• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

leafのブログ一覧

2007年02月10日 イイね!

万博公園雪まつり

万博公園雪まつり 今日は、千里(大阪府)の万博公園雪まつりに行ってきました。
昨日の雨で、イベントが開催されるか心配したんですが、朝から雨も上がって無事開催。

 今年は暖冬。今冬、初めての雪を見て、子どもも大喜び。
雪と戯れて、ソリで滑ったら、あとは。。。(雪まつりの会場から離れた)園内の公園で、ずーっと遊んでました。涙 

 同時に「万博公園梅まつり」も開催されてますが、こちらの方はまだ蕾。鑑賞にはチト早いようです。

<写真>
 左上:本家「太陽の塔」
 右上:雪まつりのスタッフ作「太陽の塔」
 左下:子ども限定のソリスベリ台
 右下:スノーマシン
Posted at 2007/02/11 00:56:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2007年01月01日 イイね!

初詣

初詣あけましておめでとうございます。

 昨年末はバダバタしてましたが、今年は帰省がない分、ゆったり正月を迎えることができました。朝から、じぃじ・ばぁばと一緒に家族揃ってお雑煮食べて、一家団欒。

 今朝は少し寒かったものの、この季節としては穏やかな初詣日和。
家にいてても、こどもも退屈するからと、急遽、初詣に行くことにしました。

 人ごみの中ベビーカーを押しながら参拝を考えて、階段の少ないところで、かつ参拝道(道幅)に余裕のあるところということで、今年は平安神宮に行ってきました。

 天候にも恵まれたのか、どことも結構な人出だったようですね。
こどもたちは、お詣りよりも屋台の方が気になったみたいで、「あれ、食べたい」とか「ゲームしたい」とか。
「お詣りが終わってからね」と言い聞かせたものの、参拝が終わったら真っ先に屋台に飛び込んでましたから(笑)

 なにはともあれ、こどもは元気が一番ですね。今年も今日のように穏やかに過ごせたらと思います。
Posted at 2007/01/01 23:48:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2006年12月16日 イイね!

ガチャピン&ムックショー

ガチャピン&ムックショー先週のガッチャピンに引き続いて、今週はガチャピンガチャピン&ムックショー)を見に来ました。

構成はジャンケン大会とショーが交互に開催。
ジャンケン大会は、懐かしの「ジャカジャカジャンケン」。歌って踊ってジャンケン~♪

ショーでは、お姉さんとガチャピン、ムックと一緒に「はたらくくるま」「パタパタ ママ」「およげたいやきくん」「ホネホネロック」などポンキッキの往年の名曲を熱唱!
最後は「みんなともだち」を一緒に熱唱して、終わりの合い言葉はお約束どおり「元気」「勇気」「ポンキッキ!

こどもより大人の方が楽しめたステージでした(笑)

<写真>
上段:ショーの一コマより
   こどもたちより、パパ・ママの方がノリノリ?
   歌のお姉さんも元気一杯!会場の皆さんも引っ張られて大興奮!

下段:会場に展示されていた「ガチャピン・カー」
   本体は、セレナ。ボンネットやタイヤカバーまでガチャピン仕様。
   さすがハイルーフ。セカンドシートにガチャピンが乗りました。
   「ムック・カー」の方はお台場だったとか。残念!

-------(後日追記)-----------------------------------

 民法の子供番組が激減するなか。子供に安心して見せたい、親子一緒に楽しめる数少ないショーでした。
 当日の会場は、冷え込みもあってスタッフの方はお疲れさまでした。
ショーの最後でムックが言ってました「元気」「勇気」「ポンキッキ」と唱えると不思議なことに、また会えるんですねぇって、本当にまた会える日を楽しみにしております。
Posted at 2006/12/17 12:41:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2006年12月10日 イイね!

ガッチャピン パトロール中!!

ガッチャピン パトロール中!!ガッチャマン。いえ、ガッチャピン
 グッズやお土産などで有名になってきましたが、実物が見たくて行ってきました。

 地上波で「ポンキッキ」無くなったと思ったら、しっかり「ガチャピン日記(ブログ)」立ち上げてるし、タツノコプロとコラボして、科学忍者隊ガッチャピンに変身?してるし。この頁の「ガッチャピンに会える」をチェックして、なかなか日程が合わなかったんですが、やっと実現!


↓記念撮影が終わるとガッチャピンから名刺をいただきました。




 科学忍者隊ガッチャマンとガチャピン(ひらけ!ポンキッキ)。両方ともよく見たなぁ~と感無量でした。ということで、昔を懐かしんで

ガチャピンチャレンジより(フィギュアスケート編)



科学忍者隊ガッチャマン(オープニング)

Posted at 2006/12/11 01:00:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2006年11月19日 イイね!

ファミリーレールフェア

ファミリーレールフェア 今日は、京阪寝屋川車両基地で開催された「ファミリーレールフェア」に行ってきました。

 一番の人気は、特急列車や夏休み「きかんしゃトーマスとなかまたちのスタンプラリー」で本線/支線を走っていたトーマス号。しかも、その車両に「運転手君だ、車掌は僕だ」というコーナーで、運転席に乗ることができました。
制限時間は1分と短いものの、運転席でスイッチ類にさわったり、係員の説明を聞くことができます。
なかにはマイクを使ってホンモノの車掌さん顔負けの案内をする鉄道マニアの方もいたりで、待っている間も楽しめました。

 ほかにも、ミニ電車に乗ったり、電車のしくみなどを体験できたりと子供たちも大喜び。
その中でも、行き先表示のスイッチ操作は「特急」「臨時特急」・・・「区間急行」などの列車と「淀」・・・「萱島」などの行き先と、普段では目にすることのできない組み合わせを操作できて、大人も大興奮。

 天気の方は、あいにく小雨まじりで、屋外の催し物で楽しみにしていた、車両の洗車作業を車内から体験できる「洗車でGO!」や電車と綱引きにチャレンジできる「電車と力くらべ綱引き大会」など、一部中止になって残念でしたが、来年の楽しみにしたいと思います。

<写真>
左上:入り口ゲート
左下:行き先表示のスイッチ操作
右上:車両吊り下げ実演とミニ電車
右下:「運転手君だ、車掌は僕だ」のコーナーの一コマ
Posted at 2006/11/20 02:19:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

2006年4月に千葉から関西に戻って(Uターン)参りました。  家に帰ると子供2人に振り回されぱなしです。子供が起きている間にPCの前に座ると「遊ぼーっ」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

阪神高速、ETC乗り継ぎで節約 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/01 21:28:24
MAJOR(大リーグ) 
カテゴリ:趣味
2008/02/21 23:14:26
 
こどものための博物館情報 
カテゴリ:知育
2006/09/16 12:39:14
 

愛車一覧

トヨタ アイシス トヨタ アイシス
・2リッター Lグレード(シルバー) これから家族でお出かけが楽しみです。 最近は、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation