• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Z’EARLのブログ一覧

2011年03月15日 イイね!

節電

節電とりあえず
予約分のお客様は終わりました。
飛び込みのお客様が入るまでは
電気を消しています。
地下でも採光口が有るので、なんとか成ってますが
停電したら営業は無理ですね。
ってか、法で定められている100ルクス以上無いかも?

自分がこうして消している事により
他の地で電気が使えれば。
自分が営業しなくてはならない時間に
誰かが消していてくれてるかもしれませんし。

今こそ 皆が協力しあって
計画停電回避できれば良いですね!
Posted at 2011/03/15 16:04:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2011年03月14日 イイね!

東電よぅ

月給と言う ある程度保証された収入でなく
売り上げがそのまま収入になる自営業の我々は
営業できるか出来ないかが
生活に深く係わってくる訳で。


震災に合った方々からすれば
まだ恵まれているので
大騒ぎすることではないが・・・


計画停電に関して
我々も協力しなくてはと
節電を心がけ
点けたいTVも点けずに居る中
流れてきた町の放送では
明日の計画停電は12:20~16:00


計画停電の話しが流れてきてから
一度も
日によって時間帯が変わるなんて話し
聞いてねぇぞ!


だから 明日の営業は
我が地域がされると聞いていた
15:20以降を閉店とさせて頂いてた。
それまでにお客様を終わらせる様に
出張先の予定を組んできたのに ~



受けたお客様
どうしよう・・・





自分も
計画停電
その地域にとって一番影響が少ないと思われる
時間帯が停電すると思い込んでた自分にもがあるが
説明不足の東電は
もっとがあると思うのは
自分だけでしょうか?
Posted at 2011/03/14 21:15:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | えぇ? | 日記
2011年03月11日 イイね!

諦めが肝心

諦めが肝心



スイッチ買いました~




さっき お客様を家まで送っていき
リバティのリアタイヤの空気圧をあげようと
Z32の車庫まで近くなので行った。

ついでに
オーディオの様子を見ようと
イグニッションキーをひねったら・・・




月曜日と同様
CDチェンジャーは認識されず
音も出ない。
やっぱり
ユニット 壊れてんだな~



あきらめて
CDチェンジャーとヘッドユニット外して
買ったチャイナ製のDVD入れてきます!


アンテナのスイッチも噛まさないと~




このご時世
ホームセンターに買いに行くより
送料払った方がガソリン使って買いに行くより安いと
いつもの楽天でポチリ♪


月曜日の休みに
チャンピオンベルトしっかり巻いて
やってきます!
Posted at 2011/03/11 13:49:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボヤッキ~ | 日記
2011年03月11日 イイね!

やっぱりね

やっぱりね



やっぱりRadio ON 以外でも・・




先日買ったDVDプレイヤー
やっぱりZ31のプレイヤーと一緒で
全てのソースでアンテナ上がりっ放しです~
アンテナが問題なら
Z31の様にスイッチ噛ませば良いんだが




ディスプレイに表示されるのが

中途半端な日本語!




説明書も中途半端な日本語。
これなら
AQUAZさんから譲ってもらったプレイヤーの様に
全て英語の方がいい!



19年程前とはいえ
500弱で買った車に
この安っぽさは・・・




やはり 今入ってるカロのユニットが
完全に壊れるまでは
お蔵入り!
か、Z31のユニットが壊れた時用ですね。
Posted at 2011/03/11 08:29:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボヤッキ~ | 日記
2011年03月09日 イイね!

買ったけど・・・

買ったけど・・・

先日、Z32を久々に走らせてたら
オーディオが不動に


まあ、Zに乗ってる時って
あまり聞いてないから良いんですが
壊れたままってのも嫌だし・・・





車庫に入れる前に
色々と触ってるうちに動いたが
このまま納まるとも言い切れないしで
ポチット逝っちゃいました~



Z31にはAQUAZさんから安く譲ってもらった
DVDプレイヤーを入れてるのですが
ほぼスペックは同じものを
送料等込み込みの8000漱石程で入手
いつもなら即効で入れるんですが・・・



入れると成ると
外すものも多いし、CDチェンジャーの配線も
内張りの中に入れたりしてるから
シート外したりと面倒で

なにより、今入れてるカロのユニットは
信号で停まるとボリューム下げてくれるのが
お気に入りなんですよね~
走り出せば上がるし
騒音が多くなるともっと上げてくれるし~




とりあえず

もうしばらく今のままで?


そのうち気が向いたらやりたいと思います
Posted at 2011/03/09 16:04:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | フェアレディZ Z32 | 日記

プロフィール

「@響88 さん
フロントはターボ用のキャリパーとローターで、白から外したアルミキャリパーでした」
何シテル?   06/26 11:26
Z仲間からはジ~ルと呼ばれています ヤンバルクイナの様に 出没する事が滅多に無いのに 天然記念物に指定されず・・・ 偶然見かけたら是非とも声を掛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1 23 4 5
6 78 910 1112
13 14 15 16 17 1819
20 2122 2324 2526
27 282930 31  

リンク・クリップ

アルファーホーンとスモールランプと配線イルミ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 11:31:23
RAYS VOLK RACING VOLK RACING CE28N 18インチ 9.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/15 10:41:11
早朝ドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 16:08:09

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
中坊の頃 Z31に憧れてお金をため始めたのだが 専門学校に行ってる時に発表になり べた惚 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2シーターノーマルルーフ ツインターボMT
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
車を好きに成ったキッカケが Z31だった。 免許を取った時、中古は大事に乗らないから 事 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ジアラのエアロを付けたくて、RR-リミテッド購入を決定。 車が納車される前にタイヤ&ホイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation