• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Z’EARLのブログ一覧

2007年08月29日 イイね!

点火系かな?

点火系かな?親父にくれたワゴンRにこの前乗った時に
妙にパワー感が無くなってた。

ブーストが上がりきってない?

今一わからなかったので、中古のブースト計を購入。

取り付けて走ってみるも
キッチリ負荷が掛かると1k掛かってる。
しかしパワー感が無い。
気温で燃料マップが違う所に?
で、本日出先でしばらくバッテリーを外しておいて
帰りに様子を見ると・・・
やはり坂を上がっていくと、ブーストは一定なのだが
ハンチングって言うのかな?
微妙に回転が揺れている。

センサーの故障を心配していたが

プラグか?

思えば車検を一度も通さないまま親父にくれた。
しかもプラグは車検を通した整備工場にまかせっきり。
リバティは何も言わなくても交換してきた所なので
やってくれていると思い込んでる。

親父が整備記録簿をどこにしまっているのかがわからないので
確認してない。

プラグだよな・・・ 

多分

き~っとぉ~



同年代じゃないとわからんか・・・この閉め
Posted at 2007/08/30 06:45:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | リバティ | 日記
2007年07月02日 イイね!

プレクサス

プレクサス家族の車リバティ ライダーのライトの黄ばみ
ライト用のコンパウンドで、透明度は増したがどうにも気になる黄ばみ
高いので手を出さずにいたプレクサスだが
チョッとしたことで手に入れることが出来たので
ライトに施工

チョッと置いといて~

そろそろ良いかな~

吹き上げちゃおうかな~


結果

黄ばみそのまま?
透明度は少し増したかな?
劇的!
ではありませんでした
Posted at 2007/07/02 15:26:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | リバティ | 日記
2007年07月02日 イイね!

リバティ50.000Km

リバティ50.000Km我が家のリバティが50.000kmに成りました。
4年10ヶ月で達成。
その前に乗ってたワゴンR RRは2年で28.000kmだったかな?
その点Zは15年3ヶ月で76.000km~
Z1台だけの生活だったら15万は超えてる計算ですね。
来年の冬にはZを追い越すな・・・
休日なのにZに乗らない。
帰ってきてから雨を吹き上げるのが面倒くさい!
よって 出撃せず
買ってから雨天使用の後は水気をふき取ってから車庫にしまう。
ずっと続けてきてるので、そのまましまうと
歯に肉が詰まったみたいで嫌なのでした。

野ざらしのリバティが可愛そう?
Posted at 2007/07/02 15:02:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | リバティ | 日記
2007年06月15日 イイね!

潮風の脅威

潮風の脅威先日生まれた日が一緒の友達が
カットに来た時のこと。

「ブレーキをギュ~って踏むと変な音がすんだよ」とぽつり。
カットが終わって、助手席に乗せてもらうと確かに“ゴー”と引きずってる音。
駐車場に停めて、ブレーキを見てみると、明らかにローターがおかしい!
パッドがローターサイズに合ってないの?ってくらい外周(1cm以上)が錆びてる。
淵ギリギリまでパッドが当たってないように、外周がサビサビ。
ホイールを外して、見てみてもパッドは外周まで有り何故?って感じ。

ローターの研磨すれば大丈夫な状態だったので、説明して帰すが
毎日使ってる車だそうで、何故そんなになるのか気になった。
で、知り合いの整備士さんに聞いてみると・・・
「アッ そんなのしょっちゅうだよ!」と。
海沿いに停めてる車は、海側でなく山側が図のように成るらしい。
潮風が当たって錆びるのだが、海側は雨なんかで流されるが
山側は雨が当たらなくて錆びるらしい。

そう言えば13年ほど前、親父の車に乗ろうとしたら
ドアノブがボキッツ!と取れたことが有る。
改めて潮風の恐怖と、Zを買った時に親父が
「悪戯もそうだけど、潮風に当たらないように山に車庫建てよう!」と
親父の実家に車庫を建ててくれたことに感謝!です。
Posted at 2007/06/15 09:17:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | リバティ | 日記
2007年05月29日 イイね!

釘食うなよ!

釘食うなよ!現チャリで仕事に向かっている時・・・

タイトコーナーを曲がるたびに
リアが微妙に流れる
止めてタイヤを見ても、潰れていない。

でもなんか変な感じ。

数分後しっかり止めて見てみると
潰れ始めてるじゃん!

仕事先に到着して、単なるエア不足か見ていると・・・

釘が刺さってるじゃん!

予約は午前中のみだった。
いつもはどうせ行ったのだからと、2時頃まで増えないか様子を見るのだが、
エアーが抜けたらと考えると・・・

以前、溝が無さ過ぎでパンクした時、無理やり帰ろうとしたら
ビートが落っこちて大変だった。
親父にコンプレッサーと、バールを持ってきてもらって
道路の隅で直して帰った。

今回は・・・

とりあえず家まで帰ってこれた。
毎度の強引な、ホイールを組んだままのタイヤ外し
で、修理


何故?


インパクトでもセンターのボルトが
外れないのです!

毎回バイクをひっくり返してやってるので
転倒車のようになってます。

良いのさ走れば!

最初はお洒落に乗ってたのにな~
Posted at 2007/05/29 17:39:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | リバティ | 日記

プロフィール

「@響88 さん
フロントはターボ用のキャリパーとローターで、白から外したアルミキャリパーでした」
何シテル?   06/26 11:26
Z仲間からはジ~ルと呼ばれています ヤンバルクイナの様に 出没する事が滅多に無いのに 天然記念物に指定されず・・・ 偶然見かけたら是非とも声を掛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

アルファーホーンとスモールランプと配線イルミ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 11:31:23
RAYS VOLK RACING VOLK RACING CE28N 18インチ 9.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/15 10:41:11
早朝ドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 16:08:09

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
中坊の頃 Z31に憧れてお金をため始めたのだが 専門学校に行ってる時に発表になり べた惚 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2シーターノーマルルーフ ツインターボMT
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
車を好きに成ったキッカケが Z31だった。 免許を取った時、中古は大事に乗らないから 事 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ジアラのエアロを付けたくて、RR-リミテッド購入を決定。 車が納車される前にタイヤ&ホイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation