• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月05日

参った・・・ Ⅱ

参った・・・ Ⅱ



原因特定できず・・・





今朝もと言うか
夜中の2時に目が覚めたら
不動の原因を考え始めたら眠れず
外が明るくなって眠くなり~



子供・嫁 が家を出た後
車のチェックをした。
プラグコードの抜けを確認しエンジン始動!

なんか怪しいか? と思ってたら

1分後 自動停止



コイルからデスビに行くコードを抜き差ししても変わらず
色んなカプラーをいじっても変わらず
デスビについてる平ギボシを抜き差ししてからキーを捻ったら・・・


ボ~~~~~~ ~~~~~ ~~ ~~~~~~


なんか回ってそうだったので
走ってみたら、クラッチ切ってもエンジン止まることなく
回転の落ちも緩やか。


いいかも!


でも 


何が原因だったの?




それが特定できない限り
不安は消えること無いですね。
デスビについてる平ギボシへの配線は
コイル近辺に行ってるんですよね~

やっぱこの辺変えておいたほうが良いのかな?
ブログ一覧 | フェアレディZ Z31 | 日記
Posted at 2012/09/05 09:25:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

恐るべしオメガ×スウォッチ新作スヌ ...
シュールさん

充電ドライブ!
DORYさん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

現車確認っ😍
よっさん63さん

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

この記事へのコメント

2012年9月5日 10:09
最近トラブル続きですね・・・・・・・

速いトラブル解決を祈ります。

コメントへの返答
2012年9月5日 10:49
ホントトラブル続きで・・・

最後に触ったところが原因であればいいのですが、他の所に要素がありそうな。

ホンダとはいえ、修理工場の人でも
原因わからないって言うんじゃ
パーマ屋さんにはお手上げです~
2012年9月5日 10:18
夢の中で原因考えてること、たまにあります☆
とりあえず、ギボシは新しくしてみる価値あると思います。
コメントへの返答
2012年9月5日 10:50
とりあえず
最後に触ったデスビに行く平ギボシのラインは引き直しました。

どっかで空気吸ってるのかな・・・
2012年9月5日 11:32
コイルが寿命になってしまったんですかね。

端子だけが原因だといいのですが...
コメントへの返答
2012年9月5日 13:05
帰りに相談した整備士さん曰く
コイルが原因なら、再び日が入る事は無いだろうと。
急にアイドリングも安定して来てるので
これで状態が出なければ良いのですが。
2012年9月5日 12:14
良くはないのですが、イイね!を付けさせていただきました。
それを見た31オーナーさんからアドバイスがある事を期待して…。
(´ヘ`;)
コメントへの返答
2012年9月5日 13:08
ありがとうございます。
後 考えられるのは
パワトラかも知れませんが
この時代のパワトラってどんな働きしてるか?

主治医にセルをやってもらう時に
パワトラかな?って言われた様な
2012年9月5日 19:00
こんばんは。

謎解きですね~(汗

このまま、完治すればいいですね~


残暑厳しいので、しっかり寝て身体に気をつけてくださいね~
パーマ屋さんも肉体労働ですからね~
コメントへの返答
2012年9月5日 19:10
ホント謎解き状態で。
接触不良が解消されての
完調であって欲しいですが…

お客さんには綺麗で楽な仕事と思われる事が。
結構肉体労働なのわかってくれる方が居るって
嬉しいです。
2012年9月5日 20:04
なつかしいだけでコメントしてしまいました。すいません。

1985年式 2000ZS新車で購入。5F MT。パワステじゃなかった(笑)。300ZXは高くて買えなかった。

11年16万キロで手放しました。結構、金つぎ込みましたが、二束三文でした(涙)

同じカラーでその当時のことが・・・・・・今でもあこがれの一台です。

その時のMTの感覚が忘れられずまた、MTにもどりました(笑)

購入したのは27年前。年がばれるなぁ~(笑)

いや~今でもめっちゃ渋いですよ






コメントへの返答
2012年9月5日 22:36
コメありがとうございます
中学生の頃
31に憧れてお金を貯め始め
中古は大事に乗らないからと
親に反対されて21の時に32を新車で買いましたが
やはり31の想いを忘れられず
4年前に手元に。
31はZの中でもマニアックと言われたりしますが
やはり好きな人には
忘れられないZに成るんですね!
2012年9月5日 22:24
電気系はヤバイみたいですね!

きっと宝くじが当たりますよ!!
コメントへの返答
2012年9月5日 22:38
本当厄介で~
ホンダ系とはいえ、専門がわからないという位ですから
パーマ屋がわかるはずが…

情報探してなんとかしたいと思います!
2012年9月6日 9:32
パワトラから出た電気が
コイルに行く線かな?
もしくはそのアース。
前、マリンジェットのメーターの
配線を変えたら、古い配線は
5年程度なのに、銅が黒くなり
ボロボロになってました。
端子と言うか、配線自体が
劣化して来てる可能性も。
コメントへの返答
2012年9月6日 17:21
パワトラカラ出た電気が
どう回ってコイルに行くのかが
イマイチ見えないんですよね~

一番怖いところ付いてきますね~
実はハーネス系が駄目なだけだったりなんて
考えてた所です

プロフィール

「@響88 さん
フロントはターボ用のキャリパーとローターで、白から外したアルミキャリパーでした」
何シテル?   06/26 11:26
Z仲間からはジ~ルと呼ばれています ヤンバルクイナの様に 出没する事が滅多に無いのに 天然記念物に指定されず・・・ 偶然見かけたら是非とも声を掛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルファーホーンとスモールランプと配線イルミ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 11:31:23
RAYS VOLK RACING VOLK RACING CE28N 18インチ 9.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/15 10:41:11
早朝ドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 16:08:09

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
中坊の頃 Z31に憧れてお金をため始めたのだが 専門学校に行ってる時に発表になり べた惚 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2シーターノーマルルーフ ツインターボMT
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
車を好きに成ったキッカケが Z31だった。 免許を取った時、中古は大事に乗らないから 事 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ジアラのエアロを付けたくて、RR-リミテッド購入を決定。 車が納車される前にタイヤ&ホイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation