• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mark4205のブログ一覧

2012年08月02日 イイね!

サス変更・タイヤ交換完了!

走行6万キロともなれば、サスの交換が必要かと思ったのと、
やっぱ中古の利点、本体が安い分だけ自分の好きなように金がかけられる。
使えるものを捨てちゃうのはもったいないけど、
ボチボチ寿命のものは交換したって心が痛くない、財布も痛くない。

ということで、今回はサスペンション交換。
物はクオンタム。
といっても、僕自身は全く知らない。
ポルシェショップ「クレフ」の水島さんによると・・・

「ノーマルよりも倍以上固いけど、街乗りではノーマルよりも乗りごごちいいと思うよ」
ってことで、じゃあそれで。で決定。
固さを調整できるタイプもあるけど、結局やらないだろうから、
調整できないタイプの物でOK。価格も全然違うしね。

そして本日出来上がりー
横からのスタイルが、グググット低くなりカッコ良くなってます。
スペーサーを入れたことで、タイヤの位置がワイドになっているので、
コーナーリングがしやすくなった感じがします。

乗ってみると確かにいわれたとおり、
小さな凹凸は、ノーマルよりも柔らかです。
でも、大きな凹凸になると、固い印象が出てきます。
ノーマルよりもかなりいいですね。
ソフトな街乗りと、飛ばしたときの安定感が両立してます。

そして、今回のタイヤはミシュランをチョイスしました。
全開のピレリPゼロ ロッソは、ちょっと柔らかすぎな感じでした。



車高が2cmほど下がりました。
Posted at 2012/08/02 21:00:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ996 | クルマ
2012年08月01日 イイね!

久々にいじりました。スペーサー装着!

とっても久々に車ネタが出来ました。

1年かけていろいろとやってきましたが、
とうとう終盤に差し掛かってきた感じです。

今回は、タイヤ交換・サスペンション交換・スペーサー装着・オリジナルライトへの交換と盛りだくさん。
その中で、車屋さんから来た写真を使わせてもらって、スペーサー装着をいち早くご紹介。

スペーサーは、タイヤをちょっとだけ外側にはみ出させるアイテムです。
ノーマルだと、少し内側に入っている印象を受けます。
それだと、なんとなくタイヤが細い感じに見えて、ドン!とした感じが薄いです。
そこで、スペーサーを入れて、ドン!とした感じを出そうってわけです。


こっちがノーマル






こっちがスペーサー装着後






なんとなく、どっしり感が出てます。
Posted at 2012/08/01 20:40:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ996 | クルマ
2012年06月27日 イイね!

DIYで穴開けに挑戦!アルミペダル付けました

ずーーーーと前に買ったアルミペダル。
アクセルの調子がイマイチだったので、
アクセルペダルの交換後に付けようと暖めていました。

とうとうアクセルペダルの交換が終わり、
アクセルは絶好調!

そして、やっとアルミペダルの取付です。
箱を開けて中を見てみると・・・

「んっ?」
これは、もしかして・・・
ドリルで穴を開けないといけないじゃん!

それも、アクセルとフットレストはプラスチックだからいいけど、
ブレーキって鉄でしょ、鉄!

マジかよ。(-_-)


車屋さんにやってもらおうと思いましたが、
これも経験だと思いDIYにチャレンジすることにしました。

少し前にも四点式シートベルトを取り付けるのに
かなり苦労しまして、ホームセンターで2時間粘ってやっと付けられました。

今回は・・・
ホームセンターでは、鉄工用のドリルを購入。
会社に置いてある電動ドリルに装着して、いざ!


フットレストは余裕です。
アクセルは、こっちもOK!
さて、問題のブレーキペダルですが・・・

「げげげっ!」
ブレーキペダルとドリルが垂直になりません。
垂直にならないとまっすぐ穴が開けられない。
そこで、エンジンを掛けてブレーキをおもいっきり押し込みます。

で、ドリルを当てて・・・・ヴイーン!!!!!
「ふーっ、なんとかできました」
しかし、アルミペダルに開いている穴と元々のブレーキペダルの位置を合わせると、
ブレーキペダルのすっごい端っこに穴を開けないといけません。
超、ギリギリでしたが、まあ、なんとか大丈夫でしょう。

アクセルペダルにアルミペダルをくっつけます。
が!ネジの長さが足りないじゃん!
これ996用って書いてあったよな?
しかし、こんなことは良くあることだと思って工夫します。


そして、やっとのことで完成!
いやー大変でした。





















Posted at 2012/06/27 23:44:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ996 | クルマ
2012年06月20日 イイね!

いざ大阪へ・・・

片道500kmの旅にいざ出掛けようと思ったら・・・

なんと、パンクしていました!><

ガソリンを入れて、空気圧を調整してもらって、
500kmを万全の体制で行こうと思ったら・・・

「パンクしてますねー」
と、ガススタのお兄さん。

「空気圧1kg以下ですよ」

ガーン!


「これ直せますか?」
「表からの修理なら出来ますけど・・・」

と、いうことでやってもらうことに。


実は、ガソリンスタンドで修理や整備なんてしたことがありませんから、
正直言って、まったく期待していません。
しかし、緊急事態のなので、ココでヤルしか方法はありません。

テレビで「整備士のいるガススタ」なんてやってますが、
まともに整備が出来るなら、整備工場に行くだろ!
くらいに思っていました。

が!

メッチャ手際が良いんですけど・・・
早!正確!確実!

あれっ、もうできちゃった。
そして・・・・安!2,525円


なんだ、すげーちゃんとやってもらえるじゃん!
と、ガススタ株急上昇です。


246沿い渋谷→用賀までの間にあるエネオスなんですが、なかなかやります。
さらに、帰りには用賀←渋谷の間にあるエネオスに寄って洗車を頼むと・・・
これまた、メチャメチャ親切なんです。

うーん、気に入った!




ネジが刺さってました


サーキット走行で中央がつんつるてんです


働く男の背中がカッコイイっす
Posted at 2012/06/20 23:02:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ996 | クルマ
2012年06月19日 イイね!

通報されたか!?

「新東名を赤いポルシェと黒いアウディーが、もの凄いスピードで走ってます」
「分かりました、すぐに出動します。ご協力ありがとうございます」

という会話が交わされたかどうか分からないが、
高速で珍しく、パトカー2台がかなり近い距離で走っていた。
それも、なんか変な動き?


新東名、大阪行きと帰りに通ってきました。
今まで東名高速と言えば、静岡県内はほとんどが2車線。
そしてトラックだらけ。
トラックが追い越し車線に出てくると、最高でも100km/hが精一杯。
なので、走行車線80km/h、追い越し車線100km/hっていうのが定番でした。

しかーし!
新東名が出来て、実質4車線になったことで、
メッチャ空いてます。
さらに、新東名は道がキレイで走りやすい。
巡航速度160 - 180km/h
あっという間に、200km/hは超えてしまいます。
そして、250km/h超えも結構普通です。

捕まったら一貫の終わりですが、
一応まだオービスはなく、
覆面パトカーの警告表示がありますが、
行きも帰りも1台も見かけませんでした。


東京に戻ってくる新東名にて、
軽快に飛ばしていると、後ろから黒いアウディーがついてきます。
覆面ではないことを確認してアクセル全開!
少し差が出来ましたが、ほとんどぴったりくっついてきます。
メーターの時速は252km/h
追い越し車線に車がいるたびに減速しますが、
前が空いたら結構な速度で走ってみます。

先に行きたいかな?
と、おもって走行車線に入ってゆっくり走っても後ろにいます。
まあ、ぼくだってランボルギーニが前にいてぶっ飛ばしていたら
後ろについていきたくなっちゃいますから同じ心理だと受け止めて、
ガンガンいってみます。

追い越し車線にいて、うしろからアウディーが来るのとポルシェが来るのでは、
みんな車線の空け方が全然違いますよね。
さらに赤で目立つので、余計に軽快に道を空けてもらえます。
後ろについてくるのは、そんなメリットも享受できるからかな?

なんか、全然知らない人だけど、
2台で走っている感じがして、ちょっと楽しい一時を過ごしてました。
時間にして20分くらいは、その調子で走っていたでしょうか。
もうすぐ御殿場にさしかかる辺りで、前方にパンダ発見!!

急減速して走行車線に入ります。
アウディーも後ろに入ってきましたが、
僕がもう飛ばさないことが分かると抜いて行ってしまいました。
後ろには「・・5」って書いてあった。

もしも、通報されていたら、現行犯でなくても
事情聴取とかされるかな?と、ちょっとビビッて
意地でもパトカーの近くに行かないように、80km/hくらいでノロノロ走ります。
パトカーは、追い越し車線に入ったり、すぐに走行車線に入ったり、
また追い越し車線に入ったりと、おもいっきり変な動き。怪しい・・・

でも、ここを走っているって事は静岡県警だろうから、
きっと御殿場で降りるはず!と勘ぐって御殿場までじっとしていると・・・
案の定、御殿場でさようなら〜

おっしゃ!行くべ!
と、アクセルを踏み込んだ瞬間、
2台目のパンダが!!
あーぶーねー。
早く気がついて良かった。

しかし、なんで2台も連なってるんだ?
もしかして、通報されたかな?
まさか、後ろにいた黒いアウディーが通報したとか?
まあ、いいや、念には念を入れて、足柄に入って一休みしよう。

と、思ったらパトカーも足柄に。
パトカーはそのまま本線方向に行ったので、
僕は駐車場へ。

もしかして、後ろから来ないものだから、
SAの出口で待ち伏せ作戦にしたのだろうか?

もし、僕を待っていたのなら
のんきにソフトクリーム食ってますけど・・・

のんびりとソフトクリームを食べてから足柄を出ると、
あとは、パンダも覆面も見かけることなく、
今日も無事に帰って来れました。(^_^)v


P.S
一応、補足しておきますと
飛ばすのは安全を確認して
アクセルを踏んでおります。





















Posted at 2012/06/19 18:02:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ996 | 日記

プロフィール

「実は、結婚しました。 http://cvw.jp/b/1259890/33855628/
何シテル?   08/20 22:12
青山でフォトスタジオを経営しています。専門は人物オンリーですが、ライフワークで車の撮影もやってます。撮影希望があれば、メッセージ下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ カイエン まんじゅう号 (ポルシェ カイエン)
山暮らしなので、SUVに替えました。
ポルシェ 911 カブリオレ Carrera (ポルシェ 911 カブリオレ)
ポルシェ 911(996) カブリオレに乗っています。
三菱 パジェロ パジェロ (三菱 パジェロ)
上京前まで地元で乗っていたパジェロ。 RX-7で山に激突させてから、山に激突しても大丈夫 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2台目のRX-7。20歳の時山に突っ込んで全損。中古で買ったとき雨宮仕様でした。すぐにフ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation