• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月19日

ループ橋

ループ橋 先日 芝爺さんも訪れた
伊豆の河津町にあるループ橋


30年前の1/14におきた
伊豆大島近海地震で国道が土砂で埋まった。
ちょうどそこを走っていたバスも埋まり
私の父も同僚とお客様を助けるべく現場へ。
お客様はお亡くなりになっていたが
運転手さんは運転席のわずかな隙間で
押しつぶされてくる車体を
ジャッキで広げながら救出を待っていたようです。
後日、バスの写真を見ましたが
よくこれで生きてたなというものでした。


で、その地震で山沿いを通る国道を
通れるようにしても、また地震が来たら危険ということで
出来たのがこのループ橋
出来るまでは、元の国道を片側通行で行き来出来るようにしていたので
渋滞もひどく、完成を待ちわびたのを思い出します。


先日、太郎杉を見に行くときに通り
後席より携帯で撮影





<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=oOxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosm7NOlWPY3kkiHb8Y3i/lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />



最近の携帯のカメラで撮るビデオは
きれいに撮れますね~
そろそろビデオカメラを新調したい気もしますが・・・

気がつけばビデオをまわすことも少なくなってる~
写真と違って見るまでが面倒だし。
どのテープに何が入ってるのかわからなかったり。

やはりHDDタイプが良いか?
ブログ一覧 | 遊び | 日記
Posted at 2007/10/19 11:55:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥒精霊馬🍆進化
avot-kunさん

全然動きません😇
R_35さん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

ストレスコーピング💢
よっさん63さん

今日は、静かにお仕事を😊
mimori431さん

この記事へのコメント

2007年10月19日 12:05
伊豆の河津町にあるループ橋

妻のスカGで走った事有ります

懐かしいぃ~~!

 もう何年経つ事か・・・
コメントへの返答
2007年10月19日 12:10
雨の日に走ってると
継ぎ目キッカケで
ドリドリ状態になり掛けることも。
登りならいいのですが
下りはゆっくり!ですね。

何年経つか分からない様でしたら
今度来たら新鮮な感じかもしれませんね。
2007年10月19日 12:50
なぁ~んかこの橋、観たことあるよ~

…気がしゅる。。(;^^A(デジャブ?)(自爆
コメントへの返答
2007年10月19日 13:18
伊豆の踊り子とか
伊豆って言うと
何かと出てくる橋ですからね~

でも、デジャブって私も結構あります。
2007年10月19日 14:09
一度でいいから、上から下まで
ドリドリしてみたいです!
HDDタイプのカメラは、便利そう
ですが、パソコンやメディアに
落とさないと、容量が開けられない
ので、友達が不便だと言っていました。
ただ、アクセスが早いので、再生は
楽ですって。
コメントへの返答
2007年10月19日 16:59
HDDは落とした時の事を考えて止めようと思ってましたが、
PCに移したり直ぐするだろうから
DVより早くて良いなと。

ループ橋は、雨の日に継ぎ目でズルット来ると、これをきっかけに~なんて考えたりしますが・・・
キャッツアイもあるし~

下りだと、何かの反動で落ちても嫌だし~
2007年10月19日 15:47
おおーっ!
ループ橋だぁ~♪

丸くなってるのが、分かり易い!
挙動不審のまま、降りると楽しそう☆

近場のループ橋は、デカ過ぎて、こんな感じの撮影が出来ないのが、残念です(泣)
コメントへの返答
2007年10月19日 17:00
Rが小さいから、ループしてるの実感しやすいですからね~

雨の日は継ぎ目で挙動不振に成りますよ~
ただ、キャッツアイが有るので
リムやっちゃいそうですが・・・

下りだと外側なので、はじかれた時が怖いですね。
まだ落ちた車は無いだろうけど
落ちた人は居ます・・・
2007年10月19日 20:57
HDDは衝撃に弱いからな~

かつて一度通行したことがあります。
なつかし~
コメントへの返答
2007年10月20日 7:02
ミニDVも60cm位の高さから
じゅうたんの上に落としただけで
ダメに成りました。
修理代1万チョッとだった。
小さくしていくに当り、衝撃に弱い部分も出来てくるんでしょうね。
HDDは記録する部分で、振動に弱そうですが・・・

意外とループ橋は皆さん通ってるんですね。
2007年10月20日 1:18
河津町ループ橋

ここは目が回りますw


芝桜が有名なんですよね。 いつもは夏に行くんで縁がないですけどね
コメントへの返答
2007年10月20日 7:04
そうそう!
運転しながら酔った人居ます。

河津町に河津桜の原木があるのですが
河口と違ってこの辺は半月ほど開花が遅れるんですよね。
河口が2月初旬頃咲くので、
3月の声が聞こえると満開ですね~

プロフィール

「@響88 さん
フロントはターボ用のキャリパーとローターで、白から外したアルミキャリパーでした」
何シテル?   06/26 11:26
Z仲間からはジ~ルと呼ばれています ヤンバルクイナの様に 出没する事が滅多に無いのに 天然記念物に指定されず・・・ 偶然見かけたら是非とも声を掛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルファーホーンとスモールランプと配線イルミ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 11:31:23
RAYS VOLK RACING VOLK RACING CE28N 18インチ 9.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/15 10:41:11
早朝ドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 16:08:09

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
中坊の頃 Z31に憧れてお金をため始めたのだが 専門学校に行ってる時に発表になり べた惚 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2シーターノーマルルーフ ツインターボMT
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
車を好きに成ったキッカケが Z31だった。 免許を取った時、中古は大事に乗らないから 事 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ジアラのエアロを付けたくて、RR-リミテッド購入を決定。 車が納車される前にタイヤ&ホイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation