
先日、
PETERSONさんの
ブログを読んで行きたくなった千葉ロッテマーリンズの企画で
”スタジアムをオーケストラにしよう”に息子と2人で参加(タンバリンとカスタネット持参)してきました!
どういった企画かといいますと、あの
東京都交響楽団とその常任指揮者である
ジェイムズ・デプリースト氏がマーリンズスタジアムで演奏するという企画です。
しかも7回表終了後の「マリーンズラッキーセブン時」には、デプリースト氏の指揮のもと、東京都交響楽団のアンサンブルと観客が一緒に「Take Me Out to the Ball Game」を演奏するという音楽関係者なら垂涎モノの企画です。
<写真左上~左下>
★試合に先駆けて都響メンバーによるブラス・アンサンブルによる演奏
当初オーケストラと唄っていたのでそれなりの陣容かと思っていましたが金管五重奏
でした。広い球場にたった5人の演奏者?と思ったのは素人考えで、その響きは力強く
荘厳でまさに試合前のセレモニーにピッタリでした。(あれだけ音が通るとは思いませ
んでした。しばし感動でした)
<写真右上>
★ジェイムズ・デプリーストの指揮のもと国家演奏
ブラス・アンサンブルのあと、マエストロ・デプリーストのタクトにより国家演奏。
演奏に合わせて国旗掲揚を見ていると、球場ではなくそこはオリンピック会場のよう
でした。
<写真右下>
★7回表終了後の「マリーンズラッキーセブン時」に、マエストロ・デプリーストの
指揮のもと都響のアンサンブルと千葉マリンスタジアムの観客と一緒に「Take Me Out
to the Ball Game」を演奏
待ちにまったこの瞬間と思ったのですが、ラッキーセブンと言えば「風船とばし」、
観客の殆どが風船片手に。。。
楽器は?というと、持参してきたのは内野自由席の一部だけ(内野自由席の観客の割合
からいっても楽器持参者は少なかったです)、しかも場内アナウンスで楽器持参者に
演奏誘導がうまくできていなかったので、一緒に演奏するタイミングを逃した方も多かった
ようです。
せっかくの機会なのに「もったいない~」という感じでした。おまけに、都響の演奏に合
わせて風船を飛ばすんじゃない~!
やはり試合前に事前練習させて欲しかったなぁ~というのが本音です。とはいえ都響の演
奏の素晴らしさは堪能できたしのでヨシとします。また観客の中でも本格的に楽器を持って
こられた方はちゃんと都響の演奏に合せて演奏されていたので、今後も機会を作って参加者
が増えればもっとまとまっていくと思います。是非、続けて欲しい企画でした~。
そこで千葉ロッテスタッフに提案ですが、次からは試合前に事前練習しましょうね!
全観客数からすると楽器持参者は微々たるものでした。イベント紹介にあるように楽器を
持ってない方は演奏と一緒に唄ってと言っても、譜面もなければ練習もしていない状況では
参加できませんよね。TDLでもパレード巡航前に係の方が観客に事前練習しますよね。同
じ千葉に良いお手本があるのだから。。。
観戦直前まで怪しい天気(当日の千葉県は朝方と昼間の2回天気雨でした)でどうなる
ものかと心配しましたが、幸い天気は持ち直し無事開催され、しかも試合は地元千葉ロッテ
の大勝(15対1)。
今年は夏休みの計画が未だ立てれず(とにかく連休が取れない!)の中で、PETERSONさん
の情報のおかけでこうして久しぶりに野球を見に来て息子ともども楽しめました。
-おまけ-
最後に幕張近辺のスポットを紹介させていただきます。幕張にお越しの際は、よろしければお立ち寄りください。
・
バレンタイン神社
ご存じ千葉ロッテマーリンズの監督ボビー・パレンタインを祭った神社です
・
幕張の浜
球場に早く着いた時など、涼を求めて浜にどうぞ
Posted at 2005/08/03 02:14:51 | |
トラックバック(0) |
お出かけ | 日記