• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Z’EARLのブログ一覧

2011年09月09日 イイね!

でかすぎた・・・

でかすぎた・・・


Z31に移植しようと思ってましたが



Z31のエアクリボックスの出口は80φ
なので
Z32のエアフロの径と一緒なので
ボックス撤去して
チョッと小さいHPIの毒キノコを入れてみようと思ったら~



ボンネット閉まらず・・・




ならHPIの80φゴムネックタイプの
小さいやつなら入るかな?



毒キノコにしても
タービン音大きくならないなら
純正のままで良いんだけど

どうなんでしょうね?
Posted at 2011/09/09 16:54:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | フェアレディZ Z31 | 日記
2011年09月09日 イイね!

主治医の言う通り?

主治医の言う通り?





試験走行してないけど
やはり原因はエアフロか






新品未走行 パイピングの取り回し確認のみ使用のエアフロを
1諭吉で入手

早速取り付けてみた。



エンジン掛けて
水温が安定し、ブリッピングした後も
安定してる。


調子悪い時は、その後2~30秒ほどすると
ハンチングするのだがそれもない所を見ると
やはりエアフロだったんでしょう。



AQUAZさんの32のエアフロが壊れた時の症状とは
チョッと違う感じで不安だったけど
19年半82.000km 使ってたのを考えると
そろそろ交換時期だったのでしょう。
19年半で毒キノコを変えた事数度
エアフロクリーナー掛けたこと数度
主治医曰く、調子が悪くなったわけでもないのに
エアフロクリーナー使うのは止めた方がいいと言うので
これからは使いませ~ん



きっと、走ってる時は調子いいけどアイドリングが駄目って言うのは
熱線の劣化で
   低吸気量の時読み取りが不安定?

しっかり熱量を奪える走行時は問題なし?

ま、専門で無いので原因はともかく


Z31よりアイドリングが不安定
という、悲しい状況からは抜け出せそうなので良かったです♪
Posted at 2011/09/09 16:22:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | フェアレディZ Z32 | 日記

プロフィール

「@響88 さん
フロントはターボ用のキャリパーとローターで、白から外したアルミキャリパーでした」
何シテル?   06/26 11:26
Z仲間からはジ~ルと呼ばれています ヤンバルクイナの様に 出没する事が滅多に無いのに 天然記念物に指定されず・・・ 偶然見かけたら是非とも声を掛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    1 23
4 5678 910
11 1213 1415 16 17
18 19 20 21222324
25262728 2930 

リンク・クリップ

アルファーホーンとスモールランプと配線イルミ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 11:31:23
RAYS VOLK RACING VOLK RACING CE28N 18インチ 9.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/15 10:41:11
早朝ドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 16:08:09

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
中坊の頃 Z31に憧れてお金をため始めたのだが 専門学校に行ってる時に発表になり べた惚 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2シーターノーマルルーフ ツインターボMT
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
車を好きに成ったキッカケが Z31だった。 免許を取った時、中古は大事に乗らないから 事 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ジアラのエアロを付けたくて、RR-リミテッド購入を決定。 車が納車される前にタイヤ&ホイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation