• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月09日

昭和40年代の安全運転講習

どうも!
ユーチューブをみてたら素敵な動画が♪

昭和40年代の安全運転講習 懐かしい国産車が


出てくる車から昭和43~44年あたりでしょうかね?
そしてBGMもいい雰囲気ですね。

コラムシフトの操作も頻繁にでてきます。
やっぱ昭和はいいなぁ~。
ブログ一覧 | クルマ | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2015/01/10 00:09:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️エンジン内部洗浄添加剤SEC㊗ ...
morrisgreen55さん

はぢめての、モバイルオーダー🛻💨
なうなさん

モエ活【135】~ シエラ × 松 ...
九壱 里美さん

フィアットやりました。
KP47さん

いつもの新世界へ
バーバンさん

見ず知らずのライダーに世話になった ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2015年1月10日 2:03
ニコニコ動画である西田氏のやつじゃないですか…(笑)

ルーチェのオーナーはドリキンに似てますし…(爆)

てってってーてってててー
コメントへの返答
2015年1月10日 12:34
チョーさんさすがご存知でしたか(笑)

ルーチェのオーナー…。
たしかに(笑)

出だしのとこのBGMが頭から離れません(^_^;)
2015年1月10日 5:13
おはよ〜ございます。

全編、27分、懐かしく見させてもらいました。免許取得はクラウンのクジラの頃のセダンが教習車。コラムシフト、ベンチシートです(笑)。ちょっと下手すると、すぐエンストするやっかいもの。途中から新車のクラウンに変わった時は、乗り易い(新しいから、アイドリングが安定してた様な?)。フェンダーミラーも当時は当たり前ですね。
コメントへの返答
2015年1月10日 12:38
こんにちは♪
真清田さんの頃はクジラの教習車だったんですね。
時代を感じますねぇ!フェンダーミラーにベンコラ、昭和ですね(笑)

僕の頃もフェンダーミラーでしたが、C32のローレルセダンでした。
たしか一台だけ120クラウンがありましたが乗れずじまいでした(^_^;)
2015年1月10日 7:26
おはようございます。

お邪魔します。
懐かしいですね~♪
善良で寛大な西田氏に乗っているのはコロナですね。
この後交通死者数がピークに達する直前あたりの映画でしょうか。
確かにみなさん危ない走り方ですよね。

いやいやいいものの見せてもらいました。
165系急行電車も出てきたし(笑)
コメントへの返答
2015年1月10日 12:43
こんにちは♪

善良で寛大な西田氏をみるとまるで僕を見てるようです(嘘)
現在より交通法規や道路整備が今ほど
確立されてないころなのでしょうね。

こういうの見ると車、電車、街の雰囲気すぺて興味深く見てしまいます(*^_^*)
2015年1月10日 7:29
俺が小学校の時代だね・・三丁目の夕日の実写版?

車がイイね・・コルトかな?ルーチェかな?

懐かしい感じのBGMと、ゆっくりながれる時間・・

私の田舎でもホンダS800とかも走ってました。

ノスタルジーに浸れました・・イイね昭和・・!!
コメントへの返答
2015年1月10日 12:48
兄ぃの少年時代の頃なんですね(^-^)

BGMと画像、なんとも言えない懐かしさと新鮮さステキ過ぎます!

S800とか現役で走ってた時代なんですね!タイムマシンがあったら是非行ってみたい時代であります!(^_^ゞ
2015年1月10日 8:35
昔の車は良いデザインをしていると思いますね!
コラムシフト私は好きですね!今はコラムMT無くなってしまいましたね。ATもコラムからインパネシフトになってきましたね。
 セダンでも側面が切り立っていて、フロントやリアウインドウも立て気味ですね!
 
コメントへの返答
2015年1月10日 12:51
たしかにステキなデザインの車が多いですねえ!
昔、僕もコラムMTのクラウンに乗ってたのですごく懐かしさを感じました。
うウインドウ辺りのデザイン、シフトレバーの位置、時代の流れ、流行り廃りすごく感じます(^_^)
2015年1月10日 10:45
この微妙なズレ感が魅力的ですね。

僕の親がナウナヤングだった時代かな。

今では車に操られ
近未来では自動運転も?

いつまでも車が豊かさの象徴だといいね
コメントへの返答
2015年1月10日 12:58
人が車を操作することで車が生命を与えられていた昔が、今じゃ逆転しかけてますね。
親御さんのナウでヤングな(笑)頃とはかなり変わってきているようですね。

おっしゃるとおり車イコール豊かさの象徴、車を所有することの喜び、車を運転することの喜び、忘れずにいきたいですね(^_^)
2015年1月10日 19:35
すみません、コルトでした^_^;印刷ミスですww

善良で寛大な皆様のおかげで鋭い突っ込みもなく、何はともあれ失礼いたしました(^^ゞ

途中の進路変更の見本で登場した茶色のスバル1000は、明らかに割り込みですね^m^
コメントへの返答
2015年1月10日 19:41
ですね(^_^;)
コルト1200カスタムあたりでしょうか。
四角のライトで新しさを感じますよね♪

そうそう!あのスバル車一台ちょいしか車間ないところに入り込んでますよね(笑)
撮影上、画面に収まりきれないのでやむを得ない演出だとは思いますけど強引ですよねぇ(笑)
2015年1月12日 20:49
冒頭の教習車、よく見たら5ナンバーなんですねえ。Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
教官用ブレーキなどの装備がなかった、ということでしょうか?!(^_^;;)
コメントへの返答
2015年1月12日 21:32
そうなんですよ~。
ぼくもそこが気になってたんですよ~。

昔は8ナンバーじゃなかったとか?公認じゃない教習所とか?どうなんでしょうかね?
自家用で教習車乗ってた人がいましたがそれは5ナンバーでしたね。

いずれにしても謎ですね(^_^;)
2015年1月12日 21:52
初めまして
コメント失礼します。

懐かしくなって動画見てしまいました。
(懐かしいといっても、リアルタイムではなくかなり幼少の頃ギリで見た記憶がある様なくらいですが)
親父が今は亡きプリンスの車に乗ってたのが車に関する一番古い記憶です。

今は手放してしまいましたが、一時期ATですがベンコラ6人乗りの車(S44式と、S56年式)に乗ってました。
昭和の車のデザインっていいですよね。
コメントへの返答
2015年1月12日 22:13
はじめまして。コメントありがとうございます♪
お父様のプリンスの自動車の思い出、忘れられないと思います。
ベンコラの車、僕も昔乗っていたので懐かしく思いました。
今の車も時代の象徴ですから悪くありませんが、やはり昭和の車の方が味わいがありますね~。
懐かしさと憧れでいつかハンドルを握ってみたいです(*^_^*)
2015年1月13日 9:45
おはようございます。

いやぁ実に味わい深い動画でつい夢中になって最後まで見てしまいました (笑
それにしても佐藤さんの初代ルーチェは美しい!さすがベルトーネデザインと思います♪

でもこの時代に佐藤さんはルーチェ、西田氏はコルトですからかなりの収入のある方だったと思います。
西田氏とほぼ同年代のウチの親父はこの時代頑張ってやっとコークボトル・フロンテ360でした (汗
コメントへの返答
2015年1月13日 14:36
こんにちは♪

ルーチェのデザイン、この頃マツダの車って造形が非常に上品で繊細ですよね!
特にルーチェは排気量からすると車格がワンランク上の車に見えます。
西田氏のコルトも当時からすると高価ですよね。うちの父もこの時期はホンダN360でした。
そこそこ良い会社に勤めてても軽自動車に乗ってたので、商業カメラマンである西田氏は高所得の部類なんでしょうね(笑)
2015年1月15日 11:11
こんにちは♪

いつもちょんまげイイねをありがとうございます(^^ゞ

いやぁー、、、踏切通過の急行電車は、グリーン車サロ165を2連繋げている12連時代の"急行アルプス"ですがな~(^_^;)

ワタシはまだ幼稚園児の半ズボンのガキンチョの頃。
まだこの頃のクルマたちは馴染みがありません。
強いて言うなら幼稚園の帰り道中のコルトのバンの丸いテールと、曲がり角でセカンド発進のノッキング音を記憶しております(^^ゞ

か細いバイアスタイヤに、細すぎるハンドルや鉄鉄しい作りのクルマたち。
ワタシの場合この後世代のクジラクラウンや流れるウインカーのセドリック辺りかなあ♪♪

懐かしい映像をありがとうございます~

今年もまた宜しくお願い致します(^^)d
コメントへの返答
2015年1月15日 13:42
こんにちは♪
いつもお世話になっております。

やはりあのグリーン車、しかも2両に目がいきましたか(笑)

僕はこの頃は、親父の種にもなっていない頃なので全然知らない時代なんです。が、何故か懐かしく感じますねぇ(笑)
ふしぎなものです(*^_^*)

今年もよろしくお願いいたしますね(*^_^*)

プロフィール

「我が家にサンバートランスポーターがやってきました」
何シテル?   07/31 07:19
よろしくお願いします。 愛称は「デラ吉」「スーデラ」「轟二郎」「二段階右折の魔術師」「時速30キロの貴公子」 車は好きですがあまり詳しくないです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

顔面整形手術ヽ(゚∀。)ノウェ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/26 10:32:04
続・1/32のマシンXに手を出してみる。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/19 02:17:41
夢みたい・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/14 00:16:55

愛車一覧

ダイハツ ムーヴキャンバス 黒パグ (ダイハツ ムーヴキャンバス)
375タントカスタムから買い替えました。 発売当時から一番欲しい軽自動車でした。 急きょ ...
その他 自転車 郵政自転車 (その他 自転車)
愛知の知人から払い下げを譲ってもらいました。
ホンダ スーパーカブ50 カスタム ホンダ スーパーカブ50 カスタム
ガソリン代節約のために購入。 風防付きの4速のカスタムにこだわり探す。 ちょうど近所のバ ...
トヨタ クラウンコンフォート 春日部の名車 (トヨタ クラウンコンフォート)
高速有鉛デラックス誌のページを飾ったこともあるあの春日部の名車クラウンコンフォートが期間 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation