• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

leafのブログ一覧

2006年02月03日 イイね!

都バスでフォ~ 乗って来ました

ニュースなどで、ご存じの方も多いと思いますが、都バスdeよしもとというキャンペーンが今月限定で実施されています。

日頃バスに乗ることは殆どないのですが、leafは職場の同僚Mからこの情報を聞いていたので、お台場に行く用事の際、JR浜松町からバス(虹01系統)で行きました。

バスの中では、どんなアナウンスがあるのか、わくわく...目がハート

 (バスが発車して、暫く)

アレ?アナウンスは普通やね。

 (パンフを見ると放送のあるのは停留所が決まっているそうな) 
   。
   。
   。
 ちょうどベイブリッジに差し掛かった頃、少し雑音混じりに「車内での携帯はご迷惑になるので控えましょう」という旨のアナウンスがされ、最後に「ルミネtheよしもとをよろしく」って、
これかい!

その時、乗客の反応を見渡しましたが、気づいている人はイナイような感じ...。
まぁ、唐突にアナウンスが始まったので、ずーっと気にしてたleafですら、よく分かりませんでした。
(そして、どの芸人がアナウンスしてたのかも分からなかった...)

※留意点
 ・あらかじめ、路線(都01系統)が公開されているのはレーザラモンHGだけ
 ・leafが知る限り、セリフが公開されているのは、レーザラモンHGと南海キャンディーズの
  しずちゃん
 ・都内の22路線で実施されていますが進行方向は決まっている(向きに気をつけましょう!)
 ・アナウンスされるのは運行中1回(聞き逃さないように!)

 全線制覇は難しいと思いますが、なにかのおり都バスに乗るようでしたら気に掛けて乗ってみるのも楽しいと思います。
 他にも、ゆりかもめの各駅で声優の方による案内が始まってたりと、知っていると楽しめること受けあいですね。
Posted at 2006/02/04 00:40:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2005年11月06日 イイね!

枚方パーク最後の菊人形

枚方パーク最後の菊人形いきなりローカルネタですが、(大阪府)枚方市にある枚方パークの菊人形展が、今年で見納めだそうです。

たまたま、実家の用事で帰省していたところ
 親父:「枚方パークの菊人形が今年で終わるそうや」
 leaf:「なんでや、後継者おらんのか?集客不足か?」
 親父:(正式な理由は分からないらしい)
    「このところ連日1~2時間待ちらしいで」
 leaf:「えっー。そない混んでるんかいな」
 親父:「今年で最後やし、時間あったら行っといで」

 leafの小さい頃は、よく枚方パークに連れて行ってもらいましたし、なにより今年で最後と聞くと、行きたくなりました。
とは言え、帰りの新幹線の時間を逆算して、菊人形展を見に行ける時間があるかが気になるところで、電話確認したところ30分待ちという回答。
(朝からの雨で、日曜日と言っても出控えたんでしょうね)

 それでも園内にはいると長蛇の列。
列の最後尾に並んで係員に尋ねると、1時間20分待ちですと!(えっー話とちがうやん)

 折角ここまで来たというのに...並びながらグズる息子に、ここに並んでたら「ブーブー(息子の好きな車のアトラクション)に乗れる」と言い聞かせ並び続けてましたら、なんてことはない40分で入館できました。(せっかちな関西人相手だから、多めに待ち時間を明示してる?)

 最後という感慨深いものではありましたが、それでも各場面毎に良い出来で趣きがあり、来て良かったと(閉幕まで)間に合って良かったと一人悦に入っていたものですが、そんな親を見てか息子も見て喜んでいたのでホント来て良かったと思いました。

 菊人形展は96年間の歴史があるそうです。ここまで来たら100年続けて欲しかったなぁ-。
 菊人形を製作する「菊師」の高齢化と後継者不足などを理由に幕を下ろすということや開催期間中、何度となく着せ替えられ(菊は生きているので)るので、訪問するたびに違う衣装を楽しめるということも、恥ずかしながら初めて知りました。
今年で終わりというのは非常に惜しいことだと思ます。



Posted at 2005/11/07 00:51:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2005年08月14日 イイね!

都内でふるさと巡り

都内でふるさと巡り今年のお盆はまとまった休みが取れずに涙帰省できなかったぁ~って考えていたところ、ふとあるポスターに目がとまりました。

「ふるさとアンテナショップめぐり」(左図参照)

 しかもよく見るとキャンペーン?

 ふむふむ。。。。なんでも各店で買い物するとなにやら特典が受けられたりスタンプラリーでプレゼントが当たるというものでした。

 都内にアンテナショップなるものがあるのは何件か知っていましたが、はたしてどれくらいあるの?

 ポスターを見ると28県もある。(実際はキャンペーン後に宮城県のアンテナショップが新設されたりと、もう少しあるようです)

 もともと各県の特産物など興味があったので、パンフレット片手にスタンプラリーに行ってみたところ「結構たのしめる~」

 産直ものが手軽に入るだけでなく、地域限定品も入手できたりします。店にもよりますがデパ地下より品数も豊富で、そう言えば「コレ土産に貰っておいしかったなぁ~」、「旅先で食べたなぁ~」とか懐かしくなるものもあって、ラリー以外にも楽しめること受けあいです。

 キャンペーン期間は8月末までありますので、近郊の方、あるいは夏休みを利用して東京にお越しの方は、まだ間に合いますので、贔屓の県のアンテナショップだけでものぞいてみては?

P.S. アンテナショップは東京~有楽町付近に半数の14件があります。
   スタンプラリーといっても3件で応募できるのでお気軽にどうぞexclamation×2

   パンフレットはこちらからどうぞ(裏面に各ショップの所在地MAPがあります)

Posted at 2005/08/14 01:49:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2005年08月02日 イイね!

シンフォニーナイト♪

シンフォニーナイト♪先日、PETERSONさんブログを読んで行きたくなった千葉ロッテマーリンズの企画で”スタジアムをオーケストラにしよう”に息子と2人で参加(タンバリンとカスタネット持参)してきました!
 
 どういった企画かといいますと、あの東京都交響楽団とその常任指揮者であるジェイムズ・デプリースト氏がマーリンズスタジアムで演奏するという企画です。

 しかも7回表終了後の「マリーンズラッキーセブン時」には、デプリースト氏の指揮のもと、東京都交響楽団のアンサンブルと観客が一緒に「Take Me Out to the Ball Game」を演奏するという音楽関係者なら垂涎モノの企画です。
 
 <写真左上~左下>
 ★試合に先駆けて都響メンバーによるブラス・アンサンブルによる演奏
   当初オーケストラと唄っていたのでそれなりの陣容かと思っていましたが金管五重奏
  でした。広い球場にたった5人の演奏者?と思ったのは素人考えで、その響きは力強く
  荘厳でまさに試合前のセレモニーにピッタリでした。(あれだけ音が通るとは思いませ
  んでした。しばし感動でした)

 <写真右上>
 ★ジェイムズ・デプリーストの指揮のもと国家演奏
   ブラス・アンサンブルのあと、マエストロ・デプリーストのタクトにより国家演奏。
  演奏に合わせて国旗掲揚を見ていると、球場ではなくそこはオリンピック会場のよう
  でした。

 <写真右下>
 ★7回表終了後の「マリーンズラッキーセブン時」に、マエストロ・デプリーストの
  指揮のもと都響のアンサンブルと千葉マリンスタジアムの観客と一緒に「Take Me Out
  to the Ball Game」を演奏
   待ちにまったこの瞬間と思ったのですが、ラッキーセブンと言えば「風船とばし」、
  観客の殆どが風船片手に。。。
  楽器は?というと、持参してきたのは内野自由席の一部だけ(内野自由席の観客の割合
  からいっても楽器持参者は少なかったです)、しかも場内アナウンスで楽器持参者に
  演奏誘導がうまくできていなかったので、一緒に演奏するタイミングを逃した方も多かった
  ようです。

 せっかくの機会なのに「もったいない~」という感じでした。おまけに、都響の演奏に合
わせて風船を飛ばすんじゃない~!
 やはり試合前に事前練習させて欲しかったなぁ~というのが本音です。とはいえ都響の演
奏の素晴らしさは堪能できたしのでヨシとします。また観客の中でも本格的に楽器を持って
こられた方はちゃんと都響の演奏に合せて演奏されていたので、今後も機会を作って参加者
が増えればもっとまとまっていくと思います。是非、続けて欲しい企画でした~。

 そこで千葉ロッテスタッフに提案ですが、次からは試合前に事前練習しましょうね!
 全観客数からすると楽器持参者は微々たるものでした。イベント紹介にあるように楽器を
持ってない方は演奏と一緒に唄ってと言っても、譜面もなければ練習もしていない状況では
参加できませんよね。TDLでもパレード巡航前に係の方が観客に事前練習しますよね。同
じ千葉に良いお手本があるのだから。。。

 観戦直前まで怪しい天気(当日の千葉県は朝方と昼間の2回天気雨でした)でどうなる
ものかと心配しましたが、幸い天気は持ち直し無事開催され、しかも試合は地元千葉ロッテ
の大勝(15対1)。
 
 今年は夏休みの計画が未だ立てれず(とにかく連休が取れない!)の中で、PETERSONさん
の情報のおかけでこうして久しぶりに野球を見に来て息子ともども楽しめました。

 -おまけ-
 最後に幕張近辺のスポットを紹介させていただきます。幕張にお越しの際は、よろしければお立ち寄りください。
 ・バレンタイン神社
  ご存じ千葉ロッテマーリンズの監督ボビー・パレンタインを祭った神社です
 ・幕張の浜
  球場に早く着いた時など、涼を求めて浜にどうぞ
Posted at 2005/08/03 02:14:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

2006年4月に千葉から関西に戻って(Uターン)参りました。  家に帰ると子供2人に振り回されぱなしです。子供が起きている間にPCの前に座ると「遊ぼーっ」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

阪神高速、ETC乗り継ぎで節約 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/01 21:28:24
MAJOR(大リーグ) 
カテゴリ:趣味
2008/02/21 23:14:26
 
こどものための博物館情報 
カテゴリ:知育
2006/09/16 12:39:14
 

愛車一覧

トヨタ アイシス トヨタ アイシス
・2リッター Lグレード(シルバー) これから家族でお出かけが楽しみです。 最近は、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation