• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月12日

満タンなんだけど

満タンなんだけど






満タンにしても Fまで行かず







まぁ、子メーターがしっかり動いてくれてるから
あとどの位で空に成るかわかるから良いけど
走った距離から
今 大体リッター何km走ってるのかの
計算がたたないのは・・・

出稼ぎに乗って行って
踏みすぎなのか?頑張ってるのか?
交通費なんか出ない自分としては
気に成る所です。


嫁いできた頃は、Fまで上がったんだけどな~
ブログ一覧 | フェアレディZ Z32 | 日記
Posted at 2009/09/12 16:30:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

色々とスッキリしましたぁ〜😉✌️
S4アンクルさん

関西帰省のついでに・・・ 3月オー ...
pikamatsuさん

スマホ新法
やんちゃなジィジさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

この記事へのコメント

2009年9月12日 16:57
そ~いや~私のも最近Fまで行かなくなりました。
しか~し!そんな細かいことを気にしてちゃ~いけません^^
メキシコ湾沖かどっかでまた油田も見つかったことだし・・・。
がんっがんっ踏んで行きましょ!^^;
コメントへの返答
2009年9月12日 20:14
年数と共に
Fまで行かなくなるモンですかね~

出稼ぎで使うガスの量を
計りたいときに
チョッと不便なんですよね。
ま、1ケ月出稼ぎのみで使った事があるので
なんとなくわかるのですが・・・

ま、子メーターがあるのでOKでしょ。
2009年9月12日 17:05
こんにちは。
『一度でいいから見てみたい
子メーターが出てきて
動くとこ』
歌丸師匠風(苦笑)


子メーターが付いてるのを教えてもらったのは今年の栃木オフです(爆)


自分のブログに書きましたが、前の車の時にまだ大丈夫と無理して走ってしまいエアーを吸うくらいまでスッカラカンにしたことがありましたがく~(落胆した顔)


そういう苦い経験から、今はEの文字から下で給油したことはないんですよ。


Z'EARLさんがおっしゃる通り、『子メーターが出るから大丈夫だよ』と一昨日sumisumiさんが来た時に言われたんですけどね←そういう彼は給油の警告灯が光ってましたがwww


あっしも来た頃は満タンの時にFより少し右を指してましたけど最近はかろうじてFの数ミリ先です。
気分的にもしっくり来ませんよね冷や汗
コメントへの返答
2009年9月12日 20:19
結構、入るだけ入れて
Fのラインまでに何キロ走るかが
楽しみだったりするんですよね~
リバティも最初のランプが消えるまでに
何キロ走ったかを凝視してます。

基本的に
自分も月末に満タンにしておく派ですので
常にFよりに有ります。

タンクの空気の量が多いと
水がたまり易いでしょうから~


あ、DVDぜんぶみましたよ。
R30は鉄仮面じゃないと!と思ってましたが
鉄仮面じゃなくてもカッコいいと
初めて思いました。
2009年9月12日 17:23
どうしても気になっちゃいますね!
年数が経っている以上、騙し騙し乗らねばならないとは言い聞かせているのですが・・・。

ちまちま修理するのとは別に、いつか大がかりなリフレッシュのため、これまたちまちま貯めてます。部品供給がなくならないことを祈りながら・・・。
コメントへの返答
2009年9月12日 20:22
32を知ってるだけに
31って整備しやすいんですがね。

手は入るし、単純だし~

クラッチ交換もタイベル交換も
32は大変ですもんね!
費用も高いし~
2009年9月12日 18:27
動いていないと、ゲージリンクが硬くなるんでしょうね…
ドリ車なんて、最初満タンでEでしたから~(笑)
今は、ガンガン動かしたおかげか、正常になりました♪(爆)
コメントへの返答
2009年9月12日 20:24
Fをさしてた頃は
下りや登りで
よく動いてたので
やっと落ち着いた感じはありますが・・・

満タンで指す分を
常に平行してみれば
良いんでしょうね。
2009年9月12日 18:42
超満タンにしたのにメーターが反応しないと気になりますよね~

おいらはとっても気になりますよ
コメントへの返答
2009年9月12日 20:25
ですよね!

セルフで時間掛けて
めいっぱい入れたのに・・・
2009年9月12日 19:06
タンク内のフロートの動きがシブイんですかねぇ...
簡単に交換できますが、やらなきゃいけないって物でもないし、交換するとピョコピョコレスポンス良くなりすぎるので、このままでもいいですよね!

>くれあねぇさん
小生はいつもギリギリまでガソリンを使いきりますが、何か?
2度程、ガス欠で停まりました(ーー;)
コメントへの返答
2009年9月12日 20:31
渋くなってるんでしょね。
Fを指してた時は
やたらとピョコピョコ動いてました。
下手すりゃ、上り下りで10L分位
平気で動きますモンね。

自分はディーゼルじゃないに
タンクの空気部分を多くして
水が溜まるのを嫌って月末に満タンにしてきましたが
ガソリンの劣化を考えると使いきりが良いんでしょうね。
ハイオクも2~3ヶ月で劣化するみたいな説もありますね。
2009年9月12日 22:15
Z31での燃料計トラブルは多いようですね(^^;;
みんな何かしら経験があるみたい!!
私のはフロートを交換でピョコピョコ現象です
更に!走ってないのに速度計は20Kmを
指しています(爆)
コメントへの返答
2009年9月13日 9:04
Fを指してた頃は
ホントピョコピョコ動いてましたが
最近は落ち着いてる気がしてましたが
どっちを取るか?

ま、走ってないのに20km/hを指す状態よりは良いのかな・・・
2009年9月12日 23:50
まぁ減ったはずの燃料が増えるF30レパードのデジタルメーターよりは信憑性が高いって事で…(笑)。

でもって200ZRにはやっぱり子メーターはありませんから。
コメントへの返答
2009年9月13日 9:07
30レパードのデジタルメーターは
そんなに動きましたか~
義兄が乗ってたけど・・・

31は数字でも表示されてましたよね。
アレはどうだったのかな?

家の32につけてるメーターの様に
インジェくターの噴射量で
消費した燃料を計算するのも手でしょうが
31はコンサルトのカプラー無いですもんね。
2009年9月13日 11:55
タンク内のフロートですかね?
昔、ソレックスで樹脂製のフロートが
経年劣化で浮力が不足し
ガソリンダダモレ事件を起こした
事があります。
もしかすると、フロートが浮きにくく
なってるのかも??
コメントへの返答
2009年9月13日 13:15
フロートなんでしょうね。
かといって
新しいのにすると
無茶苦茶動きまくるし・・・

とりあえず、子メーターが動くから
良しとしますかね。

プロフィール

「@響88 さん
フロントはターボ用のキャリパーとローターで、白から外したアルミキャリパーでした」
何シテル?   06/26 11:26
Z仲間からはジ~ルと呼ばれています ヤンバルクイナの様に 出没する事が滅多に無いのに 天然記念物に指定されず・・・ 偶然見かけたら是非とも声を掛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルファーホーンとスモールランプと配線イルミ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 11:31:23
RAYS VOLK RACING VOLK RACING CE28N 18インチ 9.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/15 10:41:11
早朝ドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 16:08:09

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
中坊の頃 Z31に憧れてお金をため始めたのだが 専門学校に行ってる時に発表になり べた惚 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2シーターノーマルルーフ ツインターボMT
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
車を好きに成ったキッカケが Z31だった。 免許を取った時、中古は大事に乗らないから 事 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ジアラのエアロを付けたくて、RR-リミテッド購入を決定。 車が納車される前にタイヤ&ホイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation