• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Z’EARLのブログ一覧

2006年10月22日 イイね!

御当地ナンバー

御当地ナンバーつい先日、親父から電話がかかってきた。
「誕生日いつだっけ?」
その時は何なんだろうと思いながら過ごしていると、親父が伊豆ナンバーにしたと。
この車は、自分たちが結婚したときに買った車で、故障ばかりしていた親父の車を止めさせて、その代わりにあげた物。
自分たちは72回均等払いのローンでリバティを増車。
名義が自分のままなので、伊豆ナンバーに変えるのに誕生日を聞いたのね!

でも、伊豆ナンバーに自分たちはしたくない。
Zは伊豆の隣が3桁になるのが嫌。苦労して新車で買ったものだったのに、なんか中古車っぽく見えそうで。
変えるならリバティだなと思ったら、家内が「伊豆ナンバーって、田舎くさい!」と。
確かにそれは思ってた。
新聞にも、伊豆ナンバーにしたがってるのは高齢者ばかりで、若い世代は沼津ナンバーの方が良いとのアンケート結果が出ているらしい。
御当地ナンバー 良いと思うが、自分が付けたいかという事では見慣れるまでは避けるでしょうね。
Posted at 2006/10/22 15:29:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2006年10月19日 イイね!

BBS LM-RACING

BBS LM-RACING自分が最初に買ったホイールは シュテルンフェイスⅡ

ピアスボルトの所のデザインが気に入って買った。
その次に買ったのが アルジェノン・インテレッセ。

ピアスボルトのところのデザインが、シュテルンにそっくりだったのと、
天下のBBSのLMに似ていた所が選んだキッカケ。
しかし!
現在はいているワークのVS-TXは今年の2月に一目ぼれで買った。
で、先日雑誌を読んでいると・・・
BBSの新製品が!
それがこれ
???
自分のVS-TXにそっくり!

決してBBSが買えなくて(買えないけど)選んだのではないのに、
どう見てもBBSの偽者に思われそうで悔しい。
ちきしょ~~~! ※小梅太夫風に
Posted at 2006/10/19 17:32:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | リバティ | 日記
2006年10月18日 イイね!

思い出して・・・

思い出して・・・プゥーさんの懐かしい画像を見て、つい思い出してしまいました。
初めてのオフ参加で、家内と長男・次男とつま恋に。
2台のベビーカーをラゲッジに積んで行ったが、雨で大変だった。

少し雨がやんだときに、皆で車チェック。
色々見ていて、家内が食いついたのが31の後期型

なぜ後期型に!

この時に初期型に食いついてたら、リバティ買わずに31初期型を1台持ってたのかな?
次男と唯一行った遠出だったので、良い思いでです!

でも、今思うとボンネットのダクトは、ホンと若気の至りですかね。


この記事は、懐かしの、Zイベントで、おはよう御座います。 について書いています。
Posted at 2006/10/18 14:11:23 | コメント(4) | トラックバック(1) | リバティ | 日記
2006年10月17日 イイね!

PCトラブル

今日は出張の仕事がキャンセルだったため、家の仕事だったのですが、
朝PCを起動させたらウィンドウズが立ち上がらない!
何度やっても駄目で、リカバリー。
でも起きない!
結局最近付けたIEEE1394のカードを外したら立ち上がった。

しかし何なんだろう?
最近付けたIEEEはXPまでサポートされてないものだったかもしれないが、最初はそれで動いてた。
それよりも、PCに最初から付いてるIEEEが動かないのが???です。
PCは自主制作品を買ったので、聞き所が無いのですが、以前はDVビデオ繋げれば認識できてたのに、いつの間にか駄目に成った。
デバイスマネージャーを開いても、ネットワークアダプタの辺に在るべきであろうに、IEEEが出てこない。
カードを別のところに付けたら、一瞬認識されたが動いてなさそうなので、更新したら消えてしまった。
これでは子供のビデオを編集できないではないか!
新しいIEEEのカードを買うしかないかな?

Posted at 2006/10/17 14:27:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2006年10月16日 イイね!

お騒がせ致しました②

昨日書いたブーストが果てしなく上がっていく症状、治りました。
先ず配管チェック、そしてフィルターチェック、EVCのバルブを軽~くひっぱたく。
で、室内のEVC本体のバルブ選択スイッチをウエストゲートに切り替え、アクチュエーターに戻す。

さっきより端にある?
で走行。
電源オフで、果てしなく上がる症状が消えた。
結局、本体のスイッチが戻りきれてなかったようです。
今朝もHKSのHP見てたら、そこのスイッチで過給圧が上がるという症状が出ていた。
今日の天気のように気持ちも晴れ晴れです!
Posted at 2006/10/16 11:29:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@響88 さん
フロントはターボ用のキャリパーとローターで、白から外したアルミキャリパーでした」
何シテル?   06/26 11:26
Z仲間からはジ~ルと呼ばれています ヤンバルクイナの様に 出没する事が滅多に無いのに 天然記念物に指定されず・・・ 偶然見かけたら是非とも声を掛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

1 2 3 4567
8910 11121314
15 16 17 18 192021
22 2324 2526 2728
29 3031    

リンク・クリップ

アルファーホーンとスモールランプと配線イルミ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 11:31:23
RAYS VOLK RACING VOLK RACING CE28N 18インチ 9.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/15 10:41:11
早朝ドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 16:08:09

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
中坊の頃 Z31に憧れてお金をため始めたのだが 専門学校に行ってる時に発表になり べた惚 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2シーターノーマルルーフ ツインターボMT
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
車を好きに成ったキッカケが Z31だった。 免許を取った時、中古は大事に乗らないから 事 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ジアラのエアロを付けたくて、RR-リミテッド購入を決定。 車が納車される前にタイヤ&ホイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation