ずーーーーと前に買ったアルミペダル。
アクセルの調子がイマイチだったので、
アクセルペダルの交換後に付けようと暖めていました。
とうとうアクセルペダルの交換が終わり、
アクセルは絶好調!
そして、やっとアルミペダルの取付です。
箱を開けて中を見てみると・・・
「んっ?」
これは、もしかして・・・
ドリルで穴を開けないといけないじゃん!
それも、アクセルとフットレストはプラスチックだからいいけど、
ブレーキって鉄でしょ、鉄!
マジかよ。(-_-)
車屋さんにやってもらおうと思いましたが、
これも経験だと思いDIYにチャレンジすることにしました。
少し前にも四点式シートベルトを取り付けるのに
かなり苦労しまして、ホームセンターで2時間粘ってやっと付けられました。
今回は・・・
ホームセンターでは、鉄工用のドリルを購入。
会社に置いてある電動ドリルに装着して、いざ!
フットレストは余裕です。
アクセルは、こっちもOK!
さて、問題のブレーキペダルですが・・・
「げげげっ!」
ブレーキペダルとドリルが垂直になりません。
垂直にならないとまっすぐ穴が開けられない。
そこで、エンジンを掛けてブレーキをおもいっきり押し込みます。
で、ドリルを当てて・・・・ヴイーン!!!!!
「ふーっ、なんとかできました」
しかし、アルミペダルに開いている穴と元々のブレーキペダルの位置を合わせると、
ブレーキペダルのすっごい端っこに穴を開けないといけません。
超、ギリギリでしたが、まあ、なんとか大丈夫でしょう。
アクセルペダルにアルミペダルをくっつけます。
が!ネジの長さが足りないじゃん!
これ996用って書いてあったよな?
しかし、こんなことは良くあることだと思って工夫します。
そして、やっとのことで完成!
いやー大変でした。
ブログ一覧 |
ポルシェ996 | クルマ
Posted at
2012/06/27 23:44:17