• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
swj

swj21のブログ一覧

2004年12月18日 イイね!

車上ねらい

なんと、1、2、6位は軽自動車だ。
ステップワゴンは7位。
Posted at 2005/02/11 02:41:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | viper | 日記
2004年12月09日 イイね!

施工その3

最後にドアトリガーとイルミ、ドアロック配線をする。

ドアトリガーとイルミは配線を分岐するだけなので、非常に簡単。
試しに警戒モードにするとスモールが点滅し、アンサーバックされる。
警戒時にドアを開けてみると、きちんとフルサイレンがなる。

さて、パッソの鬼門はやはりドアロック/アンロックである。
配線のとこでも書いたが、ここで間違うとショートするので必ずヒューズを入れる。

ドアロック/アンロック線を切断する。ドアの中に入っていく方向がドアモーターの方向だ。
この線、あまり長くなく、窮屈な場所で作業をする。
線も太くないので半田付けにするが、線が短いのと場所が狭いのとでそれなりに苦労する。しかし、慎重に行う。

テスト。
1発でうまくいくときはほんと快感である。

きちんとドアロックと同時に警戒モードへ。
その逆も勿論問題なし。

Viper つけて最もうれしいのは、ドアを閉めてエンジンをかけると、自動的に5秒後にドアがロックする。エンジンを切ると逆にアンロックする。

ノアの時もうれしかったが、集中ドアロックボタンのないパッソでは非常にうれしい機能だ。

すべてのパネルを戻し、掃除。
これにて完成!
Posted at 2005/02/11 02:38:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | viper | 日記
2004年12月09日 イイね!

施工その2

オーディオの時と同様にインパネを外し、今回はハンドル下もバラす。

本体を置く位置はオーディオをつけたときに下調べしておいた。
そこに仮配置し、線をはわせる。

作った配線を結線し、車両のハーネスに紛れ込ませて癒着テープでまとめなおす。
ドアロックとイルミ、ドアトリガー以外の線を処理する。
衝撃センサーも配置し、固定。

暗くなってきたのでこの日の作業はここまで。
パネルを取り付け、普通に車に乗れるようにした。

ここでテスト。

ロックを押す。ドアロックはしないものの、キュッという音と共に警戒モードへ。
スキャナは点滅。
ボンネットを開けるとフルサイレンが鳴る。
キーを入れてまわすが、スターターキルが有効になっていてエンジンはかからない。

アンロックを押す。キュッキュッという音と共に警戒は解除。

ここまでは完璧だ。
Posted at 2005/02/11 02:36:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | viper | 日記
2004年12月09日 イイね!

施工その1

まずはサイレンの位置を決める。
ノアの時もそうだったが、なぜかパッソもここしかないという位置に空いているねじがある。ここに取り付けた。

ボンネットピンも取り付け、スイッチの高さを調整する。テスターを使ってボンネットを閉めたときにきちんとスイッチが切れるのを確認する。

ボンネットからの配線の引き込みは、トヨタ車はわざわざそれ用と思われる部分がある。
前回、ノアのときは大変苦労した。なんやらかんやらで2時間近くかかった。

今回は、配線ガイドとシリコンスプレーを用意した。
04-12-09_23-06.jpg

今回かかった時間。なんと5分
道具は揃えるもんだ。
Posted at 2005/02/11 02:35:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | viper | 日記
2004年12月09日 イイね!

下準備その5

P1000790.JPG
P1000791.JPGP1000792.JPGP1000793.JPGP1000795.JPG

配線をチューブに通しまとめる。
Posted at 2005/02/11 02:33:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | viper | 日記

プロフィール

ハイタッチした方にはイイねをつけております。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MT-09 2014 の規定トルクなど備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 12:45:27
シートオープナー作っちゃいました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 15:17:19
ECUのリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/08 18:36:05

愛車一覧

ヤマハ MT-09 MT900 (ヤマハ MT-09)
なんて名前のバイクですか?とよく聞かれますが、そんな時はMT900と答えてます。シルエイ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
RS-WATANABEを履いてます。 ハイタッチした方には漏れなくイイねしますので、宜し ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
通勤兼練習用に購入。
ヤマハ VOX (ボックス) ヤマハ VOX (ボックス)
不動になったVOX を購入しました。 ぼちぼちレストアしながら動く様にしようと思います。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation