• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月10日

子供の頃は

子供の頃は



日産大好き! さんのブログを読んで
思い出した。







子供の頃、親父が運転する車の
105km/h過ぎで鳴る あの“キンコン” が
大嫌いだった。


と言うよりも



怖くて仕方なかった!


親父はバスの運転手なので
運転が怖いんじゃない。
あのキンコン鳴り続ける音を聴いてると
車が爆発するんじゃないか?
そう思ったから。



チャイムが車と言うか、エンジンが壊れるよ!と言う
警告音の様に思えた。





自分が最初に買った車 Z32
 
1期には あの警報が付いてるんですよね。
2期からオプションだったかな~
 
子供の頃、怖いと思ってた あの警報音は
ポーン  ポーン  
目立たない音で、走行してても気にならなかった。
NISMOの300km/hメーターにしたとき
警報音が鳴っても良いやと
メーター裏にある100kだかってネジを外さずに
そのまま取り付けたが・・・

100+α出てても鳴らなくなった




先日、Z31で走ってる時
チャイムが鳴るかと思ったら鳴らなかった。
オートクルーズも電源は入るけど
設定が出来ない~

所々 トラブルは有るが
普段走る分には問題ないので放置中ですが




キーを挿したままドアを開けると
キンコン鳴るので、チャイムが壊れてる訳ではないでしょうね。
100+αでキンコンならないのと
オートクルーズが設定できないのは
その辺のどっかが逝っちゃってるのかな?
気にすると直したくなるから




忘れるように努力しよぉ~
ブログ一覧 | リバティ | 日記
Posted at 2009/06/10 12:54:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

祝・みんカラ歴8年!
ゼンジーさん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

その言動の意図が不明…🧐
伯父貴さん

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

この記事へのコメント

2009年6月10日 13:11
もしかしたら、カプラーを
外してあるのかも知れません。
昔、営業で乗っていた
ブルーバードは、鳴らし続け
てたら、ブザーが壊れたようで
自然と鳴らなくなりました。
コメントへの返答
2009年6月10日 13:50
キンコンチャイムのカプラーは
オートクルーズの辺りに有るらしいので
その辺を見てみましたが・・・
外れてそうなカプラーは無かったですね。
ま、オートクルーズは
眠くなりそうという事で
忘れる努力します。
2009年6月10日 13:19
懐かしいですね、あの音
“キンコン”“キンコン”
親の車(サニー)では聞
いた覚えは有るんですが、
自分の車では聞いた覚えが
無いっす、安い中古車ばか
りだったんで、壊れてたの
かなぁ~?
 
コメントへの返答
2009年6月10日 13:54
知らない世代も
多くなってるでしょうね。

H4年辺りから
鳴らなくなった車が増えたんじゃないですかね?
ZはH4年の8月辺りのマイチェンで無くなったと記憶してます。
多分、3期からはOPにも無くなってるんでしょうね。

鳴らないのは
結構外してる車が多かったのかもしれませんね!
2009年6月10日 13:27

ウチの親父はセリカXXの時よく鳴らしてました…

たしかに怖かったです(笑)

今は80スープラなんですが鳴るのかな?

コメントへの返答
2009年6月10日 13:55
80スープラは
微妙な線ですよね。

鳴ったとしてもお洒落なのかな~

昔はキンコンでなく
ブー ブー でしたね。
2009年6月10日 13:41
こんにちは。
キンコンチャイム、あっしは好きです。
今でも鳴りますよムード
最近100km/hでも鳴らないことがあり思い出したようにいきなり鳴り始めることがあります(爆)


高速をロングドライブ中、ずっと鳴り続けるのでオットから
『やかましいから鳴らないようにしたい』と言われますが断固拒否。←男性のオーナーさん達から変わってる、と思われるかも(^_^;)

いまどきの車にはない、昭和の車ならではの素敵なキンコンチャイムを楽しんでおります(*^_^*)
コメントへの返答
2009年6月10日 13:57
自分も嫌いじゃないので
32は生かしておこうと思ったのですが・・・

まあ、半島内では
音を聞いちゃいけない速度域なので
遠出とかの時で無いと
聞けませんが~
2009年6月10日 16:36
常に『キンコン♪』なので
真っ先に外しました(爆^^

親父のクルマも常に鳴っていた記憶が
あります(^^;;
見事に遺伝しましたね(^^;)
コメントへの返答
2009年6月10日 17:01
家の遺伝は
エンジンの回転数が上がると
ビビる所ですかね。
娘は堂々としてますが
息子はストップを掛けてきます。

しかし成りたいものは
レーサーだそうです。
2009年6月10日 19:33
キーを挿したままドアを開けるとキンコン鳴るので…。
ZXだからですかねぇ?
黒Zはライトの消し忘れだけだったような?

黒Zもナルディクラシックにしようと思いましたが、ヤホ~♪で落札したナルディがボロボロだったのでやめました。
コメントへの返答
2009年6月11日 7:52
ZXだけだったような。

後期のカタログを昨日見てましたが
その辺のチェックは
ZXだけに入ってましたし。

偶然Z 2台とも
ナルディなんですよね。
ナンバーのひらがなも一緒で~
2009年6月10日 21:01
私も小さい頃怖かったです、キンコン!
「やめて~」と父にせがみました(笑)。

うちのZ32は今も105km/hからきっちり鳴ります!
コメントへの返答
2009年6月11日 7:53
スピードのアラームだけを
鳴らなくするなら
メーター外して100Kって書いてある
ネジ一本外すだけで鳴らなくなります。
ま、面倒を考えると
そのままでも耳障りじゃないしね。
2009年6月10日 23:58
うちの2号機もなりますよ
いまだに現役で、キンコン言ってます

スープラ1号もなってましたが
あまりに長時間、ならしっぱなししていたら壊れました(爆
コメントへの返答
2009年6月11日 7:55
結構長時間鳴らしてて
壊れるケース多いみたいですね。

チャイムとか
結構日産よりトヨタのほうが
おしゃれなんじゃないかと思うのですが、どうだったんでしょう?
2009年6月19日 4:55
はじめまして、Z31の100キロキンコンアラームはドア開放時の
音と共用なんですよ。
メーターを外さなくても、乗った時の膝上のパネルを外して、問題
のアラームのカプラーを外せば止まりますよ。
コメントへの返答
2009年6月19日 8:02
こんにちは~
何度かうかがわせて頂いてます!
31は100+αでもキンコンアラーム鳴らないのですが、半ドアでは鳴るので
オートクルーズが動かないのと
関連してるかもしれませんね。
電源は入るけど、設定が出来ない・・・
スイッチの故障か?その他の故障か?
疑問です。

プロフィール

「@響88 さん
フロントはターボ用のキャリパーとローターで、白から外したアルミキャリパーでした」
何シテル?   06/26 11:26
Z仲間からはジ~ルと呼ばれています ヤンバルクイナの様に 出没する事が滅多に無いのに 天然記念物に指定されず・・・ 偶然見かけたら是非とも声を掛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルファーホーンとスモールランプと配線イルミ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 11:31:23
RAYS VOLK RACING VOLK RACING CE28N 18インチ 9.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/15 10:41:11
早朝ドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 16:08:09

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
中坊の頃 Z31に憧れてお金をため始めたのだが 専門学校に行ってる時に発表になり べた惚 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2シーターノーマルルーフ ツインターボMT
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
車を好きに成ったキッカケが Z31だった。 免許を取った時、中古は大事に乗らないから 事 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ジアラのエアロを付けたくて、RR-リミテッド購入を決定。 車が納車される前にタイヤ&ホイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation