• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Z’EARLのブログ一覧

2012年09月04日 イイね!

参った・・・







Z31 国道で不動に・・・






セルで寄せたが
再び火が入るまでに結構時間を要した。

走行中もばらついた感じだった。

デスビセンターに行くコードを抜き差ししたら
火が入ったので急いで家を目指した。

また国道で止まっても困るので
海岸を通る道を走って向かったが
途中にホンダの整備工場があり
知り合いだったので、意見を求めたが
症状聞いてて考えられる所は
全て換えられてるので
日産のエキスパートに見てもらった方が良いとの事。


で、プラグコードを見てる時に
緩いのが1本有った。
抜けかけてたかな?


でも・・・


1本緩んだだけで
エンジンに全く火が入らなくならんだろ!


エアフロ・デスビ
もう完璧!と思ったけど、まだまだ完調には

道がありそうです~
Posted at 2012/09/04 17:57:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | フェアレディZ Z31 | 日記
2012年09月01日 イイね!

交換しました

交換しました





デスビ 交換しました。





仕事から帰ってきて
まだ明るかったのでデスビ交換始めました。

キャップを外してローターの位置をマーキングして
新しいデスビのローターも同じ位の位置にして
デスビ位置をマーキングしてから
とっくに剥がされていた封印シール付きのネジを外して
スポン! と抜きました。


組み込むときに
30度程ずらしてあったローターも
思ったより動くので
何度か抜き差ししながら
古いローターの向きに合うようにしてネジ止め。

キャップ・コード・カプラーとつなぎ
いざキーを捻ると・・・



キュルルルルルルルル・・・・・・




やっちまったか?






タイミングライト 安いの2500円位で売ってたなと思いながら
コード類をもう一度しっかり挿しキーを捻ると


キュルル ブォン!


なんとか火が入りました!


ガソリン入れに行ったけど
アクセル踏んでる感じは良い感じ。
アイドリングも悪くないけど
チョットタイミングが合ってない気がしなくも無く・・・


やはり安いもんだから
タイミングライト買おうかな?
Posted at 2012/09/01 18:43:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | フェアレディZ Z31 | 日記
2012年08月22日 イイね!

エアフロ交換

エアフロ交換




エアフロ変えました







セルをリビルトに交換してもらい
主治医の所から帰る時
やはり始まった
息継ぎ

車を寄せて
ボンネットを開けて
エアフロのコネクターを揺すったら
知らん顔してエンジン掛かった。






主治医が探して見つからなかったエアフロ
日産に勤める幼馴染に電話入れると
5分後に
有ったよ! と

品番変わってるから
部品の番号で探すと出てこないって。



届いたエアフロ見ると
後期に使われているエアフロの番号

やっぱり
前期・後期 VG・RB
共通なのね~




組み換え後 チョット走ってみたが
クラッチ切った時の安定感は違う。




やっぱり不調はエアフロだったのかな?


他に出てこないことを祈ります~
Posted at 2012/08/22 08:06:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | フェアレディZ Z31 | 日記
2012年08月17日 イイね!

補強

補強




リアスポの固定部補強!








車が修理に行ってる間に
リアスポの取り付け部分を補強してます。


不動に成った時、ハッチを上げたら
リアスポがチョットぐらついた。
落っことして来てもと外しておいて良かった。

元々は70スープラ前期のスポを加工してるんですが
取り外せるように コの字型金具での固定にしておいたんですよね~

これで〇00km/hまでOK!
って31はエンジン ノーマルなんで

そんなに出ませんが…
Posted at 2012/08/17 17:02:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | フェアレディZ Z31 | 日記
2012年08月17日 イイね!

たどり着いた

たどり着いた



無事 主治医の所まで30km 自走できました~






世の中のどんなジェットコースターよりも
スリリング!

交差点で止まろうものなら
恐怖感 倍増!


言える事は
プラグ変えておいて良かった
後一歩のところで
踏ん張ってくれた



やっぱりエアフロが怪しいかもと。


息子が乗ると言ってるので
あと10年は乗るつもりなので
少々の出費は仕方ないと思っています。


早く戻ってきて欲しいな~
Posted at 2012/08/17 09:57:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | フェアレディZ Z31 | 日記

プロフィール

「@響88 さん
フロントはターボ用のキャリパーとローターで、白から外したアルミキャリパーでした」
何シテル?   06/26 11:26
Z仲間からはジ~ルと呼ばれています ヤンバルクイナの様に 出没する事が滅多に無いのに 天然記念物に指定されず・・・ 偶然見かけたら是非とも声を掛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

アルファーホーンとスモールランプと配線イルミ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 11:31:23
RAYS VOLK RACING VOLK RACING CE28N 18インチ 9.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/15 10:41:11
早朝ドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 16:08:09

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
中坊の頃 Z31に憧れてお金をため始めたのだが 専門学校に行ってる時に発表になり べた惚 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2シーターノーマルルーフ ツインターボMT
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
車を好きに成ったキッカケが Z31だった。 免許を取った時、中古は大事に乗らないから 事 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ジアラのエアロを付けたくて、RR-リミテッド購入を決定。 車が納車される前にタイヤ&ホイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation