• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
swj

swj21のブログ一覧

2013年03月14日 イイね!

プリウスのセキュリティ考 その3

前置きがいろいろ長かったのですが、それでは本命の Viper 330V について。

330V については、あちこちに書いてあるんで詳細は省きます。

利点
・正統な Viper である → さまざまなオプションを選ぶことが出来る
・純正キーレスと Viper リモコンで使える
 ただし、Viperリモコンにて操作する場合、別途車両への結線作業が必要
・IG連動ドアロック/アンロック機能が使用可能。

欠点
・アナログ結線の為、取付が面倒です。
・衝撃センサーが本体内蔵タイプ
 センサーの性能があまり良く無く、車両全体をカバーする事は不可能
・Viperリモコンを使用する場合、アンテナ・アンテナケーブルが必要

利点の3番目、エンジンを掛けるとドアがロックし、エンジン切るとアンロックします。
この機能、地味に嬉しい機能です。
ないと貧弱!とか思う自分が居ます。

Viper リモコンをつける場合、アンテナが必要で、別途結線が必要という事になります。まぁ1本増えるだけです。
うちは、過去に廃車にしてしまった 850V がまるまる残ってるので、アンテナと外部ショックセンサーが手元にあります。ですので、それを再利用できるというのは大きいです。勿論、リモコンも。

取り付けが面倒はいえ、以前にも2台インストールしてますから、それを考えればそれはデメリットにはなりません。

価格も昔に比べると驚くほど安いです。

ということで、330V が我が家にとってはベストチョイスとなりました。
さて、プリウスの納車の日取りも決まったので、ぼちぼち注文します。
Posted at 2013/03/14 22:07:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | viper | 日記
2013年03月14日 イイね!

プリウスのセキュリティ考 その2

その3があるかは分かりませんが、その2です。

さて、前回は海での利用について書いたのですが、少し私視点での欲しい要件を整理してみます。
こういうのって文字で書かないとどうも忘れてしまいがちなんで。

・470T リモコンが使いたい(重要度:特大)
・スマート エントリー &スタート システムで使えるもの(重要度:必須)
・エンジン掛けたら自動でドアロックして欲しい(重要度:中)
・オプション豊かな Viper(重要度:中)

3番目、Viper はエンジン掛けると、自動でドアロックするんです。切るとアンロックします。これ、地味に気に入ってた機能です。
親父のとこに行ったノアですが、親父もこの機能がかなり気に入ってくれてます。

他にもあるような気がしますが、とりあえず大きいのはこの辺。
逆にそれ以外は幾ら沢山機能があっても嬉しくはありません。
盛大に音が鳴るとか、誤報がすくないとか、そんなのは真っ当なセキュリティを長年使ってる身としては当たり前すぎて、それが出来なきゃ付ける気になりません。

さて、前回候補に上げた Viper 330V はこれに当てはまる数少ないモデル。

純正のリモコンと、社外のリモコンの併用って実はかなり難しいのです。
どちらかだけなら簡単です。
実際、ノアのときは純正のキーレスエントリーは使ってませんでした。Viper で警戒モードの時、純正のキーレスでドア開けると思いっきり発報したためです。
要件の上2つを満たすのって簡単ではないということで。


取り付けの簡単さと、純正スマートキーだけでいいとなれば、他にも候補はあります。例えばこれとか。

Directed 3903T のCANBUS モデルです。
セキュリティの取り付けは、ナビの取り付けどころではなく、ロック/アンロック線は勿論、ドア開閉トリガー、スターター線なんかを必要とします。線自体も細いのが多いので、線に傷つけるのも躊躇したりします。
CANBUSモデルは、OBD II カプラに繋いで、CAN 信号からそういった情報を拾ってきてくれるユニットが付いてます。美味く表現できませんが、何本もの線でやっていたことを、このカプラから取り出してきてくれるわけです。
一言でいうと、従来苦労してセキュリティをつけてきたのが、ポン付けになったということです。

さて、この Directed 3903T は、Hornet だし、安いし、Viper のオプションとかも使えるんじゃね?と思って問い合わせてみました。

このモデルはショックセンサーが本体内蔵モデル → 感度がいまいちで、誤報も出やすい。
DEI の外付け2段階ショックセンサー504D は追加可能 → よしよし。

しかし。。。
肝心の Viper リモコンは追加できない('A`)
私の場合は、これが最大のネック。
要件の3番目も出来ません。

純正スマートキーだけで使うなら、このモデルでほぼ決まりです。
嫁の2代目パッソにはそのうち付けてみようと思います。

続きはまた今度。
Posted at 2013/03/14 00:19:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | viper | 日記

プロフィール

ハイタッチした方にはイイねをつけております。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
3456789
101112 13 141516
1718192021 2223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

MT-09 2014 の規定トルクなど備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 12:45:27
シートオープナー作っちゃいました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 15:17:19
ECUのリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/08 18:36:05

愛車一覧

ヤマハ MT-09 MT900 (ヤマハ MT-09)
なんて名前のバイクですか?とよく聞かれますが、そんな時はMT900と答えてます。シルエイ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
RS-WATANABEを履いてます。 ハイタッチした方には漏れなくイイねしますので、宜し ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
通勤兼練習用に購入。
ヤマハ VOX (ボックス) ヤマハ VOX (ボックス)
不動になったVOX を購入しました。 ぼちぼちレストアしながら動く様にしようと思います。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation