこそこ持ちそうなヤカン。


タイヤに貼ってあったラベル。
やっぱ、Aの方が良いんだよね?

で、履いてみての感想ですが、悪くないですよ。うん。
変える前がエコタイや(ヨコハマEARTH-1)だったので、グリップ感は問題なし。
ノイズのほうも、普通の舗装路なら神経質な人意外不満が無いかと。
ただ、エクストラロード規格な為か、車両や足とのマッチングのせいか荒れた路面だと
突き上げ感があったり、ちょっとうるさく感じたり。

しかし、225/45/17でZR規格のYレンジのタイヤが1本8000円しないで買えるんですから
キムチの国や中に何が入っているかよくわからないものを作る国のタイヤが値段的には
安いけどちょっとなーと言う人にはオヌヌメかも新米です。

一応、めーどいんヘタリアイタリアだし。

さて、まだ皮かぶっているので剥き剥きしますかね。

Posted at 2013/08/05 22:58:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ交換 | クルマ
2013年07月21日 イイね!

リニューアル

毎度の事ながら、夏自分になるとバイクに乗りたい病が発症しまして
ちょこちょこバイクを使って通勤やちょっとそこまでなんかをしてる訳です。

で、愛車紹介や以前日記にも取り上げましたが、σ(^-^)のバイク@KSR-2は
自家塗装で紺色(ムーンライトブルーM)にしているわけです

が、

バイクに乗る時に着ているジャケットやグローブ類が赤色だったりします。
と言う事は、だんだん赤色のバイクが欲しくなってくる訳で。
しかしながら、買い換える予算何ぞ無いし、ましてや貴重な2stのバイク。
おいそれと手放す訳にはまいりません。

そこで、昔の人はいいました。
「赤いバイクに乗りたければ、塗り替えればいいじゃない」と。www

と言う訳で、外装をもう1セット用意して塗り替えました。

びふぉー


あふたー


なんと言うことでしょう。
ウォルターウルフもどきの外装が赤のソリッドカラーに大変身。
タンクは、元々が結構綺麗だったので「再塗装しなくても座ったらデカール見えなくなるからおk」
という理由から、元のデカールを残したまま装着。
また、面構えを現代風にリニューアルと言うことで、汎用品のライトカウルを装備。



しかしこのカウル、汎用品と言う事で一筋縄では付きません。
また、海外製なのでクオリティに関してはお察しくださいwww
実際、ライトオンしますと透けて見えますwww

それに、バルブがH4を使っているのでお察しくださいなこれだと、長時間ライトを使うと
溶けそうなヤカン!www

しかしながら、リニューアルは割りと成功ぽい出来上がりなので概ね満足してたりwww
Posted at 2013/07/21 18:51:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年03月17日 イイね!

変わった自販機を求めて

お隣の徳島県にボンカレーの自販機が有ると聞いて行って来ました。

場所は、徳島県阿波市土成町吉田原田市の一付近www
香川方面からだと国道318号線を走って徳島へ入って、
徳島県道12号線(撫養街道)を鳴門方面に左折。
しばらく道なりに行くと右手に見えて来る「コインスナック御所」に鎮座しています。


とりあえず、普通に走っていっても面白くないので、r10→r3→R377→R318→r12と、
普通そのルートは通らないんじゃね?と言うルートで走行。

普通だったら、R11→R318→r12か、R193→r12かな?
2番目のr12の区間を高速でエスケープとか。

それはさておき、目的地に着いたら鎮座していました、自販機が。


一応、甘口と辛口が選べるんですが、行った時は甘口が売切れでした。
お値段は共に300円

いざ、購入。

黄色い包み紙で包装されています。


包装紙に下には、ぬくぬくのレトルトのカレーパウチと


ホッカホカのご飯。
スプーン付き。


でわでわ、ご飯の上にカレーをかけていただきまーす。

うん、普通のボンカレーだよwww

しかし、外で食べるカレーはおいしいですなー。レトルトでも。


てなわけで、完食。(-人-)ゴチソーサマデシタ

そのほかにも、ビンのコーラーの自販機があったり、1000円入れたら何かが当たる
怪しい自販機があったり。

あ、そうそう、うどんの自販機も忘れてはいけません。



こちらは、きつねうどんとてんぷらうどんが選べて、お値段は共に250円。

と言う事で、てんぷらうどんを購入。


麺は、インスタントではなくきちんとした生麺。
腰に関しては(^^;ですが、だしはうまかったぞwww

全国的にも稼動数が少なくなってきているこういった自販機、今なお現役で稼動しているのは
オーナーさんの手入れのおかげですね。

ドライブがてら、近隣の人は話の種に如何?www
Posted at 2013/03/17 21:20:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「109峠」
何シテル?   02/12 14:42
うどん県からこんぬずば、Spark!です。 車は三菱車が好きで、バイクはSUZUKIが好きですwww ガンダム成分とFSS成分が含まれています。 車暦...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイコントラストメーター リフレッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/28 02:32:27
あのクルマの系譜・その30~いすゞピアッツァ編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 09:44:56
オルタネーターベルト&パワステポンプベルト&オルタネーター交換(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/10 20:48:01

愛車一覧

カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
現在手元に残っているバイク。 一時通勤で使ってましたが、前職の転勤で 西日本を離れる時に ...
三菱 ギャラン ギャランVR-4 タイプV (三菱 ギャラン)
ギャランVR-4 タイプV 5MT(GF-EC5A) 平成10年式11月登録のσ(^-^ ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュサイボーグRX (三菱 ミラージュ)
一番初めの愛車 何気に20万Kmを突破した車www 色々改造したり事故ったり(爆)した車 ...
三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションⅢ (三菱 ランサーエボリューションIII)
2台目の愛機。 1台目のミラージュを事故廃車という憂き目にあってしまって、その後継機とし ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation