• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかゆのブログ一覧

2009年09月29日 イイね!

日帰り強行軍

日帰り強行軍週明け、あっという間に2日が過ぎました。

が、疲れが取れない・・・(ーー;

それでも毎夜4~5kmのウォジョギングでやっと○○kgの
大台を割ったテです。こんばんわ。


この疲れの根源ですが、日曜日に日光に行ってきました。

実に20年ぶりくらいです。

当時は都内に住んでおりまして、走り屋としても最盛期の頃でございました(笑
日光は箱根に次ぐ、しかも世にも珍しい「一方通行」の峠道。
従って、ちょちょいのちょいで走りに行く「軽い地域」だったのでございます。
実際、東北道に入って宇都宮までは100km。
そこからちょこっと山に上がるだけ(←記憶の中では

そこで、

「こんど日曜に、戦場ヶ原にハイキングでも行くベ」高速代も安いし

と軽~いノリで、朝6時半にスタート。


天気はイマイチでしたが、まぁ、渋滞もないし・・・
久々の首都高外回りで「ココはこういうラインなんだよ、おら」とか言いながら東北道に入った時点ですでに家から100km(汗

そして宇都宮まで100km。

写真の「これからだぜ」なところに来るまでに230km・・・(奥さんにわざわざ写真撮らせるか?!

結局第一目的地の戦場ヶ原までは260km以上ありました(笑


それでも元気だして、だいたい8kmくらいハイキング♪

竜頭の滝、華厳の滝、と滝ばっかみて、最後はそれまでの消費を一気に補う餃子みんみん本店で
バカ食い(汗 大人2人子供2人で12人前・72個はないだろ?!


ま、そんな日曜だったわけですが、往復で530km。
高速使って帰省される方から見ると大したことないですが、日帰りで530kmも走ったのはいままで経験ないような気が・・・

戦場ヶ原は、SWには零下を記録したニュースもやってましたが、日曜は12度ほどでした。
辺りは黄金色に染まり、ところどころ紅葉もあり、なかなかいい感じでしたよ~

見たくも無い、フォトギャラはこちら
Posted at 2009/09/29 23:45:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツアー | 日記
2009年09月26日 イイね!

本日のセカンドカ・・

本日のセカンドカ・・いや~、今日は暑かったです。
こちら神奈川は28度くらいでしたが、数日前まで23度くらいだったんで、また冷却が必要なのか?!と感ずる暑さでした。

そんなわけで今日もちょっくら試乗してきました。

今日は大本命?のモッコリモコ

ま、スズキのMRワゴンと同じわけですが、これまたミラココア同様、
かゆいところに手が届く、よくできた車ですねぇ。
デザインも「カッコかわいい」を標榜するとおり、日産らしい顔つきを
持ってます。

走らせた感覚はしょせん・・・ですが・・・


だんだん試乗も飽きてきました(汗


そろそろ刺激的な車に試乗してみたく・・・


次はどこのDラーへ行こう?!



ところで、先日映画館で撮った写真を忘れていましたよ。



ごくせんのキティちゃん(笑

しかしこれ、めっちゃ似てないっすか?!

思わず買って舐めまわそうかと・・・は思いませんが、欲しくはなりました(爆
Posted at 2009/09/26 17:49:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年09月24日 イイね!

ここまで来ました

ここまで来ましたSW、皆様いかがお過ごしでしたでしょうか?

私は・・・

渋滞超嫌いなので近場をウロウロウダウダと・・・(汗



さて、9月10日に生まれました、この子達

すくすくと育ち、一匹も欠けることなく順調に育ち・・・

目も開いてすっかりハムスターになりました。

親指の先ほどの大きさで、超かわいいです♪


しかし、だんだん立派なハムスターになるにしたがい・・・


どうすんだ、これ?(ーー;;;


子供らがお友達に声かけしたりしてますが、あまり期待できそうにありません。


ペットショップに引き取ってもらうか・・・

里親探すか・・・

食べるか(汗


つづく
Posted at 2009/09/24 23:39:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | ただの日記 | 日記
2009年09月15日 イイね!

新製品

新製品新しいドロさん♪(違


大越冬中なのに、つい手がでてしまいますた。

ベリーミックスです♪



ささ、あとは摂生(~_~;)
Posted at 2009/09/15 08:29:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | ただの日記 | モブログ
2009年09月13日 イイね!

本日のセカンドカ・・

本日のセカンドカ・・なんだか知らないうちに夏が終わってしまった感じで、寂しくコオロギの鳴き声を聞いています、手と申します、こんばんわ。

さて、土曜日は恒例、御殿場某キャンプ場における会社仲間のBBQでした。
せっかくキャンプ場なので、ついでに(?)テントサイトも予約して、泊り込み無礼講、のハズでした。

が、やはり直前の天気予報は雨。
しかも雷を伴う、とおっしゃる。

さすがに、大雨の中テント張りは最悪なので、前日に大英断してキャンセル・・・
BBQは、屋根つきBBQ場なので決行です。

というわけで、無事BBQは盛り上がってきたわけですが、予報は的中し、途中雷とともにバケツひっくり返したような雨で、洗車もできました(笑


というわけで(何回も言うな、今日は午前中キャンプ場→午後片付け&お休み、の予定が、
フルヒマに(爆


というわけで(しつこい、行ってきましたアナタの知らない世界。

今日は生まれて初めて軽Dラー、ダイハツへ。

ま、特に目的は無いわけですが、ピカチュウ顔のミラ・ココアを観察&試乗してきました♪

これまた店長さん直々に色々説明してくれて、軽でも車種によってずいぶんと装備というか、機能に差があるもんだなぁ、と感心。

今回は、「セカンドカーですか?」と来たので、
つい見栄を張って「ま・・・そんなような・・・あはは」(^^;;;


「祝・子育て」のタントも、リヤシートのスライドでカーゴスペースが調整できたり、旅客機みたいな天井荷物置き場とか、なかなか工夫が凝らされていてました。

でもって、ミラ・ココア。
背が高いので、一見デカくみえますが全長はミラと同じ。
ルーフレールがあるけど、ただの円筒で、耐荷重は無いらしい。
室内もなかなか広くて、安っぽくもなく、いい感じです。
軽は天井が低いとすごく暑いらしいですよ~

早速試乗へ。
家族4人で勝手に行ってきて下さい状態でしたので、色々と・・・

感想は・・・

ま、足にはいいんじゃないでしょか(笑
CVTもなかなか良くて、流れにも乗れるし、駆け抜ける喜びが感じられない以外(笑、よくできていると思います♪
見た目は、これはシエンタじゃねぇのか?という感じですが。


その後、店長の見積りやら軽がいかに経済的か?ウンチクを上の空で聞き、お菓子と飲みものと電気ポット2台までいただいて帰ってきました(←超ヤバ


なんだか試乗って楽しいな(笑
いい車の試乗もいいんですけど、こういった実用系の車もほんとよく考えられている、よくできている、と感じ、勉強?になります。


次はどこのDラーに行ってみようか・・・
Posted at 2009/09/14 00:27:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「祝?11周年」
何シテル?   02/24 23:19
現在こちらは忘備録のみとしております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12345
678 9 101112
1314 1516171819
20212223 2425 26
2728 2930   

リンク・クリップ

3-drive・AC 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/14 16:26:16
PIVOT 3-drive AC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/14 16:20:41
西ノ浜風力発電  ※2014/05/17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/30 00:07:31

愛車一覧

メルセデスAMG GLAクラス メルセデスAMG GLAクラス
恐らく純エンジン車最後の・・・ 半導体不足の影響で、 オーダー:2021年10月 本国 ...
メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
(忘備録です) BM担当営業氏がMBに鞍替え、これに合わせて?MBに乗り換え。 1.4L ...
BMW 2シリーズ グランツアラー BMW 2シリーズ グランツアラー
320dとシエンタを統合しました。 218d ラグジュアリー フラメンコ・レッド アドバ ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2014年12月~2016年12月

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation