• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月26日

マニュアルモード

マニュアルモード 残念です・・・

今度のGTR
クラッチペダルが無くなったのは
誰でも乗れる!
と言う事は、昨日免許を取ったばかりの
お姉ちゃんまで・・・
自分がお金持ちか、お金持ちを知ってればの話だが。



まあ、そんな事はどうでも良い



自分が声を大にして言いたいのは



何故マニュアルモードの
シフトアップ(+)が向こうで
シフトダウン(-)が手前なんだ!
と言う事。


以前からATのマニュアルモードで許せない部分であったが
マツダが手前アップ(+)で向こうダウン(-)で出してきた時は
欲しい車が無くても嬉しかった。
遊び車でATを選ぶならマツダと思った。

先日発売になったランサーエボリューション
やってくれましたね~手前+で向こう-
金持ちなら買っても良いかと思っちゃった。



貧乏人は妄想が激しい?



パドルシフトも面白いだろうが
やっぱりノブで行きたいでしょ!

買う気うせたな~


貧乏人は妄想が激しい?



何かGPSでサーキットだとわかると
180km/hのリミッターが解除されるらしいけど
本当に寂しい感じがしました。
レガシーみたいにアフターで
シフト方向を逆に出来るもの・・・・出ないね。
色々制約うるさい車だから~


やっぱり一生Z32だね!
ツインプレートでもクラッチブースターのお陰で楽チンだし~
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2007/10/26 17:13:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サイレントマット欲しいです。
一時停止100%さん

気になる車・・・(^^)1445
よっさん63さん

実録「どぶろっく」181
桃乃木權士さん

みずとりぞうさん 水漏れ実験
別手蘭太郎さん

はやくも!いい旅チャレンジ30,0 ...
Zono Motonaさん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2007年10月26日 18:01
車を操る楽しさを、メーカーは奪ってるんですかねぇ…。
そのうちに人間が乗っているだけでOKとかになったら最悪ですね。
やっぱり、クラッチ踏んでmissionをガコガコするのがいいです(´~`;)
コメントへの返答
2007年10月26日 18:15
そのうち車を盗もうとする奴も
クラッチ踏めなくて
エンストこいてばかりで盗めなくなる日も来るかもしれませんね。
強化クラッチがセキュリティになる日も近い?
2007年10月26日 18:03
ブレーキペダルがAT用の幅広で何となく
気持ちが萎えそう~(笑)
普通のペダルサイズはダメなのかしら?
どの道、買えないけど…(自爆)

シフトアクションは議論がありますよね~
私もシフトダウンは前がイイと思います♪
手応えを硬くすれば更にグッド!(゚ー゚)

電車じゃないのだから…ね~♪(* ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2007年10月26日 18:20
最初にマニュアルモードを
スポーツタイプの車でなく一般乗用車に投入したのが失敗ですよね。

そのせいで今更変えられないんだろうけど、GTRを買おうとする人は
スポーツ走行前提に買うのだから
この車だけ逆でも異論は無いと思うのですが。
色々制約作って同意の基で買わせるのだし!
2007年10月26日 18:59
ZEALさんも残念ですか~
本当全くです。
MTがないなんて・・・

それとGPSでサーキットと判ると・・・
なんじゃーそれーって感じですよねー

スパーカーではないです。GTRは!!
コメントへの返答
2007年10月26日 19:49
誰でも乗れれば
もっと盗難率上がると思うのですが。
イモビが優秀に成ってるでしょうが・・・
オーナーも迷うでしょうね
いじって保障を捨てるか
言いなりに乗り続けるか。
そう考えるとなお更いらないかも。
Zいじって450PS位が一番いいな!
2007年10月26日 19:41
へぇ~手前はプラスでしょう。奥もダウンですよ。

 同じくなんじゃそりゃ~って感じ。で、GPSで監視まがいですか・・・。

>スパーカーではないです。GTRは!!

 スーパーカーです。GTRは!!

 どちらも違いますよね 笑。
コメントへの返答
2007年10月26日 19:51
まさか手前が(-)なんて事ないだろうなと
HPを片っ端から見てました。
で、見つけたシフト周り。
残念の一言です。
日産の友達からもらったカタログも
ぺらぺらで情報載ってなかった。
2007年10月26日 21:04
はっきり言って、萎え~です。
やっぱG氏が来てから、日産
おかしいです・・・
デザインしかり、コンセプト
しかり。
某S氏も社内でG氏がいない所で
嘆いているそうです。
加速Gがかかるシフトアップが
奥でダウンが手前・・・
何を考えているのでしょう。
金さえあれば乗れる車ですか・・・
車の楽しみを奪って・・・
コメントへの返答
2007年10月26日 21:36
理にかなってないものって
使いにくいんですよね~

だけど、車は移動手段程度にしか考えてない人間は
奥が+で手前が-で納得なんでしょうね。

そう考えると、GTRは単なる高速移動の道具?
HPでも雪道での性能を自慢げに出してるし~
2007年10月26日 21:04
SKYLINE GT-RからSKYLINEが抜けてしまいましたからね~
もう、昔ながらのGT-Rって感じが無いですね…

FAIRLADY ZからFAIRLADYが無くなった様な物なんでしょう…

高性能マシンが出たんだな~って思って見てます。
でも、シフトは手前がアップ奥手がオイラも理想ですね~
昔、五速のHパターンをIパターンに変えるシフトキットが有りましたが、あれも手前アップでしたし…


オイラも一生Z32ですっ!!ヽ(≧▽≦)/
コメントへの返答
2007年10月26日 21:40
ゲーセンで初めてシフトの物をやった時、何のためらいも無く手前アップで奥ダウンでやってましたから
何も考えないとそうなる物なんでしょうが・・・・
それとも30年くらい前のHIとLOWしかないゲームの感覚なんでしょうかね?

Zを大切にしていきましょう!
2007年10月26日 22:14
え~!?MT無かったんですか~!?
しかも手前がダウンで向うがアップ・・・。
走りへの考え方の違いかもしれませんが、私もZ’EARLさんに1票!!

新型GT-Rはデザイン的にも、走りに対してのアプローチが個人的にはちょっと・・・ですね。
元々車に乗せられている感があったGT-Rですが、ある意味究極ですね。
それが日産の狙いで現代(未来?)のスーパーカーの提言の一つなんでしょうけど・・・。
R32の方がインパクトありましたね。

目新しさもあり興味はありますが、今のところ買う気が起きないです。
お金もありませんけど・・・(爆)
コメントへの返答
2007年10月27日 7:16
デザインで言うと
Cピラーの当りのデザインが
疑問だらけです。

スカクーが綺麗なデザインなのに
何故GTRは箱っぽいデザインなのか・・・

そんなところの伝統の継承
望んでないだろうに!
2007年10月27日 0:47
そうゆうとここだわって欲しいですね!
もともとはレースからですよね?
コメントへの返答
2007年10月27日 7:19
180km/hを越えるサーキットだけでは
リミッターが消えるって事だけが
偉い所ですかね。
ただ、個性を出せない車が必要か?

私には我慢できません。

ホイールを変えないでいる事が出来ない人間なので。
2007年10月27日 0:53
残念な事ですが・・・・・
敢えて言えば、キツイですが
MTは時代遅れに、成って来たって事ですかね。

理想は、フルオートマチックだそうで
如何なる状態でもミス無く無駄なく
駆動力を伝える事だそうです。
高効率な制御で、無駄を省き
ドライバーは、ドライビングだけに集中する事で
要らないトラブルを省く

それに、人間の反射神経には
限界が有りますので・・・・
電子制御には、敵わないそうで

人の操作に頼る
MTには、進歩の幅が無いそうです。

その点、電子制御の方が
まだまだ、進歩するし
いろいろ可能性ですし。


乗ってて、楽しいかとは
又、別の次元の話には成りますけれどね。

それが、時代と言うものなのかもしれませんね。






コメントへの返答
2007年10月27日 7:28
自分がZを買った頃は
まだMTの率が高買ったと思いますが

10年弱前にショップで自分のZを見たお店の人が「ATじゃないんだ」の一言で、AT時代に変わったのだと思いました。

電子制御化はもっと進化していくでしょうが
楽しみの部分は残して欲しい気も。

家で息子とGT4をやってても
パドルシフトで面白いと思ってるので
それが有るからとも思ったのですが、
公道走ってるとパドルシフトの操作がしにくいステアの切り角も有るので
ノブにこだわって見てしまいます。

時代に人間側が合わせていくのですかね~


2007年10月27日 1:39
何か変なプライドを持って売ってるのは気のせい?
そして昔のGT-Rを支えてくれた『スカイライン』オーナーを
無視しているような気がします。
新しい層は開拓できるのでしょうか。
自分だったら外車行きます。(金あれば)
ますます機械化されていく車に速さはあっても気持ち良さはないんでしょうね。
スポーツカーまで道具化しています。
少しガッカリ。そして、期待させた日産にもガッカリ。
コメントへの返答
2007年10月27日 7:30
自分が生まれた時に
スカイラインに乗っていた親父は
欲しいとは思わないようです。

そう考えるとやはりスカイラインの
名前が消えてるし
全く別のコンセプトの車なんでしょうね。
そのくせHPではGTRの歴史を前面に出してるんだけど・・・
2007年10月27日 7:13
おはようございます。ご無沙汰してます。(^^;
GT-Rの話題、暫くは尽きませんね♪

GT-Rのシフトですが、シフトゲートの部分には、マニュアルモードの【+-】の操作は無いんですよ。
写真で、【-】の様に見えるのは、【A】と【M】の左右の移動の矢印の記号です。
マニュアルモードの時のギアチェンジは、パドルシフト操作のみなんです。

ちなみに、パドルシフトの操作から実際のギアチェンジが行われるまでのタイムロスは、わずか0.2秒という話です。
もはや人間のMT操作ではかなわない領域に入ってきましたね。
意のままのタイミングでギアチェンジできるミッションであれば、F1の様にクラッチペダルやHパターンゲートは要らないのかも知れませんね。

GT-Rは、オートマチックトランスミッション車という扱いではなく、オートモードを搭載した2ペダルマニュアルトランスミッション車と言う扱いで考えた方が良いようです。
コメントへの返答
2007年10月27日 7:45
おはようございます!

変な書き方だな~と思ってたのですが
ノブでの操作は無いのですか!

日産の友達からもらったカタログは
ペラペラのものしか無いらしく
情報が一切載ってない。

F-1がセミオートマに成って
このような時代になるのは判ってましたが
サーキットと公道では
ステアの切り角が違うじゃないですか。
ワインディングを走ってて
操作が出来るのか?
BMやS2000とかみたいに
速度でステアの切れ角変わるのですかね?
全く情報が無いので・・・
日産からカタログ早く来ないかな~
2007年10月27日 11:50
AT賛成派とMT賛成派とで、意見が分かれると思いますが、個人的にはAT,
セミAT賛成派です^^;(AT限定免許ではありませんが、MTの操作に
自信がなく、免許取得からATばかりなので^^;、今更?MTの操作に

困難を感じます^^;慣れの問題と思いまが、それよりも!今回のGTR!
ランニングコストの高さ!タイヤで50万?ブレーキで???円?制約が色々と
多く、777万円は、考え様によっては、スペック等、考慮するとお安い!反面!

維持の問題も課題かと・・・FTO(三菱)のATが話題になった頃、自分は
賛成派でした^^;Z32を購入する時、GTOも視野に入れていたのですが、
ATはNAしか設定がなく、80スープラは微妙・・・スタイリングでZ32の

圧勝!&ツインターボ!だし!速いし、車内も運転&リヤも案外広い方だし、
そもそもZ32はATで先行販売されたモデルでは?(だったと思う)後半から
MTの設定有り?なんにせよ・・・Z32がお気に入り♪Z33、時期Z34?

が、もう少し低いアングルのデザインで、価格や排気量も3リッタークラスで
「収めて」くれて、尚且つ!550万円以下で(R-32GTR)とか、ホンダの
NSXみたいに「低い」デザインの感じで♪融合した、性能とスタイルを

兼ね備えた車なら、今のマイZから乗り換えも検討できるかも♪まぁ無理!
だろうけど^^;。。。
コメントへの返答
2007年10月27日 17:38
家の嫁さんが、友達に誘われて
遊園地に4人で行ったらしいのですが
GTOの後席は狭くて地獄だったと言ってました。
話が弾んでれば違った印象だったのでしょうがね~
その嫁も今はZの後席のハマリ具合がよろしいようで。
寝るときついらしいが・・・

ATが嫌いって訳ではないのですが
遊びって部分を多くして欲しい気も。

リバティ(4AT)乗る時は
2速へシフトダウンする時
わずかにブリッピングしてみたりして
楽しんでます。

31前期のAT欲しい・・・
まだ病気が治まりません

プロフィール

「@響88 さん
フロントはターボ用のキャリパーとローターで、白から外したアルミキャリパーでした」
何シテル?   06/26 11:26
Z仲間からはジ~ルと呼ばれています ヤンバルクイナの様に 出没する事が滅多に無いのに 天然記念物に指定されず・・・ 偶然見かけたら是非とも声を掛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルファーホーンとスモールランプと配線イルミ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 11:31:23
RAYS VOLK RACING VOLK RACING CE28N 18インチ 9.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/15 10:41:11
早朝ドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 16:08:09

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
中坊の頃 Z31に憧れてお金をため始めたのだが 専門学校に行ってる時に発表になり べた惚 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2シーターノーマルルーフ ツインターボMT
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
車を好きに成ったキッカケが Z31だった。 免許を取った時、中古は大事に乗らないから 事 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ジアラのエアロを付けたくて、RR-リミテッド購入を決定。 車が納車される前にタイヤ&ホイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation