2011年10月11日
ポルシェドライビングスクール 2
ポルシェドライビングスクール 126,000円 たけーよ。
まあ、仕方がないか。
まず始めにやったのは、急制動。
アクセル全開で走っていって、おもいっきりブレーキ。
ABSが、ガタガタガタガタと利きまくるのを体感する。
はじめに教官車に乗って体験するんだけど、
この車が、911ターボのカブリオレ。
ターボが利くと、とんでもない加速になる。
音は、まさにジェット機のジェット噴射と同じ音。
ブレーキポイントから、完全に停止するまでの区間が15mほど。
そこから、ガードレールまで20mか25mしかない・・・マジかよ。
びびって、ブレーキ踏み外したら一巻の終わりだな。
と、思いつつ911ターボに乗り込む。
発進から少ししてターボが利く。
ギュイーンという音と爆音が後ろに通り過ぎていくととに、
身体がシートに押しつけられ、顔が伸びる。
と、思った瞬間にフルブレーキ!!!!!
あー、死ぬかと思った。
今度は、これを自分の車でやるとは・・・
ブレーキの位置を、何度も確認。
踏み外さないように。
左足ブレーキしちゃおうかとも思ったが、
それでは、公道でなんの役にも立たない。
いよいよスタートだ。
アクセルを全開にする。
思った以上に加速する。さすがポルシェ。
で、ブレーーーーキ!
な、なんとか止まれた。
だいぶ、ブレーキが早すぎたけど。
でも、ブレーキってこんなに利くんだと実感。
何度もやると、慣れてきた。
フルブレーキをすると、ABSが作動する。
普段乗っていて、ABSが作動する事なんて皆無だけど、
こうして体験しておくと、どの程度で止まれるかが分かる。
スピードメーターなんて見てないけど、
教官によると、大体90kmくらい出ているようだ。
そこから、フルブレーキで15mほどで停止できる。
これが、世界一のブレーキかぁ。
急制動と同時に、
ABSを作動させながら、
障害物を避けるというのをやる。
全開で加速して、フルブレーキ!
をしながら、ハンドルを切る。
ABSがなければ、当然ハンドルを切っても曲がらないが、
ABSがあることで、フルブレーキングをしながら
障害物を避けることが出来る。素晴らしい。
万が一の時に、凄く役に立つ。
つづく
ブログ一覧 |
ポルシェ996 | 日記
Posted at
2011/10/11 21:55:37
今、あなたにおすすめ