• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月16日

ナビ お引越し

ナビ お引越し



Z32から引っ越してきました~





Z32に中古のカロッツェリアのナビを投入!

普段使ってるリバティのナビがカロのHDDなので

画面の違和感も無いし~
 
DVDも見れるし~

家族全員でオフに行っても飽きないだろうし~





で、外したナビはZ31へ~

チョッとのお出かけや
渋滞情報を得られるように成るからね!


で、取り付け場所ですが
ダッシュ上だと
2連メーターの影が薄くなるので 
その向こうへ。




ダッシュ割れをしていないZ31に
穴を空けるのはどうかと思ったのですが
下取りに出す事が有るのなら
絶対避けますが
我が家で骨を埋めてもらうので
思い切って穴あけ!

台座は蛸の足みたいに切込みがあるので
かっこ悪いのでゴムシートで隠しました。





早速 試走~











   が!







画面はバックで走行表示・・・・

どうもバック信号が常に入ってる様。
で、テスターで調べると
バックランプに繋がる線は12Vが常に来ているよう。
プラスコントロールって言うのかな?
結局、ネットで調べた配線位置でも駄目だったので
バック信号は無しにしました。


まあ、これでバック信号がちゃんと取れれば
きっと要らないバックモニターも付けたくなっちゃうから
良しとします!
ブログ一覧 | フェアレディZ Z32 | 日記
Posted at 2009/02/16 14:34:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨✨大切な愛車が隅々まで輝く✨✨
あぶチャン大魔王さん

朝からパンク修理をしました
ランクルマニアさん

過剰なおせっかい
パパンダさん

すべて私が悪いのです〜
kazoo zzさん

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2009年2月16日 15:40
こちらはパナのナビかな?
バック線は相当な距離を
バックしない限りは必要
ないようですよ。
ザナビーのやつにもバック線が
付いていましたが、説明書にも
配線しなくても、構いませんと
ありました。
コメントへの返答
2009年2月16日 16:00
走った後
バックで家に入れるのですが
向きがおかしくなる訳でもなかったので
いいやと思ったら
配線しなくていいと書いてある所もあるんですね。
考えてみれば、最近のメモリー型ナビもバック線引くわけじゃないですからね!
要らないと思ってたバックモニターを付けたいと思わなくなるので
私的には良かったと思います。
2009年2月16日 16:21
あると思います!

あっしもゴリラを取り付けてます。
↑の一枚目の画像、ちょっと見切れてますが
ダッシュ真ん中の空調のみぞみぞ(ごめんなさい、名称分からず)に
オートバックスで買ってきた取り付け用パーツで固定しています。

はじめは昔つけてたCD-ROMナビで使っていたスタンドに立てたり
今回取り付けたとこに吸盤で取り付けてたんですが
重さで外れてしまって・・・。

Z'EARLさんのナビは画面も大きいので
あっしと同じとこだと運転しにくくなってしまいますもんねきっと。

ゴリラ、VICS付いてないので渋滞情報が分からないのが哀しいです。

コメントへの返答
2009年2月16日 16:47
DVDゴリラも持ってたのですが
姉貴夫婦にあげちゃいました。

最初は紅愛さんと同じく
ダッシュ真ん中の空調のルーバーの所から配線をのばすつもりでしたが
ダッシュ上って
ナビが目立つじゃないですか。
車上荒しにもあいやすいかもと
嫌った部分も有ります。

最近のメモリー型ナビが
もうチョッと安くて
VICSが入れば
大きくも無くて良いかと思ったのですが・・・

予算も無いので
最近は中古ばっかりです~
2009年2月16日 20:13
これはポジション的にも見やすそうです
コメントへの返答
2009年2月17日 7:51
思ったより見れますね。
安全第一で走るには
何処も似たようなもんですかね。
2009年2月17日 0:41
この場所につけたんですね。
先日ナビをいただいたのですが付ける場所に困っていました。

ここだ!!って場所を決めたのですが…、

後日ブログにアップします(笑)。
コメントへの返答
2009年2月17日 7:56
メモリー型の小さな奴なら
ダッシュ上にしたのですが
7インチもあると
31にはでか過ぎな感じだったので
ここにしました。

アップ楽しみにしてますね!
2009年2月17日 15:39
約10年使用の、ご老体Naviが最近反乱気味…

インダッシュのモニ君が、昨今出っ放し状態。。(自爆)

そろそろ、替え時なんでしょが…(ノд-。)シュン(涙)
コメントへの返答
2009年2月17日 19:24
出っ放しでも
OKなレイアウトなら良いのですが
たまにモニをしまわないと
操作できないボタンがあったり・・・

自分のナビは最近
中古ばかりです~
2009年2月17日 19:25
ナビの進化は物凄いですよね!
お客さんのHDDや地デジなどいいなぁと思いますが
私のZ31には『迷WAN』というポータブルナビです(^^;;
エアコンの噴出し口に加工した台座で固定してます^^
コメントへの返答
2009年2月17日 19:39
31には
モニターが大きいものは
不釣合いですよね~
自分は7インチのものを移植してきましたが
やはりメモリー型のチッチャイのが良かったと、チョッと後悔もあります。

プロフィール

「@響88 さん
フロントはターボ用のキャリパーとローターで、白から外したアルミキャリパーでした」
何シテル?   06/26 11:26
Z仲間からはジ~ルと呼ばれています ヤンバルクイナの様に 出没する事が滅多に無いのに 天然記念物に指定されず・・・ 偶然見かけたら是非とも声を掛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルファーホーンとスモールランプと配線イルミ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 11:31:23
RAYS VOLK RACING VOLK RACING CE28N 18インチ 9.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/15 10:41:11
早朝ドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 16:08:09

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
中坊の頃 Z31に憧れてお金をため始めたのだが 専門学校に行ってる時に発表になり べた惚 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2シーターノーマルルーフ ツインターボMT
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
車を好きに成ったキッカケが Z31だった。 免許を取った時、中古は大事に乗らないから 事 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ジアラのエアロを付けたくて、RR-リミテッド購入を決定。 車が納車される前にタイヤ&ホイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation