夜、走っているときは気にならないが、
信号で止まると・・・ま、眩しい
後ろに、ワゴン車やトラックなど背の高い車に止まられると、
サイドミラーがすごく眩しい。
そこで、なにか眩しくならないものは無いかと思って探したところ、
アウトバーンから、湾曲ミラーが販売されていた、
まぶしさを軽減するためではないが、色が付いているのでまぶしさを軽減する効果が期待できるようだ。
しかし、湾曲してなくてもいいんだけどなぁ。
湾曲していると、距離が掴みづらく苦手だ。慣れかもしれないけど。
そこで、ミラーに貼るフィルムのようなものは無いかと聞いてみた。
が、店には置いていないようだ。
そんな会話を店員さんとしながら、
3階にある輸入車専門のコーナーへ。
3階にこんな場所があるなんて知らなかった。
カラーフィルムは、取り寄せだと面倒っぽいので、
NETで頼むことにした。
実は、今、ポイントランプが切れていて、
再来週に整備工場に出したときに代えてもらおうと思っていたが、
こんなことをズバッと聞いてみた。
「正直、オートバックスにポルシェの作業を頼むのってどうなの?」
からり、失礼な質問だが、店員さんの答えはこうだ。
「この店舗は、前々から輸入車のお客さんが多く、そのために慣れたスタッフが多いんです。それに、こうした輸入車専門のコーナーまで出来てしまったので、輸入車に関して、問題ありませんよ。」とのこと。
作業の腕が大丈夫なら、パーツは山ほど揃っているので、
工場よりも早くて便利かもしれない。
試しに、ポイントランプの交換を依頼してみた。
「純正と同様の物にします?LEDにします?」
おっ、せっかくなので「LEDで」
工場に出していたら、自動的に白熱球だっただろうなぁ。
よかった、LED化できて。
ポイントランプが交換できたという知らせを聞くのと同時に、
「ヘッドライトのHID電球、左右色が違うようですね?」
そう、僕も気になっていたことだった。
「どちらかが寿命かもしれないです」
それなら、いっそのこと両方代えてもらうことに。
「では、ケルビンはどうしましょうか?」
おー、さすがにこういう所だとパーツが揃っていてプチカスタムにはちょうどいいねー
ということで、店員さんオススメの6000Kに交換することに。
部品代は、分かっていたが、実は会計するまで工賃を知らなかった。
会計の時に・・・「ポイントランプ交換工賃が500円、ヘッドバルブ交換工賃が1000円で・・・」
んっ?聞き間違えたかな?
レシートを見ると、事実だった。
安い!安すぎる。
交換工賃って、こんなものなのか?
あー、よかったオートバックスに出して。
作業をしてくれた人も、手慣れた感じだったし。
ということで、無事、美しい光を放つ車によみがえりました。
よかった、よかった。
Posted at 2012/01/02 19:45:37 | |
トラックバック(0) |
パーツ | 日記