• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
みんカラユーザー以外の方も、こちらからなら書き込みできるみたいなので、掲示板を開設しました。 車の事、生活の事、髪型の事、書き込む内容に制限はありません。 なんでも思いつくままお書きください!
- ホイールの納まり具合 [ AKY ] 2013/11/23 20:57:40
フロントのホイールの納まり具合の参考に、写真を添付します。

オフセットのクリアランスが一番キツくなるのは、ステアリングを一杯に切った添付写真の状態で、
ナックルアームとの隙間が一番狭いポイントです。
反対側にフルに切った場合の一番クリアランス狭いポイントは、テンションロッドとの隙間になりますが、
こちらは、ナックルアームとのクリアランスより余裕があります。

写真のホイールサイズは、17in 9.5J +12 です。
ブレーキディスクのベルハットが純正より厚いので、実際は、オフセット+10程度の納まり具合になります。
この状態で、プラス、タイヤの分も考慮しなければいけないと思います。

この写真の状態と同様の内側の納まり具合を、10J に置き換えると、オフセット +4 ですから、
10J +38 になると、 この写真の状態より、ホイールが内側に 34mm 入り込んだ数値です。

写真からも見て取れます様に、ナックルアームとの隙間は、残念ながらそれほどありません。
以前、私のブログのコメント欄のお返事でも書きましたが、
最低でも 10J だとオフセット+25mmは逃がさないとナックルアームに干渉すると思われます。

色々ホイールご考慮されている様なので、ご参考になれば幸いです。
Re:ホイールの納まり具合 [ AKY ] 2013/11/23 21:03:26
すいません。
写真の追加です。
Re2:ホイールの納まり具合 [ AKY ] 2013/11/23 21:05:19
すいません。
写真の追加、2枚目です。
1枚目と同じ状態でのアップ写真になります。
Re3:ホイールの納まり具合 [ AKY ] 2013/11/23 21:39:10
すいません。
写真の追加、3枚目です。
1枚目の写真から、ハンドルを逆側にフルに切った状態の写真になります。
Re4:ホイールの納まり具合 [ Z’EARL ] 2013/11/24 08:25:15
画像までありがとうございます!
タイヤも含めると かなり厳しそうですね。
大変参考になりました♪
Re5:ホイールの納まり具合 [ AKY ] 2013/11/25 10:31:35
メッセ、確認しました。
写真を添付したいので、こちらにお返事を書きますね。

写真に、クリアランスの一番狭い所に「赤矢印」を入れておきました。

画像の 9.5J +12 で、赤矢印部分の隙間は、約25mm程度でした。
ですので、10J だと +25 が計算上ギリギリとご説明した根拠は、この部分での判断からです。
この場合のクリアランスは、計算上約 6mmになりますので、限界値だと思います。

9.5J +28 であれば、ナックルアームとのクリアランスは、計算上約 9mmですので、
私がこのサイズをお勧めした根拠は、この計算からと言う訳です。

ご自分の車でも確認されて見た方が、確実ですし、納得もされると思いますので、
時間がある時にでも計測してみて下さい。
Re6:ホイールの納まり具合 [ Z’EARL ] 2013/11/25 10:43:18
色々とありがとうございます
9.5j+28 を4本で
タイヤサイズ合わせてローテ出来るように・・・

先ずは資金からですね。
行って行けない事は無いんですが
何があるかわからないので
余裕作ってから逝っちゃいます
- ル・モンドウェイビーエアロフォースについて [ ファルコン @102 ながしょん ] 2010/06/06 18:06:07
はじめまして。コンバチに乗ってる永島と申します。
今回リップをスティレンに変えたのですが、サイドステップとのバランスが悪くなり
Z´EARLさんの車を思い出して、ル・モンドウェイビーエアロフォースを購入し装着しようと思っているのですが
Z´EARLはエンドキャップ取り付けてます?個人的にエンドキャップ取り付けると安っぽく見えてしまうんじゃないかと
思ってしまったんです。。。
画像では装着されていなさそうなんで質問させてもらいました。
お手数ですがお返事宜しくお願いします。
Re:ル・モンドウェイビーエアロフォースについて [ ファルコン @102 ながしょん ] 2010/06/06 21:35:09
すいません。
4行目、呼び捨てになってしまいました。打込みミスです。
Re:ル・モンドウェイビーエアロフォースについて [ Z’EARL ] 2010/06/07 09:01:22
こんにちは~
私はエンドキャップはつけてませんね。
段差が出来たりでいかにも汎用って感じも出る気がして。

で、私はスポ形から
どのくらいのRがバランス良いか考えて
表側から切り込んでます。
カッターなんかでも大丈夫だと思いますが
刃は新品の方が良いでしょうね。
古い刃だと、入れたいラインに刃を入れても
一度では深く切り込めないので裏側がギザギザに成ります。
が、先ず見えないの気にしなくて良いと思いますよ。
表側の一発目の刃入れが綺麗にいけば
2度目以降に入れた刃の跡は裏を覗き込まなければ
見えません! 結構いいかげん?
Re2:ル・モンドウェイビーエアロフォースについて [ ファルコン @102 ながしょん ] 2010/06/08 12:52:51
お返事ありがとうございます!
やはりエンドキャップは取り付けてないんですね。
自分も付けるといかのにも汎用って感じがしたんですよね。

カッターの件、色々調整されているのですね。
参考にさせてもらいます。
有難うございました。
Re3:ル・モンドウェイビーエアロフォースについて [ Z’EARL ] 2010/06/08 17:22:16
ながしょんさん
参考になれば良いのですが。

自分は業務用レザー(剃刀)の刃がすごく切れるので
それを使いましたが
カッターでも新品の刃ならば結構綺麗にいきます。
過去にやったこと有りますので大丈夫だと思います。
スポをヒットさせて補修したり、擦れて交換してるので
4~5本目立ったかも。
ストックに1本持ってるので
次も同じようにすると思います。

何処かでお会いできたら
見せられたのですがね♪
 
 
Re:リバースランプ&バックカメラ配線図 [ Z’EARL ] 2009/11/07 17:52:43
わざわざすみません。
応用の配線は簡単で良いですね。
ただ、カメラの電源の入り切りは出来るでしょうが
ナビへバック信号を入れるには
やはりリバーススイッチの先から拾って来ないといけませんね。
ナビへバック信号を入れないと
モニターが切り替わらないので
やはり応用より正しい配線を暇なときにしたいと思います。
ありがとうございました。
Re2:リバースランプ&バックカメラ配線図 [ AKY ] 2009/11/08 02:41:03
いえいえ、あまりお役に立てず、申し訳ありません。(^^;

お返事の文章を読む限り、装着されているナビはカメラの起動に連動してモニターが切り替わるのではないんですね。
私は、未だかつてナビを必要としたことが無いので、あまりナビのシステムの詳しいことが分かりませんが、
ナビ側にも別にリバース信号を入力させなければならないってことなんですね。

上の配線図は、もうPCの方にDL保存されましたでしょうか?
一応、他の方々に間違った解釈をされて後々誤解をされる可能性もあると思いますので、書込みを削除させて頂きます。
勝って申しまして、申し訳ありません。
もし、画像保存されてなくて、また必要になるようでしたら、メッセなどでもお気軽にご連絡下さい。^^
Re3:リバースランプ&バックカメラ配線図 [ Z’EARL ] 2009/11/08 08:47:03
DLはしてませんが、正しい方の配線は
理解・記憶してますので大丈夫です。
カメラからの入力で切り替わらない
ナビ自体のバックセンサーを頼りにした切り替りなので
リバーススイッチの先から取らないとってところですね。
ありがとうございました!
- こんにちは [ 工具魂@店長^^ ] 2009/06/08 12:45:16
その節はお世話になりました!
今日ログインしようとしたら...
どうやらスポンサーサイトの工具店から通報されたみたいで警告もなく突然みんカラからメンバーズID登録の停止くらったみたいでさ~退会させられてましたわ~^^;

ZEALさんやREYさんはきっといずれは実際にお会いできるかたと信じております!そのときは遊んでくださいね~(笑
こうやって掲示板公開してくれているお友達には報告できるんだけど公開していないお友達には連絡できないままなんだすよね^^;

いままでありがとうございました。
Re:こんにちは [ Z’EARL ] 2009/06/08 15:40:22
え?削除されちゃったんですか!

営利目的とされたんですかね?
私は一個人のブログであって、それを書いている人が
たまたま工具店をやっていたって言うのを
お伝えしてただけとしか考えてませんでしたが・・・
私もパーマ屋さんなんて書いてるから
そのうち何処かから削除されたりして~

再度登録の際は、お誘いくださいね!

自分もそうですが、Reyさんは繋がりは大切にしますし
忘れない人なのでご安心を!
それに、こっちメインでやってますが
あっちは削除されてないみたいだし~

お会いできる時を、心から楽しみにしています!
Z’EARL さ~ん!

こんばんは!コチラからで良かったでしょうか?

ごめんなさい!今し方、掲示板へのメッセージに気づきました。
お返事遅くなり誠に申し訳ありませんでした。

掲示板だと気づかないかも知れないのでいつでもご遠慮無くメッセージ下さいね。
いつもありがとうございます。

改めて、こちらこそ宜しくお願い致します。
Re:どうもです! [ Z’EARL ] 2009/02/02 07:27:05
いえいえ
いつもコメありがとうございます。
何か書き込みたかったので
掲示板を出されたようでしたので
書き込みました。
今後ともよろしくお願い致します。
1 - 5 / 7 次へ >>
© LY Corporation