• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月30日

また壊れた!

また壊れた!

せっかくココまで直して
木の苗まで植えたのに・・・






昨日の夕方、Z31のワイパーの様子を見ていたら
またワイパーが動かなくなった
モーターをひっぱたいたら動いたので
モーター部分での接触不良のようですね~


で、また止まったら
モーターを引っ叩けば良いかな・・・なんて思いながら
家に戻りTVを点けると
風車の羽がまた折れた!
と言うではないですか~

以前折れたのも、台風ではないが
台風並みの強い風の時



せっかく交差点の角を削った部分を直したのに
重機を入れるのに1月程で拡張した。
今回も、やっとココまで来たかと思ったら
まただよ!



風速60m位まで大丈夫だったはずなのに
昨日は30m以下だったと思うのだが・・・
この有様です



ご苦労なことに
また拡張して重機を入れるんでしょうね~


多分、反対派は水を得たように
猛反対するんでしょうね。




私は・・・






植えられた苗の行方が心配です!
ブログ一覧 | えぇ? | 日記
Posted at 2009/05/30 17:43:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

アポロ13とスピードマスター
avot-kunさん

雨の日は🌧️ガレージで❗️❗️❗️
mimori431さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

この記事へのコメント

2009年5月30日 17:51
風車の羽根が折れたニュースを見て『やれやれまたか?』と思っちゃいました。

僕には関係無いんですけどね。
ヘ(´Д`)ヘ
コメントへの返答
2009年5月30日 18:05
前回折れて
羽を変えたのは折れた奴だけではないんですよね。
これももしかしたら
変えた奴かもしれません。
近くに予備の羽がありますが・・・
何本あっても足りない気がします。
2009年5月30日 18:11
風車なのに風で折れちゃうんですねぇ><

コスト削減でしょうか?不景気になると

有り得ない事が起きますよね(^^;;

クルマもバブル期が品質良かったと思います^^
コメントへの返答
2009年5月30日 18:27
あの頃の方が
製品が良かった気がしますね。

コスト削減で
しっかり作られてた所が
適当な感じに成ってたり~

自分が聞いてる強度の半分の力で
折れるんですから
どんな作られ方してんだか~
2009年5月30日 22:07
これでけ壊れると意味ないですね!
ん?その扇風機だけ、もしや・・水で回る?(笑)

地元の方にしてみれば笑い事じゃないですね!m(_ _)黒M
コメントへの返答
2009年5月31日 7:08
地元民は笑ってますね。

知らぬ間に事が進んで
建設されたので
ザマアミロ!と思ってる人多いかも。
近隣住民が反対してるのに
試験運用始めたので
尚更でしょうね。
2009年5月30日 22:11
風車って折れるんですね。
施工業者って何処なんでしょう。
興味有りますね。
コメントへの返答
2009年5月31日 7:11
どこかで根元から倒れた所ありましたね。
羽は輸入物らしいですが
今後どうするのやら~
2009年5月30日 23:27
民間企業なら、不良品クレームの嵐ですね

これだけの大きさの物ですから
最大60m/sの風速まで耐えられると公表してるんでしたら
瞬間的には90m/sまで耐えられる計算のはず

ボクの仕事で、基準の半分しかもたない計算したら
”バカじゃん!”で責任とらされちゃうよー
コメントへの返答
2009年5月31日 7:17
前回も今回も
多分風が強くて
発電部分に負担を掛けたくないのか
まわさずに停めてたと思います。

ブレーキ掛けながらまわすとか出切れば乗り切れた?

予備の羽はあるみたいですが
重機はいるか・・・
どうするんでしょうね~
2009年5月31日 23:11
俺のも壊れました・・・
向こうについてリフトに入れる際に
クラッチマスターとレリーズシリンダーが
結局二日間格闘しましたが、長野に
車を置いて来ました。
部品が来たら、また長野です。
Fパイプとツインプレートは付きました。
やはり楽ですね、リフトがあると。
コメントへの返答
2009年6月1日 7:37
1往復分の交通費が
チョッと勿体無く感じますね。
あそこのリフトを借りたい気もしますが
イマイチ金額がわから無いのが・・・

また先輩に詳しく聞いてもらおうと思います。

フロントパイプまで行っちゃってたんですね~

プロフィール

「@響88 さん
フロントはターボ用のキャリパーとローターで、白から外したアルミキャリパーでした」
何シテル?   06/26 11:26
Z仲間からはジ~ルと呼ばれています ヤンバルクイナの様に 出没する事が滅多に無いのに 天然記念物に指定されず・・・ 偶然見かけたら是非とも声を掛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルファーホーンとスモールランプと配線イルミ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 11:31:23
RAYS VOLK RACING VOLK RACING CE28N 18インチ 9.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/15 10:41:11
早朝ドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 16:08:09

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
中坊の頃 Z31に憧れてお金をため始めたのだが 専門学校に行ってる時に発表になり べた惚 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2シーターノーマルルーフ ツインターボMT
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
車を好きに成ったキッカケが Z31だった。 免許を取った時、中古は大事に乗らないから 事 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ジアラのエアロを付けたくて、RR-リミテッド購入を決定。 車が納車される前にタイヤ&ホイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation