• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mark4205のブログ一覧

2012年04月29日 イイね!

バンパーガード!

日本では全く必要のないアイテムも、
New Yorkでは必需品。
それが「Bumper Blocker」




道路に止めた車達。
映画では、よく前後の車にぶつけて押して、
縦列駐車から脱出するという光景を見ますが、
「あれって本当だったのかよ!」ってビックリしました。
日本だったら「警察呼べよ」って言われちゃいますよね。




この距離では、絶対に出られませんからね・・・


でも、よく考えたらバンパーって、このためにあるんじゃないか?
Posted at 2012/04/29 03:13:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2012年01月02日 イイね!

スーパーオートバックス東雲へ

夜、走っているときは気にならないが、
信号で止まると・・・ま、眩しい

後ろに、ワゴン車やトラックなど背の高い車に止まられると、
サイドミラーがすごく眩しい。

そこで、なにか眩しくならないものは無いかと思って探したところ、
アウトバーンから、湾曲ミラーが販売されていた、
まぶしさを軽減するためではないが、色が付いているのでまぶしさを軽減する効果が期待できるようだ。
しかし、湾曲してなくてもいいんだけどなぁ。
湾曲していると、距離が掴みづらく苦手だ。慣れかもしれないけど。

そこで、ミラーに貼るフィルムのようなものは無いかと聞いてみた。
が、店には置いていないようだ。


そんな会話を店員さんとしながら、
3階にある輸入車専門のコーナーへ。

3階にこんな場所があるなんて知らなかった。


カラーフィルムは、取り寄せだと面倒っぽいので、
NETで頼むことにした。


実は、今、ポイントランプが切れていて、
再来週に整備工場に出したときに代えてもらおうと思っていたが、
こんなことをズバッと聞いてみた。

「正直、オートバックスにポルシェの作業を頼むのってどうなの?」

からり、失礼な質問だが、店員さんの答えはこうだ。
「この店舗は、前々から輸入車のお客さんが多く、そのために慣れたスタッフが多いんです。それに、こうした輸入車専門のコーナーまで出来てしまったので、輸入車に関して、問題ありませんよ。」とのこと。

作業の腕が大丈夫なら、パーツは山ほど揃っているので、
工場よりも早くて便利かもしれない。

試しに、ポイントランプの交換を依頼してみた。
「純正と同様の物にします?LEDにします?」
おっ、せっかくなので「LEDで」

工場に出していたら、自動的に白熱球だっただろうなぁ。
よかった、LED化できて。

ポイントランプが交換できたという知らせを聞くのと同時に、
「ヘッドライトのHID電球、左右色が違うようですね?」

そう、僕も気になっていたことだった。
「どちらかが寿命かもしれないです」
それなら、いっそのこと両方代えてもらうことに。

「では、ケルビンはどうしましょうか?」
おー、さすがにこういう所だとパーツが揃っていてプチカスタムにはちょうどいいねー
ということで、店員さんオススメの6000Kに交換することに。


部品代は、分かっていたが、実は会計するまで工賃を知らなかった。
会計の時に・・・「ポイントランプ交換工賃が500円、ヘッドバルブ交換工賃が1000円で・・・」

んっ?聞き間違えたかな?

レシートを見ると、事実だった。
安い!安すぎる。
交換工賃って、こんなものなのか?

あー、よかったオートバックスに出して。
作業をしてくれた人も、手慣れた感じだったし。


ということで、無事、美しい光を放つ車によみがえりました。
よかった、よかった。

























Posted at 2012/01/02 19:45:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2011年10月08日 イイね!

セナの手

来週は、ポルシェドライビングスクールに行ってきます。
そのために・・・結局、買ってしまいました。

レーシングシューズとレーシンググローブ、
そして、レーシングスーツまでオーダーで作ってしまった。(^_^;)

ちなみに、ヘルメットは今回は借りることにしました。
理由は・・・デザインが決まらないから。

今まで、バイクのヘルメットは買ったことがありましたが、
車用は初めてで、車用のほとんどは、ただの真っ白だということを知りませんでした。

メットを買いに行ったら、デザインはオリジナルでやるものだと聞いて初めて知ったわけです。
それを聞くと、ヘタに買って傷つけてから色塗りではなぁ。
と、思い先にデザインを考えてから買うことにしました。


それはさておき、レーシングスーツ・シューズ・グローブは、
DES SPEED <http://www.desspeed.com/>さんで購入。
そこで、見せてもらったのが、使い古しの青いグローブ。








誰かのサインが入っています・・・「あ・い・と・ん・・・せ・な」
あれ!?アイルトン・セナのサインだ。

スゲー。

セナのグローブをはめているなんて・・・感動です。



会社に戻って、うちの店長に見せると・・・

「えー、本物ですか??
 セナが青グローブをしたのは、1994だけですよ。亡くなった年。」
 ほんとかなぁ」と、疑ってます。
(*それより、店長がメチャメチャ詳しいのに驚きました。)

そう言われたら、僕も確信がありませんが、
でも、いいんです。


「ポルシェを買ったら、セナの手に巡り会えた」


そう思うだけで。



P.S

うちの店長、僕がグランツーリスモ5(ゲーム)買おうかな。
と、言ったら、昔やりまくっていてメチャメチャ得意だそうで・・・

さらに、F1は大好きで、カートも少しやっていたとのこと。
僕が、ポルシェを買わなかったら決して、そんなに車の話をしなかった。

今は、しょっちゅう「車買おうよ」って勧めてます。
でも、奥さんが許してくれないかなぁ。

車仲間がもの凄く近くにいたことが発見できて、スゴイ嬉しいです。
早く車買ってくれないかなぁ。あっ、今度はR32 GT-R勧めようっと。
Posted at 2011/10/08 22:19:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2011年10月04日 イイね!

超大画面ナビゲーション

今だ、入院中のCarreraだが、
来週のポルシェドライビングスクールのために、
一時退院してくる。

そこで、未だにプログレが相棒なのだが、
このプログレには、ナビが付いてない。

知っている道なら、なんの問題もないのだが、
知らないところに行くときに、ナビがないと不便だ。

そこで、超特大画面のナビゲーション?
を、使うことにした。

画面サイズは、なんと「9.7inch」だ!



それは、ジャジャーン!











「iPad」である。もちろん、3Gモデル。


センターコンソールにおいて、
iPad標準で付いているMapで、
行き先を設定して経路を表示させれば、
ちゃんと、正しい経路を表示する。

そして、GPSで現在位置をリアルタイム表示。
通常ノースアップだが、車の向いている方向も内蔵のコンパスで、
ヘディングアップにすることも可能だ。すばらしい!

「ここ曲がって」とかは、なんにも言わないが、
そんなことを言わなくても、見てれば分かるので、
ナビゲーションとして、(本当の意味のナビゲーションをしないけど)
目的地にたどり着くためには、なんの不便もない。


逆に、ナビのように親切丁寧に案内をしてくれないことによって、
道を覚えることにもなる。

さらに、違う道に行ってしまっても、
うるさく「戻れ!」とは言わない。

実際のナビにも、簡易モード見たいのがあった方が良いんじゃないか?
と、思えるほどだ。

今のナビでは、道を全く覚えることが出来ず、
バカの量産のようになっている。


プログレとiPadから、新たな教訓を得た。

自分の思い通りになることや、
設定した目標に到達することが、
常に正しい道だとは限らない。

思いもしなかったことや
奇想天外な出来事、
トラブルが起こるから人生は楽しい。

Carreraには、早く会いたいが、
プログレにも大いに感謝したい。

Thank you! 12年落ちのおじいちゃん。





Posted at 2011/10/04 21:59:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | 日記

プロフィール

「実は、結婚しました。 http://cvw.jp/b/1259890/33855628/
何シテル?   08/20 22:12
青山でフォトスタジオを経営しています。専門は人物オンリーですが、ライフワークで車の撮影もやってます。撮影希望があれば、メッセージ下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ カイエン まんじゅう号 (ポルシェ カイエン)
山暮らしなので、SUVに替えました。
ポルシェ 911 カブリオレ Carrera (ポルシェ 911 カブリオレ)
ポルシェ 911(996) カブリオレに乗っています。
三菱 パジェロ パジェロ (三菱 パジェロ)
上京前まで地元で乗っていたパジェロ。 RX-7で山に激突させてから、山に激突しても大丈夫 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2台目のRX-7。20歳の時山に突っ込んで全損。中古で買ったとき雨宮仕様でした。すぐにフ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation