• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月21日

ブイブイ画像(笑

ブイブイ画像(笑 さて、昨日ついデジイチ2号を衝動買いしてしまった私ですが、実は一眼歴はかれこれ30年になります。
(いったい何歳なんだ?!)

子供ながらネダリにネダッて買ってもらった、Canon
A-1に、モードラ、レンズ3本、などをコツコツ揃え、
下級生の女の子や、ブルトレなどを撮りまくりました(笑

ま、実はこのA-1をほんの10年前まで使ってまして、子供が生まれて以降は
銀塩→デジタル→デジタル、とKiss一筋です(爆


でもって、今日はヒマなので押入れを整理してみたら・・・


ありましたありました!30年前の画像!


東京駅で撮った、当時のブルトレです。

興味のある方はフォトギャラをどうぞ♪


まだA-1買ったばかりくらいだから、全部標準レンズの50mmF1.4ですね。
フィルムは生意気にもエクタクロームですので、ポジです。
(さすがに発色がまだきれい)

ま、もうブルトレ自体無くなってしまったわけですが、当時のこのホームは今は東北・上越新幹線ホームになっていますし、まだ横須賀線が地上に居た頃です。
もちろん東海道と横須賀が同じ線路を走ってた時代。

ブルトレブーム最盛期だったので、カメラ小僧が多量に発生していました。
機関車を連結する時なんぞ、大騒ぎです(笑

そういった「儀式」が毎日繰り返され・・・という時代でした。

なんでもスピード、効率、となってしまうのは寂しい限りですね。

他にも写真ありそうだから探してみようっと。(^^)
ブログ一覧 | ただの日記 | 日記
Posted at 2009/03/21 12:09:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のお宿
毛毛さん

大失敗
アンバーシャダイさん

🥢グルメモ-1,111- 萬店( ...
桃乃木權士さん

お尻が痛いです。
つよ太郎さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

誰だかわかります?
THE TALLさん

この記事へのコメント

2009年3月21日 12:34
キャノンA-1・・

当時の高級機ですやん!(汗)

オイラは・・

ミノルタX700

に憧れてました(-^〇^-)
コメントへの返答
2009年3月21日 12:40
A-1買う前は、オリンパスペンとポケットカメラ(懐かし~)だけだったんですよ。
1年半ネダッてなんとか(笑

「カメラロボット」のキャッチフレーズに惚れました。

当時はカメラもブームでしたねぇ。
( ̄ー ̄)・・・
2009年3月21日 13:54
私が一眼買ったのは、AE-1+Pが最初でした。
その前は、オリンパストリップ35…
なんか、世代は違いますが似たような経歴だこと…(^_^;)

トリップ35で撮ってたのは、専ら車でしたね。
当時はスーパーカーブームでしたし。
AE-1+Pでは、バルーンと某アイドルがメインでした。(爆
コメントへの返答
2009年3月21日 14:57
ほんとだ、なんか似てますね(笑

ま、車にしてもやはり似た趣向なんでしょうね。

私もスーパーカーブーム体験しましたが、割と当時は車に興味持たなかったです。
といいつつ世田谷のDラーのガラスに張り付いたりしましたが(笑
2009年3月21日 17:04
私は中学生の頃、AE-1プログラムが欲しくて欲しくて・・・
結局替えませんでしたが(泣)

デジ一ほっす~ぃ~(^^)
コメントへの返答
2009年3月21日 17:31
私も当初はAE-1(初代ので「連射一眼」のキャッチフレーズ)が欲しくて、行動開始したんですが、カメラロボットの登場で一気に・・・

今考えると、よく買ってくれたな、と思います。
今私が買ってるのより全然高いし(汗

スネオ君だったんですな(^^;;
2009年3月21日 17:24
私もポケットカメラ持ってた(^^♪
親戚のお姉ちゃんが使いにくいからって
ニコンEM(小さめの一眼)貰ってからハマりました
それから、ミノルタのα707でどっぷりって感じだったんですが
被写体が彼女ばっかしやって、ポートレートばっかし
篠山 紀信になった気分でまるでカメラマン気取り( ゚∀゚):・∴ブハッ
ツーリングに連れていって景色撮っても単車が写ってるのばっかし( ゚∀゚):・∴ブハッ
コメントへの返答
2009年3月21日 17:35
EM懐かしいっ!
確かに出た時はFEやFMよりぐっとコンパクトになった感じで新鮮でしたね。

ドロさんは被写体がオナゴばかりでしたか。
篠山紀信状態って、ま、まさかヌー○も?(笑

私は20歳前後は以外に写真撮らなかったです。
今見てもあんま無いの。
手がカメラ以外の所に回ってたからかも(汗
2009年3月21日 17:33
あ~・・・乗ったこと無いけど・・なんだか懐かしいっす。

こんなんで旅ってのもよいモンですよね~。
コメントへの返答
2009年3月21日 17:37
やはりね、人生一度はこういうスローなのに乗らないと。
ま、スピードはそこそこ出ますが時間がかかる、っていう点で。

北斗星とかカシオペアとか、オススメしますぜ~
2009年3月21日 17:58
てっちゃん(鉄オタ)だったの?
コメントへの返答
2009年3月21日 19:53
いや、オタというほどでは・・・

どっちかというと、カメラオタですね。
でもって被写体として、下級生の女の子と(笑)、鉄道が対象になった感じですよ。
2009年3月22日 0:11
私も当時、自分専用のカメラ持ってましたよ!


日光カメラ・・……(-。-) ボソッ


これぐらいの絡みしかできなくてサーセンw
コメントへの返答
2009年3月22日 0:28
うわ、日光カメラって懐かし~!



としか・・・


返すことができなくてサーセン・・


でもマジで日光カメラは懐かしい( ̄ー ̄)
2009年3月22日 18:31
ご無沙汰してます、yutoです♪

小学生の頃、父親からもらった一眼、名前わかんなかったですけど、壊れるまで色々とりまくってました(^-^)

デジイチがどんなに進化しても、ギンエンの味はまたひと味違いますよね・・・
コメントへの返答
2009年3月22日 22:16
どもども♪

この写真もそうですが、もう30年も前の画像なのに、色が深いですね、銀塩は!
「作品」を作るには、銀塩は捨てがたいですよね。

デジタルでは、もっと精細ではあるけど、もっと淡白な色調になります。
もっとも、銀塩といってもポジでないと・・・
2009年3月23日 21:13
随分出遅れましたが・・・懐かしい写真を拝見してカンゲキしました♪

1979年、まだ小学生だった私が東京駅での入れ替えシーンを見ることは当然できませんでしたが、「ブルートレイン大百科」みたいな本を見て、その雰囲気を味わっていました。

でも、こういった写真を拝見すると、一度は見たかったなぁ~と改めて思いました。

ところで、テーさんってA-1使いだったんですね!
私も末期モデル(1986年購入)を使用していましたよ~。
当時はT-90が発売されており、「電池食い虫」のA-1をなぜ選択するのか、周囲から不思議がられたのですが、ちょっとしたこだわりだったのかもしれませんね。
コメントへの返答
2009年3月23日 22:42
私自身、もしかしてあるかなぁ~、とドキドキしながら探しましたよ。
あっさり見つかりましたが(笑

当時は社会的にも流行ってたんで、写真や生録(音デス)とか、色々やりましたね。
もしかしたらカセットテープも残ってるかも♪
この時代を体験することができたのは、今思えば貴重でしたね。
ま、大切な思い出ということで・・

1号さんもA-1使いでしたか!
今じゃ、KissでA-1とほぼ同じことができちゃいます。
出た当時、初めてデジタルでファインダー内表示が出て画期的でした。
何度「カメラのさくらや」にさわりに行ったことか。
店員に「予算は?」と聞かれ「1500円」と答えてウケた経験も(爆

電池は食いましたね。後半はアルカリが出たからまだよかったですが、最初は酸化銀電池しかなくて、なくなると何千円もしました・・・

プロフィール

「祝?11周年」
何シテル?   02/24 23:19
現在こちらは忘備録のみとしております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

3-drive・AC 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/14 16:26:16
PIVOT 3-drive AC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/14 16:20:41
西ノ浜風力発電  ※2014/05/17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/30 00:07:31

愛車一覧

メルセデスAMG GLAクラス メルセデスAMG GLAクラス
恐らく純エンジン車最後の・・・ 半導体不足の影響で、 オーダー:2021年10月 本国 ...
メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
(忘備録です) BM担当営業氏がMBに鞍替え、これに合わせて?MBに乗り換え。 1.4L ...
BMW 2シリーズ グランツアラー BMW 2シリーズ グランツアラー
320dとシエンタを統合しました。 218d ラグジュアリー フラメンコ・レッド アドバ ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2014年12月~2016年12月

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation