• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Z’EARLのブログ一覧

2007年05月30日 イイね!

寝顔は世界を幸せにさせる!

子供にイライラさせられる事も
ありますが


寝顔は

全てをチャラにさせてくれる



怒ってしまった事、無視してしまった事・・・

全てに

ごめんねぇ~と話しかける。

たとえ、その数秒後に
こうなっても!












言った事を後悔させません。

子供に腹を立てる事があったら
寝顔を思い出しましょ~う
Posted at 2007/05/30 09:43:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 小さな幸せ | 日記
2007年05月29日 イイね!

釘食うなよ!

釘食うなよ!現チャリで仕事に向かっている時・・・

タイトコーナーを曲がるたびに
リアが微妙に流れる
止めてタイヤを見ても、潰れていない。

でもなんか変な感じ。

数分後しっかり止めて見てみると
潰れ始めてるじゃん!

仕事先に到着して、単なるエア不足か見ていると・・・

釘が刺さってるじゃん!

予約は午前中のみだった。
いつもはどうせ行ったのだからと、2時頃まで増えないか様子を見るのだが、
エアーが抜けたらと考えると・・・

以前、溝が無さ過ぎでパンクした時、無理やり帰ろうとしたら
ビートが落っこちて大変だった。
親父にコンプレッサーと、バールを持ってきてもらって
道路の隅で直して帰った。

今回は・・・

とりあえず家まで帰ってこれた。
毎度の強引な、ホイールを組んだままのタイヤ外し
で、修理


何故?


インパクトでもセンターのボルトが
外れないのです!

毎回バイクをひっくり返してやってるので
転倒車のようになってます。

良いのさ走れば!

最初はお洒落に乗ってたのにな~
Posted at 2007/05/29 17:39:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | リバティ | 日記
2007年05月28日 イイね!

サイドステップ補修の為

Zの置いてある家に入るのに、シャコタン走りしなくては成らないのに、
家内の話を聞いてたら、ステアを切り始めるのが遅くなり
赤線のルートを通らなくては成らないのに、青線のようにバックしてたら


ゴリゴリゴリ!
そのままではひどくなるので、前に進むと・・・
ゴリゴリゴリ!

ちゃんと入れなおして確認すると


そこで補修と成ったのですが、FRPのグラスマットは有るのだけれど、
樹脂系が缶の中で固まってるとの事で、
AQUAZさんに分けてもらいに!


コーヒーでもと、お誘い頂いたのですが
家内と娘も連れて行く予定だったのが、娘がタンが絡み調子が悪いみたいなので、
一人で行った事もあり、残念ながらお断り。
少しだけお話ししていたのですが、毎度知識の多さ、広さに驚かされる
自分も広く浅く 知識は色々有るつもりですが、AQUAZさんと話をしていると、色々なことを知る事が出来て、本当にたのしい。
思えば、AQUAZさんにお会いする時って、ゆっくり話し出来てない。
大抵子供が体調不良だったりする。
まあ、今回は大したこと無いのだが、小児科に2:30予約だったので、
早々に退散。
帰り際に車庫により、早速補修。
後は暇を見て綺麗にしようと思います。
とりあえず、穴はふさがりました!
Posted at 2007/05/28 16:05:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | フェアレディZ Z32 | 日記
2007年05月25日 イイね!

クリーンエネルギー

クリーンエネルギー環境を考えて全国的に増えている
風力発電

果たして本当にクリーンなのでしょうか?
耐用年数30年位だとも聞くし、以前どこかで倒れたというニュースも。
寿命が来て壊す時に問題になるのが、FRPで出来ているプロペラ部分。
今現在は埋めるしか無いとも聞きます。
それに建てるのにはトレーラーの走る道も作らなくてはならない。
自分も今年のはじめから被害を被っている
出張の仕事場へ行くための道が全面通行止めで、通れない!
お陰で遠回りさせられてて、5分早く家を出なくてはいけなく成ってる。
6月末には通れるように成るらしいが、お客様曰く「工事が遅くて無理そう」との事。
道を作るために環境破壊もする訳だし。


発電部分も陸揚げされ始めているが・・・
陸揚げしている堤防は、よく長男と釣りに行く堤防
これもある種被害を被っている部分

わが町では現在3機稼動しているが、稼働率が良いので町の2地区に、計20機以上建つようです。
風が有る日に1期でも停まっていると、気になる風力発電。
反対運動も有るようだし、今後もいろいろな部分で気になりそうです。

Posted at 2007/05/25 17:38:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年05月23日 イイね!

名義変更

名義変更月曜日はサイドステップの下側を割ったのや、ミラーの塗装がチョッと割れたのがショックで詳しく書かなかった。
気持ちが少し落ち着いたので・・・


先日陸運に行ったのは
Zの名義変更
15年前の3月、東京の美容室で働いている時のこと。
夕方、「実家から電話だよ」と先輩が。
親が店に電話をしてきたのは、それが最初で最後だったが、
何事かと思ったら・・・
その時のやり取り
父 「おい、Z買ってやれや」
自分「何で?夏にマイチェンするだろうから、その後でいいよ!」
父 「親戚のTが決算で台数が足りないから買ってくれってよ。」
自分「買ってくれって、お金があとチョッと足りない。」
父 「足りない分は貸しとくから。」
自分「じゃあ~・・・  良いよ。」
父 「あ、名義だけど、Tで良いだろ? 社割で安く出来るんだって。」
自分「別に良いけど。名義で乗るんじゃないから。それに安くなるんなら。
   あ、ターボのマニュアルね!」
父 「わかった。じゃあ、たのんでおく。」


4月に納車に成って知った事
色を指定してなかった!
父が貸し切りバスの運転手で、日産の方に行ったときに、すべての色を見てホワイトパールが一番カッコ良く見えたらしい。
自分「オプションのカラーのお金払わないよ!」
父 「いいよ。俺が出してやる。」
自分「皮シートも要らなかった。シート変えるし。」
父 「俺が出してやる。」
自分「シフトノブ、ナバーンでなくても・・・」
父 「余計なのは俺が出しゃ良いんだろ!」
自分「ありがと~う」


あれから15年。
ずっとそのTさんの名義だった。
変更はずっと考えていた。
しかし、車庫の問題

Zは5km離れた場所に保管してあった。
自宅は海の風で錆になる。それに悪戯も多い。
5km離れた場所で登録できるのなら、とっくにしていたのだが・・・
最近気づいた事が。
店のために借りている月極めの駐車場で登録すれば良いのか!
確か、1台分は空いてるはず!(2年前に1台追加)

Z仲間のAQUAZさんにアドバイスを色々して頂き、自分で変更に行って来た。
陸運に行ったら・・・
前、名義人のTさんが来ていた。
来るんなら、ついでに一緒にやってくれよ!
委任状がいたのか?
初めての陸運。色々勉強になりました。

Posted at 2007/05/23 19:09:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | フェアレディZ Z32 | 日記

プロフィール

「@響88 さん
フロントはターボ用のキャリパーとローターで、白から外したアルミキャリパーでした」
何シテル?   06/26 11:26
Z仲間からはジ~ルと呼ばれています ヤンバルクイナの様に 出没する事が滅多に無いのに 天然記念物に指定されず・・・ 偶然見かけたら是非とも声を掛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/5 >>

  1 23 45
6 7 8 910 1112
13 1415 1617 1819
20 21 22 2324 2526
27 28 29 3031  

リンク・クリップ

アルファーホーンとスモールランプと配線イルミ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 11:31:23
RAYS VOLK RACING VOLK RACING CE28N 18インチ 9.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/15 10:41:11
早朝ドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 16:08:09

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
中坊の頃 Z31に憧れてお金をため始めたのだが 専門学校に行ってる時に発表になり べた惚 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2シーターノーマルルーフ ツインターボMT
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
車を好きに成ったキッカケが Z31だった。 免許を取った時、中古は大事に乗らないから 事 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ジアラのエアロを付けたくて、RR-リミテッド購入を決定。 車が納車される前にタイヤ&ホイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation