• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mark4205のブログ一覧

2012年02月24日 イイね!

やっとそこまでやってきました。オープンの季節です。

やっとそこまでやってきました。オープンの季節です。今日は、朝から西へ向かいました。
明日の伊勢神宮への修行のためです。

冨士川に差し掛かるとあたりで、
車内が暑くなってきました。
いよいよ、やってきたのです。

何がって?
もちろん、オープンの季節ですよ。

冨士川からは、
屋根を開けて、東名高速を走ります。
年末に買ったウインドウリフレクターの威力が
いよいよ発揮されました。

ほっとんど、後方からの風はきません。
素晴らしい。


そして、新兵器も新たに導入したのが、
↓コチラ
スマートップ for 966 cab


時速40km以下なら走りながら開閉可能。
それも、ボタンを押し続けなくても、
ワンプッシュでOK!超便利です。

オープンに乗る前は、
開けたら開けっ放し、
閉めたら閉めっぱなしだと思っていましたが、

ちょっと、コンビニに寄るとか、
高速でパーキングに止めるとか、
低速になったところで、
ワンプッシュ!
駐車場にいれている間に閉まります。

走っていて、ちょっと寒くなってきたとか、
雨が降ってきたとか、
信号で止まって、パーキングブレーキを引いて、
ボタンを押し続けている間に…
信号は、青に。(>人<;)

なんてこともありません。
今日も、何度も活躍してくれました。o(^▽^)o

走りながら開閉していると、
かなり目立って、そっちも気分がいいです。









Posted at 2012/02/24 18:10:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ996 | クルマ
2012年02月22日 イイね!

Cartやってきました。

カートをみんなでやってきました。
まだまだ寒いので、千葉港にある
「ハーバーサーキット」HARBOR CIRCUIT







レーサー気分を手軽に味わいたいなら、
カートは、おもしろい遊びだね。

ぶつかっても壊れないし、正面衝突もなんのその。
ぶつかるショックや、ぶつけられるショックなども体験できるし、
スピンやドリフトも軽快に体験できる。

こうしたことを体験しておくことは、
行動でのアクシデントにも役立つんじゃないかな。

FSWでも、いろんな体験をするけど、
お金のかかり方を考えると、
カートは、超お得です!


ちなみに、かかる金額は・・・

高速料金(往復)2,200円
ガソリン代 (往復100km)2,500円
走行料金7分2,000円×4本=8,000円
合計 12,700円
*初回入会金500円
*ヘルメット、グローブなど備品レンタル無料


ちなみに、FSWへ行くと・・・

高速料金(往復)5,000円
往復ガソリン代(200km)5,000円
サーキットガソリン代 約5,000円
走行料金30分6,000円×2本=12,000円
合計 27,000円+タイヤ&ブレーキパッドなど、たぶん2万円分くらいは削ります
*FISCOライセンス 初回約40,000円
*ヘルメット、グローブ、もちろん車も自前

と、言う具合です。
意外と、消耗品の消耗によるコストがかかりますね。
今、気がつきました。(^_^;)


カートは、どんな人でも出来るので、
そこが、いいところ。
今回は、会社のスタッフ達と一緒に行って、
レースもやりました。




みんなで記念写真。





走ってます。




僕が撮ると・・・うまい!スゲー遅いよっちゃんが、スゲー早く見える





レースクイーンと。(マネキン:超ナイスバディーです)



レースの結果は、コチラ↓
http://www.harbor-circuit.com/PhotoGalleryGroup.asp
Posted at 2012/02/22 20:44:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他車 | クルマ
2012年02月19日 イイね!

あれっ!今日、初めて気がつきました。

昨日、一昨日の雪から、今日は一転して晴れましたねー。
そして、日曜日です。

僕は、日曜も平日も関係ないのですが、
汚れていたので、洗車しに行きました。

予想通り、洗車待ちの車が・・・
しばらく待って、ようやく洗車終了。


ボディーを拭き拭きしていると・・・

あれっ?

なにやら、エンジンルームの上にくっついている
スポイラーとCarreraの間に、プラスチックのようなものが見える・・・

これは、まさか!









ハイマウントストップランプじゃありませんか!

こんな所に付いているなんて・・・知らなかった。(>_<)
みなさん知ってました?


上のハイマウントは、ダミーだったのに、
こちらは・・・









点きました。

知っていて、当たり前かもしれませんが、
知らなかったので、ちょっとビックリでした。







Posted at 2012/02/19 22:54:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ996 | クルマ
2012年02月14日 イイね!

ダイアログ・イン・ザ・ダーク

今日、ダイアログ・イン・ザ・ダークなるところへ行ってきた。
行ってきたと言っても、ウチから目と鼻の先で、徒歩5分程度の所だけど。

でも、そんな場所に、こんな事をやっているところがあったなんて!
と、驚きだった。


何をするところかというと、一言で言うと「暗闇体験」


暗闇というと「薄暗い」というのが一般的なイメージだが、
ここの暗闇は違う。「真っ暗」なのだ。
全く見えない世界。その中で、歩く、触る、二人三脚、丸太を渡る、キャンプファイヤー(といっても火は見えない)吊り橋を渡る、靴を脱いで座敷に上がり、お茶やワインを飲んで、その後、間違えずに靴を履く。
などなど、およそ体験できない。というか、日常で普通にやっていても、
全く見えない中で体験すると言うことは、きっと一生ないであろう事を体験する。


普段、どれだけ視覚情報に頼っているかがわかる。
僕の感じたところでは、視覚情報に90%以上は頼っている。
他の器官は、視覚+○○という風に、視覚の補助的な役割しか使っていない感じだった。

しかし、聴覚や臭覚、触覚、味覚などの感覚を研ぎ澄ますことをしていけば、
すごい感覚を養えるだろうなと思った。

さらには、テレパシーなどの超能力と言われている感覚や、
ガンダムのNewタイプなどの能力なども開花するのではないか?


今回の参加では、視覚障害者のアテンド1名+僕を含めて5名で参加したのだが、
終わってからも、話が途切れることはなく、なぜかずっとみんなと一緒に居たい感覚になっていた。

とても不思議な体験だった。


これは、ぜひ多くの人に体験してもらいたい。

ダイアログ・イン・ザ・ダーク
http://www.dialoginthedark.com/





Posted at 2012/02/14 22:11:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 遊び | 日記
2012年02月12日 イイね!

初の個人輸入!キーヘッドとFUELキャップ

えー、めっちゃドキドキしながら
ポチッとやりました。

日本のサイトでは、やたらめったら買っているのに、
海外サイトでは、初購入。

でも、みんカラでPorscheオーナーの方が
購入したって言うのを拝見して、
それなら大丈夫だろうと思い買ってみました。

購入したサイトは、
PCARS.com


支払いがペイパルのクレジットカードだったので、
ちょっと安心。

でも、商品が届くまで超ドキドキでした。

注文から、約4週間かかって到着しました。
長かった〜


今回購入したのは、キーヘッドとFUELキャップです。

ボロボロだったキーヘッドが
おNEWに生まれ変わりました。

これで、堂々とテーブルの上に置いたり、
ベルトループに引っかけたり出来ます。











そして、超自己満足ですが、
FUELキャップもアルミ製に変えました。







セルフスタンドでは、自分で見るだけなので、
完全に自己満足です。



・・・いや、すべてが自己満足のためだけの車でした。(^_^;)










Posted at 2012/02/12 00:09:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ996 | クルマ

プロフィール

「実は、結婚しました。 http://cvw.jp/b/1259890/33855628/
何シテル?   08/20 22:12
青山でフォトスタジオを経営しています。専門は人物オンリーですが、ライフワークで車の撮影もやってます。撮影希望があれば、メッセージ下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ポルシェ カイエン まんじゅう号 (ポルシェ カイエン)
山暮らしなので、SUVに替えました。
ポルシェ 911 カブリオレ Carrera (ポルシェ 911 カブリオレ)
ポルシェ 911(996) カブリオレに乗っています。
三菱 パジェロ パジェロ (三菱 パジェロ)
上京前まで地元で乗っていたパジェロ。 RX-7で山に激突させてから、山に激突しても大丈夫 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2台目のRX-7。20歳の時山に突っ込んで全損。中古で買ったとき雨宮仕様でした。すぐにフ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation