• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

leafのブログ一覧

2007年07月13日 イイね!

パンダ舎潜入、体験ツアー

パンダ舎潜入、体験ツアー 白浜のアドベンチャーワールドで体験できる「パンダバックヤードツアー」に行ってきました。

平日、しかも台風4号が近づいてきているというのに。 
さすがに開演時間前の行列は少ないものの、パンダツアーをお目当てにしている家族がチラホラ。
先着30名/1日なので、開場とともにダッシュして、無事ゲット。

 ツアーの内容は、2組に分かれて
 ・双子パンダの生まれたときなどの秘蔵VTRの視聴とパンダ教室
 ・パンダ舎に入って、エサをあげる
 
 「バックヤードツアー」というだけあって、檻越しですが、目の前の「生パンダ!」には感激モノです。
カワイイと言っても、危険なのでエサは笹の先にリンゴを刺して、一人づつあげます。
 
 パンダと言えば、笹ばっかり食べてるイメージがありましたが、笹にしても美味しい笹、不味い笹があるそうで、笹を仕入れては「とりあえず一口たべさせて見る」そうです。
不味ければ、ホント食べないそうで。。。笹選びは難しいそうです。また、リンゴが大好物で、リンゴならずーっと食べてるそうですよ。

 今回、エサをあげたのは「秋浜(シュウヒン)」くん。
2003年9月生まれだから、もうすぐ4歳。体重の方は既に100kg超、目の前にすると、やはり大きいですね。
それでも、エサのリンゴをあげるときは、なんとも切ない鳴き声でアピールする様は、やっぱりカワイイ!

パンダの勉強もできたし、大満足なツアーでした。
フォトギャラリー
Posted at 2007/07/16 03:40:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2007年05月03日 イイね!

SL北びわこ号に乗る

SL北びわこ号に乗る今日は、(滋賀県)JR北陸本線米原駅から季節毎に運行されている「SL北びわこ号」に乗ってきました。

やっぱり、本物のSLは良いですねぇ~。
座席は運良く1両目ということもあって、汽笛やモウモウとした煙も満喫~。

走行区間は田園地帯が多く、ちょうど季節柄、田植えの時期でした。中には、田植えの途中、手を振ってくれたり、沿道でも、子ども連れでSLを見に来た方が手を振ってくれたりと、こういうふれあいというのも「いいものですねぇ」。
改めて、まったりとしたSLの旅、気に入りました。
「乗りたい」と言っていた次男の望みもかなって(実は、自分が一番興奮してたのは内緒です)、天気も良く最高の一日でした。

フォトギャラリー
Posted at 2007/05/03 23:19:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2007年04月22日 イイね!

チビッコ消防隊員

チビッコ消防隊員今日は、大阪城ホールで開催されたミキハウスランドに行ってまして、ちょうどその横のグランドで「こどもカーニバル」なるものが開催されてました。

気になったので、買い物の後に立ち寄るみると、こども向けに、いろんなコーナー(バザーや模擬店、ゲーム、体験コーナーなど)があるんですね。
その中でも、一番人気が「はしご車に試乗」(写真:右下)でした。小雨の中、はしご車のてっぺんまでリフトアップされて、みんな喜んでました。
その他にも、チビッコ用に消防服が用意されていて、いっぱしの消防隊員(写真:上/左下)手(チョキ)
Posted at 2007/04/23 02:00:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2007年04月03日 イイね!

かみさんと京都でお花見デート

かみさんと京都でお花見デート新年度早々(日勤したあと引き続き)の徹夜も、そのぶん休みに。
子どもたちは、2人ともあずかり保育の日。

少し寒いものの、天気も保ちそうということで、かみさんと京都へ花見にでも行こうかとなりました。

久しぶりの2人きりなので、かみさんにお昼は何が食べたいって聞いたら、「こ洒落たお店でランチ」でした。
これはやっばり、Gaspard ZinZin (ガスパールザンザン)。急遽予約するも、ランチの最終組が空いていました。花見に行くのに、ランチから決めていくのも食いしん坊の性でしょうか(笑)
肝心の花見のコースは、2人とも疲れぎみのため、円山公園から徒然に....いきあたりばったりで。

結局、なんだかんだと以下のコースを

円山公園  祇園枝垂桜は枝を落としたのか偲ばれたものの、坂本龍馬像の付近の桜は
          健在でした。
  ↓
知恩院   日本一といわれる巨大な三門の間から見える桜、境内の桜と適所に楽しめます
  ↓
平安神宮  神宮周りでは、なんといっても岡崎疎水。水面にまで伸びそうな桜が絶景。

 と歩いてきて、ここで小腹が空いたので、④La Voiture(ラ・ヴァチュール)でお茶。
 やっぱり、ここの「タルトタタン」は絶品!。くるみのケーキ(かみさんと半分づつ)も、負けず劣らず美味しくて堪能しました。
 
  ↓
哲学の道  疎水に沿って綺麗咲く様は、哲学を忘れる程に。

        余談ですが、満開のあと桜の散りぎわ1~2日。桜の花びらが疎水を満たす様
        には、そこはかとない風情が感じられます。
  ↓
南禅寺   絶景かな、絶景かな(石川五右衛門)で有名な南禅寺。三門付近の桜も
          キレイですが、境内を奥に進んで水路閣もオススメ。
  ↓
水路閣   時代を重ねて、風化具合が見事に風景の一部にマッチしてます。
  ↓
インクライン 普段は人影すら見ることもないインクライン。線路跡の両側に桜が見事に
          見頃でした。

 以上、結構歩きました。
 
 そして、楽しみのランチへ。
 Gaspard ZinZin (ガスパールザンザン)
 ランチは「大人のお子様ランチ」。いわゆる”ワンプレート”なんですが、今月のスープ、パスタにパン、サラダとメイン(8種からチョィス)と盛り沢山なのに、更にティーとプリンまで付くというコストパフオーマンスぶり。
 ちなみに、ここのプリン。テイクアウト用のグレープフルーツプリンもイケるんですが、やっぱり店内限定のプリンがオススメ。
 ランチに+300円上乗せすると、シャーベット+ジュレが上に乗った三層のグレープフルーツプリンがいただけます。
 グレープフルーツにプリン。一見合わなさそうな組み合わせなのに、柑橘系特有の鮮烈な味とトロトロのプリンとの相性抜群!至福の味でございます。
 
 記念日でもなく、たまたま空いた日にデートと相成りましたが、たまには2人きりってのも良いもんですね。

<写真>
 上段から左→右、中段、下段へ○数字と合わせています
Posted at 2007/04/05 01:44:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2007年03月18日 イイね!

太陽光で福笑い

太陽光で福笑い暑さ寒さも彼岸までっていいますが、まだまだ寒い日が続きますね。
今日は、朝から粉雪が舞う寒い日だったので、お出かけは屋内系の博物館、きっづ光科学館ふぉとんに行ってきました。

写真は屋外の展示物で、「光の福笑い」。
壁面の顔に、それぞれのパーツからなる鏡を使って太陽光を反射させて、福笑いを完成します。
これを子どもたちがやると、鏡の角度なんて無視して、とんでもない顔に。まさにピカソ級?の出来映えでした。

ちなみに、ここの博物館。「光」をテーマにした日本で最初の科学館だそうで、光の不思議を体験しながら、光について楽しく学べます。
Posted at 2007/03/18 22:23:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

2006年4月に千葉から関西に戻って(Uターン)参りました。  家に帰ると子供2人に振り回されぱなしです。子供が起きている間にPCの前に座ると「遊ぼーっ」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

阪神高速、ETC乗り継ぎで節約 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/01 21:28:24
MAJOR(大リーグ) 
カテゴリ:趣味
2008/02/21 23:14:26
 
こどものための博物館情報 
カテゴリ:知育
2006/09/16 12:39:14
 

愛車一覧

トヨタ アイシス トヨタ アイシス
・2リッター Lグレード(シルバー) これから家族でお出かけが楽しみです。 最近は、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation