• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mark4205のブログ一覧

2012年06月01日 イイね!

久々にサーキットへ

昨日は、久々に富士スピードウェイへ行った。

なぜ少し時間が空いたかというと、
一番の理由は、タイヤを交換しないといけないから。
サーキットを走ると、タイヤが減りまくります!
一回でいくら分消耗しているんだーーーー!
と、叫びたくなるくらいタイヤ代がかかります。

どうも、あと1回走るのがやっとそうだったから、
ちょっとサーキットをお休みしていたんです。

しかーし、タイヤとサスを交換する決断をして、
久々のサーキットへと出向いたわけです。


天気は曇り、いつもの富士山が見えませんが、
そのぶん暑くなくていい。
午前10時前に着いて、まずは見学です。

この日は、ナンバー付の普通車両であるNS-4
とレース車両のS-4の走る枠が交互に設定されているので、
休憩時間中に、レース車両の走りを眺められます。

第一コーナーのスタンド席へ行くと、
見学している人がいました。
車は、営業用の小型トラックだったので、
見学だけしに来ているようです。


さて、11時から一本走りに行きます。
この日のために新しく追加したアイテムが、
サベルトの4点式シートベルトです。

普通の3点式では、身体が揺られるので、
どうしても腰が痛くなっていました。
NETで検索してみたら、4点式シートベルトにしたほうが、
運転がかなり楽だというのを見てチャレンジ。

取付をする場所や工具、合うネジを買うのに
いざホームセンターへ。
ホームセンターの駐車場で2時間格闘&
売り場と駐車場の往復5回の末に、やっとシートベルトの固定が出来ました。
あー、大変だった。

さて、話を戻していよいよ走りに出掛けます・・・
あれっ?
思うようにシートベルトが装着できません。(>_<)
数分格闘し、やっとのことで装着完了。ふ〜
1人だと結構大変です。
チームできている人達が羨ましい。

そして、もう一つ新アイテムがありました。
データロガーです。
と、言ってもちゃんとしたデータロガーを買ったわけではなく、
iPhoneアプリのデータロガー、確か500円。安!
こんなの動くのかな?と、思いましたが結果は・・・バッチリでした。


タイムは以前走ったときよりも3秒ほど遅くなりました。
なぜなら、タイヤが減るからです〜、さらにブレーキも〜
せこいんですけど、まあ、速く走ることは目的ではないので・・・(^^;)

ブレーキパッドは、結構前にスポーツパッドに替えていたのですが、
やっぱり、利きがいい。
1コーナーへの突っ込みが、ノーマルよりもかなり行けます。
ただし、普段は出来の悪いトラックのようにキーキー泣くのでやっかいです。
そのため、エンジンブレーキをよく使うようになったんです。
結果は、よかったってことかな?


さて、サーキットの話に戻しますと、
ヘアピンで豪快にスピン!
もう少しで、巻き込んでIN側の壁に激突。
あと1.5mくらいだったかな?
結構な人達が、ここのINにごっつんこするようです。

でも、サーキットではスピンとか
曲がりきれないとか、急加速、急ブレーキとか、
そんな経験をするために行くようなものですから、
ぶつからなければ、スピンも楽しいですね。(^^)/
前回も100Rで1回転半やりましたし。

平日は、車が凄く少なくて、それも月末なので余計か?
一緒に走っている車は5台くらいしかありません。
ほとんど、独走している感じ。
それは、それでいいのですが、若干つまらない部分でもあります。
ほどほど、車がいてくれた方が他の車の動きを見たり出来て楽しいですね。

1回目を終え、お昼を食べて2回目のTRYです。
実は、毎回そうなんですが、
2回、3回と走っていると、体中が異常に熱くなるんです。
凄く汗をかいてきて、集中力が急激に落ちて、走れなくなってくるんですね。

この日は、2回目の15分程の時に、異常に熱くなってきたので、
屋根を閉めてエアコン全開!
それでも、エアコンが効いていない感じ(レーシングスーツにヘルメットなので当然かも?)で、
なんとか残り15分を走りきって終了。

グッタリと疲れて、駐車場で1時間半程度爆睡!
そして帰路につきました。


サーキット走行は、かなり集中するので
なんだか瞑想のようです。
走っているときには、頭の中はからっぽ(いや、タイヤの減りとかは考えてるかも)
でいられるので、やっぱりたまにはいいですね。
でも、一人よりも何人かで行く方が楽しそうです。

どなたかご一緒に行きましょう!



Posted at 2012/06/01 21:44:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ996 | クルマ
2012年06月01日 イイね!

今日の一枚




ここは、目黒トンネル(という名前かはわかりませんが)
自然教育園の横を走る高速の下です。

写真を見ただけでは不思議には思わないでしょうが、
背景は昼なのに、人物と車内は暗いんですね。

トンネル内なので暗いのですが、
ちょうど、トンネルの脇が切れているところでカシャっとやってます。
すると、こんな感じになるわけです。

Posted at 2012/06/01 09:35:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ996 | クルマ
2012年05月29日 イイね!

今日は朝から撮影です

前回、会社の前でちょこっと撮影した写真を載せましたが、
今日は、朝6時から東京都内を走り回って撮影をやってみました。

僕の職業は、写真撮影の会社の経営をしていて、
専門は「人」なのですが、
以前から、フェラーリやランボルギーニを所有するお客さんから
撮影を頼まれて撮ることがありましたが専門外って事で、
またにやる程度でした。

しかーし!
せっかくポルシェを買ったのでモデルにしなければ!
ってことで、今日、晴れて撮影をやってみました。

撮影を僕自身が出来ないので、
先日も撮影してくれたYuujiくんと
Shogoくん、そしてレンタカーのロードスターくんで
東京中を回りながら撮影をしてきました。

今回のテーマは、ポルシェ×ビジネス。
ビジネスで活躍するポルシェを描こうってことでやってみました。

と、いうことで今日の1枚。



代々木公園から表参道方面を見る。
Posted at 2012/05/29 22:56:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ996 | クルマ
2012年05月27日 イイね!

ちょっと1枚

会社の前でチョット1枚撮ってみました。
撮影者は、うちのフォトグラファーYuujiくん。

こうして、ちょこちょこ何でもないのに写真を撮っておくのは、
将来そしてずっと先の未来に残すものとして、いい記録になる。

戦前に裕福だった人達の写真を見ると、
いかにも記念写真ではなく、
ちょっとした日常やその人の人となりが垣間見れる写真が残っている。
知り合いのおじいさんの写真を見せてもらったときも、
丘の上で、同級生数人でかっこつけて撮った写真が残っていた。
もちろん、家が裕福でなければ当時写真を撮ることなど出来ないし、
ましてや何の記念でもないのに写真屋さんを頼むことも出来ない。
その点では金持ちの特権であった。

現代ではほぼ「ただ」だ。素晴らしい!

しかし、そこに落とし穴がある。
ただゆえに軽視してしまう。

いつでも撮れる、何でも撮れる、だから今撮る必要はない。
そう考えてしまう。
そうこうしているうちに、年月は経ち。
「あー、あの時撮っておけば良かった」となる。

車の写真もそうだろう。
デジカメでぱちりとやることは出来ても、
その車の持つ特徴やスタイリング、素晴らしくカッコいい面などは、
なかなか撮っておくことは出来ない。

ましてや、本来の車を買った目的
「カッコイイ車に乗る、カッコイイ俺」
を残している人は皆無だ。

と、いうことで日常の一コマをパチリ!



*背景はウチの会社です。おしゃれでしょ(^o^)



Posted at 2012/05/27 09:43:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ996 | クルマ
2012年05月23日 イイね!

今日も目の前で犠牲者が・・・

今日は、初めて行くポルシェ屋さんが横浜にあるので、
第三京浜を横浜方面へ向かった。

午後2時半を過ぎたところ。
第三京浜に入り、久々にアクセル全開にしてみる。

第三京浜を入ってしばらくすると、
ゆるいS字カーブの場所がある。
追い越し禁止の黄色いラインになっているが、
そこを190kmで走り抜け、200kmに達する手前で減速。
追い越し車線を120km程度で走るホンダインサイトが前を走っていたからだ。

この第三京浜は、制限速度80km
しかし、3車線でほとんどまっすぐのため、
通常の高速道路のようにスピードが出る。
警察にとってはドル箱道路だ。
そのため、覆面パトカーがうようよしている。
そんなわけで、飛ばしながらも警戒しながら走る。

追い越し車線を走るインサイトの後ろを
車間距離20m程度あけて追走していた。
速度は、実速で115kmというところ。
高速道路なら遅いくらいだ。

インサイトは、後ろにいる赤いスポーツカーの存在に気がつかないのか、
避ける気はないのか、前をずっと走っている。
僕も、これ以上飛ばす気はないので車間を空けて走ることにした。

だいぶ走ったところで、走行車線に目をやると・・・
白いレクサスLS460。
セダンは、どんな車でも警戒する事にしている。
少し速度を下げてみる。実速110km程度。
なんとなく追い越し車線に入ってきそうだと思ったからだ。

僕が通り過ぎた後に後ろにつくかな?
そう思っていると、レクサスの前を走っていたシルバーのクラウンが僕の前に出てきた。
真後ろからハッキリ見える・・・・ルームミラーが2つ。
「こりゃ当たりだ」

警戒したレクサスではなかったが、
思った通り出くわした。
インサイト、クラウン、僕と3台が連なって走る。

数秒後・・・・パトランプ点灯!
実速115kmでお縄です。
普通の高速なら、たったの15kmオーバーで
まったく捕まる速度ではないと思いますが、
残念ながら、ここは第三京浜 制限速度80km。
ってことは、35kmオーバーで一発免停。

インサイトは、後ろでパトランプが回っていて、
スピーカーで呼びかけられているのに
まったく気がつかない様子で、
結構な距離を、そのままの速度で走り続けてました。
パトカーが走行車線に入り、並走して合図をして
やっと気がついたようでしたので、
きっと、ボケーっと走っていたのでしょうね。
それを思うと、真っ赤なスポーツカーが後ろにいたことも気がついていなかったでしょう。

追い越し車線をボケーっと走られるのは、
僕たちスポーツカー乗りにとって、非常に迷惑ですが、
ほかの人たちにとっても迷惑でしょうし、
もしかしたら、危険かもしれないですね。
まあ、捕まってよかったのかな?

車は毎日のなにげない足で、
乗りやすくなって快適になったのに、
スピードは簡単に出てしまうので、
まさに羊の皮をかぶったオオカミのごとく、
殺人マシーンですね。

そう考えると、スポーツカーは
オオカミの皮をかぶったオオカミですから、
乗っている方も、周りも殺人マシーンだってことを良く認識している。

逆に、普通の車の方が、
凶器になりやすいのかもしれませんね。
乗っている人は、ぼけーっと乗ってしまう。
でも、スピードはバンバン出る。
なのに、スピード感はあまりなく、
そして、いざという時は止まらない、曲がらない。
運転技術は、教習所で習ったレベルでは・・・

19年ぶりにスポーツカーに乗ってよかったかもしれません。


























Posted at 2012/05/23 18:03:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他車 | クルマ

プロフィール

「実は、結婚しました。 http://cvw.jp/b/1259890/33855628/
何シテル?   08/20 22:12
青山でフォトスタジオを経営しています。専門は人物オンリーですが、ライフワークで車の撮影もやってます。撮影希望があれば、メッセージ下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ カイエン まんじゅう号 (ポルシェ カイエン)
山暮らしなので、SUVに替えました。
ポルシェ 911 カブリオレ Carrera (ポルシェ 911 カブリオレ)
ポルシェ 911(996) カブリオレに乗っています。
三菱 パジェロ パジェロ (三菱 パジェロ)
上京前まで地元で乗っていたパジェロ。 RX-7で山に激突させてから、山に激突しても大丈夫 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2台目のRX-7。20歳の時山に突っ込んで全損。中古で買ったとき雨宮仕様でした。すぐにフ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation