• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月26日

塗装の疑問

塗装の疑問



何故?




月曜日に塗装したZ31のフェンダー
何故か昨日
また浮き始めた・・・・


プラサフ しっかりやったし
乾いてたはずなんだけど~


ベースのカラーの溶剤が飛ぶ前に
クリア塗ったとか
そんな事でしょうか?

時間と共に広がってる感じだけど
錆びが中から出てる訳じゃ無さそうなんだよな。

詳しい方居たら教えてください!
ブログ一覧 | フェアレディZ Z31 | 日記
Posted at 2013/07/26 09:17:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

我が家の防犯上の弱点
別手蘭太郎さん

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

またいつものコーヒー豆屋さんへ
パパンダさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

この記事へのコメント

2013年7月26日 10:10
やっぱり塗装は、難しいんですね…
いいアドバイスがきっとありますよ〜
コメントへの返答
2013年7月26日 10:38
プラサフは缶ぺなんですよね。
それが原因?
にしては
サフ入れなかった補修前と
同じ辺りに同じように出てるってのも・・・

削った時
錆が出てる感じでも無かったし
なんだろう?
また塗装の本 図書館で借りてこなきゃ駄目かも
2013年7月26日 14:42
下の層にラッカー系の塗装吹いていませんか?
ラッカー系だと乾いても、トルエン、シンナー
アセトンなどの溶剤で溶けるので、膨らんで
来ますよ。
自分のサイドステップがそうです。
1液のプラサフ吹いたあと、2液ウレタン
吹いたらそうなりました。
コメントへの返答
2013年7月26日 15:19
プラサフが缶スプレーのやつ
なんですよね。
それがラッカー系なのかな?
今回やり直す前もこんな感じで。
前はサフ無しでやったんだけど…

次はアングルサンダー使わないで
手で削りながら中のようす
見てみようとおもいます。

プロフィール

「@響88 さん
フロントはターボ用のキャリパーとローターで、白から外したアルミキャリパーでした」
何シテル?   06/26 11:26
Z仲間からはジ~ルと呼ばれています ヤンバルクイナの様に 出没する事が滅多に無いのに 天然記念物に指定されず・・・ 偶然見かけたら是非とも声を掛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルファーホーンとスモールランプと配線イルミ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 11:31:23
RAYS VOLK RACING VOLK RACING CE28N 18インチ 9.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/15 10:41:11
早朝ドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 16:08:09

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
中坊の頃 Z31に憧れてお金をため始めたのだが 専門学校に行ってる時に発表になり べた惚 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2シーターノーマルルーフ ツインターボMT
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
車を好きに成ったキッカケが Z31だった。 免許を取った時、中古は大事に乗らないから 事 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ジアラのエアロを付けたくて、RR-リミテッド購入を決定。 車が納車される前にタイヤ&ホイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation