• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月16日

熱海の事故

熱海の事故



熱海のトラック事故







先日起きた 熱海のトラック事故
はじめこの事故を聞いた時
熱函道を排気ブレーキ等をしっかり使わなかったのか
もっと下りが短いと思ってたのかと考えていた。

熱函道の熱海側下りは
結構きつく
親父が言うには
貸し切りバスなんかは最初のカーブまでに
2速位まで落としておかないと
下に引っ張られるように成ると言っていた。

実際、何年か前にもバスがブレーキが効かなくなり
事故を起こしている。



今回の事故もフットブレーキに頼り切った事でのフェードかと思ったら・・・



積載の2倍の重さの物が乗っていたらしいですね。




そりゃ、排気ブレーキ多用しても
あの下りを降りて来た後じゃ

止まんねぇは! 



2ヶ月の子
後遺症残らないことを願うばかりです。
ブログ一覧 | えぇ? | 日記
Posted at 2012/05/16 14:19:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

タイヤ用を使ってみたい
らんさまさん

やったー、じゃこれがイイ・・・(^ ...
hiko333さん

避暑ドライブ(香楽・奥日光)
fuku104さん

暑い夏と青い海
nobunobu33さん

今日のiroiroあるあーる535 ...
カピまこさん

不適切!? 不謹慎ですが! 頑張れ ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2012年5月16日 14:28
やはり過積載でしたか!
ユンボにその他の何か
機械が乗っていたので
そうではないかと思っていました。
コメントへの返答
2012年5月16日 14:37
他県ナンバーだったので
思ったより下りが長くて
フェードさせちゃったかと思ったら
過積載があったようで。
機械類だけで無く
コンクリートかなにかも積んでたみたいです。
2012年5月16日 14:33
最近のクルマ事故の多くが、人災ですね…
どんなにクルマが進化しても、操る人間がモラルと知識をもたないとダメだな〜と思いました…
コメントへの返答
2012年5月16日 14:41
ホント人災ですよね。
チョットした注意や意識で防げた事故も
多いですよね。
自分も車の運転、今一度気を引き締めようと
思います。
2012年5月16日 14:39
日本全国的に事故が多発し歩行者が巻き込まれる事が非常に多いですね((;゜Д゜)

2ヶ月の子はマジで心配ですわ・・・・

車は急に止まれない!!自分も肝に銘じます。
コメントへの返答
2012年5月16日 14:45
人の安全は
一番に気をつけなければいけませんが
自分が歩く時も
注意したいと思います。
夜は反射板付けるとか
歩行者側も車に発見されやすいようにする
努力も必要ですね。
2012年5月16日 15:17
過積載でしたか、大型車、特にバスは重量が有り
適切なシフトダウンをしないと、正直止まりません、
排気・フット何使っても止まらないですからね、

 実は観光バスで箱根新道下りで怖い思い
をしました、

速度も上がりエンジンの回転が上がりシフトダウン
もできない、って状況、本当に怖かったですよ、

ガックンブレーキ&排気ブレーキで減速できましたが
上のトラックはユニックが付いてるんで、積める荷物は
ユニック分取られて、見た目より物が積めないんですよ
ね。
コメントへの返答
2012年5月16日 16:14
消防団に入ってた頃
大型ポンプはよく自分が運転しましたが
排気ブレーキのプシュンって音が好きで
鳴らしまくったのを思い出します。
ウチの親父もよく言いますが
観光バスは路線バスとは別物みたいですね。
箱根も熱海も
ブレーキ効かなくなった時に逃げる砂場が有る所は
大丈夫と思わないで、ブレーキのクーリングを考えないとダメですね。
儀兄のユニックも荷物全然積めない感じでした。
2012年5月16日 15:46
少し古めのトラックに見えますが、排気の切り替え弁が劣化していると排気ブレーキも甘くなりがちです
その辺りを肌で感じることの出来るドライバーじゃなかったんでしょうね
コメントへの返答
2012年5月16日 16:22
わナンバーだったと思います。
重機も含めてレンタルかもしれません。
それか、自社で持つよりも
長期レンタル契約の方が安いと利用してる会社か。
どっちにしろ
過積載じゃ止まれませんよね。
退避砂場の有る道だし。

プロフィール

「@響88 さん
フロントはターボ用のキャリパーとローターで、白から外したアルミキャリパーでした」
何シテル?   06/26 11:26
Z仲間からはジ~ルと呼ばれています ヤンバルクイナの様に 出没する事が滅多に無いのに 天然記念物に指定されず・・・ 偶然見かけたら是非とも声を掛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルファーホーンとスモールランプと配線イルミ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 11:31:23
RAYS VOLK RACING VOLK RACING CE28N 18インチ 9.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/15 10:41:11
早朝ドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 16:08:09

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
中坊の頃 Z31に憧れてお金をため始めたのだが 専門学校に行ってる時に発表になり べた惚 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2シーターノーマルルーフ ツインターボMT
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
車を好きに成ったキッカケが Z31だった。 免許を取った時、中古は大事に乗らないから 事 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ジアラのエアロを付けたくて、RR-リミテッド購入を決定。 車が納車される前にタイヤ&ホイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation