• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

leafのブログ一覧

2006年08月12日 イイね!

トーマス電車を追っかけろ~

トーマス電車を追っかけろ~公約どおりきかんしゃトーマスとなかまたちのスタンプラリー&機関車トーマス ラッピング車両に乗ってきました。

今日は休日ということもあって、スタンプラリーに参加する人もチラホラ。
また、トーマス電車の認知度も高くなってきたのか、走行車両を見て「あ~コレがあのトーマス電車」ねとか、トーマス車両を撮る大人(鉄道マニア?)たちもいて、子供だけでなく皆さん楽しめる良い企画ですね。

leaf家も気合い十分で、スタンプラリーしながらトーマス電車とおいかけっこ

予め調べてターゲットにしたトーマス電車は普通車両(各駅停車)。
これだったらトーマス電車に乗って、ラリーポイント設置駅で途中下車したタイムロスも、後続の特急/急行乗ることで、再びトーマス電車に乗れますからね。

 松本清張著「点と線」のように、時刻表を見ながらラリーして、トーマス電車の追っかけしてると子供も楽しめたみたいで、「おぉ、またトーマス電車や」とか、特急乗車中に追い越したトーマス車両を見ると雄叫びをあげるほど大興奮exclamation

ラリーの釣果は、特製カンパッチと特製シール。でも、帰るなりシールはベタベタ貼って、もうありません涙
Posted at 2006/08/12 22:33:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2006年08月10日 イイね!

機関車トーマス ラッピング車両

機関車トーマス ラッピング車両先日、しげるんるんさんのトーマスランドに行ったブログを読んで、また子供と行きなぁって思ってたら、なんと8月から関西でも京阪電車がきかんしゃトーマスとなかまたちと銘うってスタンプラリーをやっています。

しかも、トーマスのラッピング電車まで走ってる!ってことで問い合わせましたら、日替わりダイヤで走ってるそうな。
本線(淀屋橋~出町柳)と交野線、宇治線、石山坂本線にそれぞれ1本づつ走っているとのことで、現物を見たければ問い合わせれば、お目当ての駅の到着時間を教えてくれるそうです。

<更に楽しむためのメモ>
 ●ラリーカードはラリーポイント設置駅で貰えますが、子供と一緒でないと貰えません!
 (子供のためとは言え、ズルはできません)

 ●本線は1本のみで行き来しています。そのため、お目当ての駅で見れる機会は意外に少ない!?
 待ち受けるには、予め通過/到着時間を問い合わせましょう!

 ●ラッピング電車は外側だけで、中は従来どおりでした。ちょっと残念。せめて、つり革とか変えて欲しかった(願望)

 ●一番ラッピング電車に遭遇できる駅は、枚方市駅(交野線)と中書島駅(宇治線)。本線はともかく、支線は営業距離が短かいところでピストン運転していますので、それだけ遭遇できる機会が多い。

 偶然、ラッピング車両に乗り合わせてビックリ!で、思わずパチリと激写し調べた次第ですが、週末には子供を連れてラリーに参加してみようと思います。

----------------後日追記--------------------------------
 ◎支線の交野線と宇治線はトーマス車両が走ってない日があります。
  事前に問い合わせください。

 ◎本線のトーマス車両は7両編成。
  1両目(トーマス)、2両目(エドワード)、3両目(ヘンリー)
  4両目(ゴードン)、6両目(ジェームス)そして7両目も「トーマス」です。
  つまり、先頭と最後尾はトーマスってことにしたんだと思います。
Posted at 2006/08/10 22:15:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2006年07月10日 イイね!

なにもしない贅沢

なにもしない贅沢 一足先に夏休み取りました。
 職場の夏休みの取り合い調整は、帰省者を優先したため(leafは)早めにいただきました。

 なにもしない贅沢な時間。やってみたかったですよね。一度でいいから、旅行パンフの謳い文句のように。。。

 で、現実はというと、子供たちが元気過ぎて。。。「なにもしない」なぁんて、無理!ぜっ~たい無理です。
なんたって、どんな時でも全力で遊びますから! たとえ炎天下であっても!

 いつか、なんにもしない休みとりたいなぁ(願望)
Posted at 2006/07/18 00:32:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2006年05月26日 イイね!

金曜日は路地裏探検隊!

金曜日は路地裏探検隊!毎週金曜日と20日は、大阪市営交通(地下鉄・ニュートラム・バス)が600円で乗り放題になります。

 ※通常「共通一日乗車券」800円 → 「ノーマイカーフリーチケット」600円

 先日から、少し時間が出来ると大阪の街を歩いています。自分の頭の中にある大阪の地図は、もう10年近く更新されていないので、久々に歩くと町並みが変わっていたりと、いろいろな発見があります。

 そんな頭の中の地図を更新すべく、ノーマイカーフリーチケットの日を利用して、昔行きつけた店などにぼちぼちでかけています。

 昔から変わらずに頑張っているお店や、新しく知った店など、発見は楽しいものですね。
まだ日が浅いので大阪のトレンドは分かりませんが、leafが大阪でいま面白いと思うエリアは「谷町~空堀」のエリアです。

 このあたりは戦災の影響も少なかったこともあって、築百年クラスの古い家を改築してお店にというのが、チラホラ見かけます。
昔からあるような雰囲気を醸し出して、それがまた古い町並みに馴染んでいい風情なんです。

 またお店の立地も、表通りではなく通りから1本入ったところとか、路地裏にあったします。
なにげに入った路地に気になるお店があったりして、それがまた地元では評判のお店だったりします。
新しい発見を探して、当分路地裏探検は続きそうです。
Posted at 2006/05/26 02:05:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2006年02月07日 イイね!

野菜足りてますか?

野菜足りてますか?日本全国野菜フェアなるものが東京国際フォーラム(有楽町)で開催されてました。
ちょうど近くまで来てましたので、昼休みに足をのばしてきました。

 行くまでは野菜の即売会でもやってるのかと思っていたのですが、全国各地から自慢のお野菜をPR。各ブースに所狭しと並んでいました。

 圧巻だったのは、会場中央の大試食コーナー。
試食コーナ前の特設ステージ(写真上)では食育についてクッキングトークされており、それを聞きながら、いろんな調理したての野菜(写真下)を試食しながら一周。
月並みな感想ですが、野菜本来の甘みといいますかどれも美味しかったです。何かには、こんな食べ方(調理法)もあるのねっと感心することしきりでした。
最近過食気味のleafは、結構な量の野菜を試食させて戴きましたので、少しは血液サラサラになったかなぁ~。

 試食だけで結構お腹いっぱいになりましたので、お礼を兼ねて野菜のPRを。
 健康のため1日に食べることが望ましい野菜の摂取目安は「5皿分」350gだそうです。

 とかく乱れがちな食生活、バランスの取れた食事をと聞くと頭で分かっているつもりでも実行は難しいですね。
あと食育。日頃の食事から、心も体も健康な子育てと言った旨のトークだったと思いますが、特に「食べものができる過程や作る人を知ることで、もっと食の楽しさ・大切さを伝えていきたい」と言われたところは、子供にも伝えていきたいと思います。
(試食しながら聞いておりましたが、ハタと箸がとまりました)

 今回のイベントは”第1回目”ということは、次もある?
第2回目があれば、次は調整してゆっくり来たいと思います。
Posted at 2006/02/08 01:05:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

2006年4月に千葉から関西に戻って(Uターン)参りました。  家に帰ると子供2人に振り回されぱなしです。子供が起きている間にPCの前に座ると「遊ぼーっ」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

阪神高速、ETC乗り継ぎで節約 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/01 21:28:24
MAJOR(大リーグ) 
カテゴリ:趣味
2008/02/21 23:14:26
 
こどものための博物館情報 
カテゴリ:知育
2006/09/16 12:39:14
 

愛車一覧

トヨタ アイシス トヨタ アイシス
・2リッター Lグレード(シルバー) これから家族でお出かけが楽しみです。 最近は、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation