• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

leafのブログ一覧

2007年05月06日 イイね!

トミカ工房で綴る、こどもの成長記録

トミカ工房で綴る、こどもの成長記録GWも、あっという間に終わってしまいましたね。

今年もトミカ博に行ってきました。
leafのトミカ博で一番の楽しみは「トミカミニミニドライバー工房」です。

トミカの運転席に、顔写真を貼ってドライバー気分を味わおう!というものなんです。

予め、本物のクルマのシート(2席あります)に座って、デジカメ撮影。
その場でプリクラ用シートにプリントアウト。
それを1枚、前席部分に貼り付けて、トミカを組み立てると、自分たちが運転しているトミカの出来上がりというものです。

他愛もないものなんですが、毎年行くようになって、コレだけは子どもに渡さずに大事に保管してます。親バカですね(笑)

<写真>
左上:2004年 ランボルギーニ ミウラSV 
右上:2005年 ニッサン マーチ
左下:2006年 トヨタ bB
右下:2007年 ホンダ Fit
Posted at 2007/05/07 01:39:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | トミカ | 日記
2006年05月07日 イイね!

今年も懲りずにトミカ博

今年も懲りずにトミカ博GW最終日になって、ようやく「トミカ博」行ってきました。

今年は行こうか迷ったのですが、やはり行ってしまいました(^^;
 
 今年は引越もあって、初めての大阪会場(場所はATC)でした。

東京と比べてどう?やっぱり混んでる?、しかも最終日、全く予想もつかずでしたが、天候は雨のため出足が鈍った?のか、まぁまぁの混み具合。(アトラクションも長くて10分待ち程度で、ミニカーもすんなり買えたので、やはり空いていたと思います。)

 今年のトミカ博のキャッチコピーは「緊急任務だ!ただちに現場へ直行せよ!」で、入場記念は「トヨタクラウン消防指揮車」でした。
親的には、年々ちゃちくなってきたと感じたものの、子供にとっては緊急車両は特別なもので、会場に入るなり消救車や年代物の消防車、JAFのメガクルーザと見つけては喜んで満足していたようです。

 最近、家ではトミカで遊ぶことが少なくなってきたので、今年で最後かなぁと思ったものでしたが、お土産に買ったトミカを家に帰るなり遊んでましたので、来年も一緒に行ってくれるかな?
(実は、親が子供にかこつけて一番楽しみにしているのはナイショです)


 参考までに東京会場と比べると
 ・大阪会場の方がダンゼン広い!
  (来場者は変わらないかもしれませんが、会場が広い分、人数密度は低く感じます)
 ・再入場OKはウレシイ! 
  (東京はダメでしだか、大阪は会場内で軽食も出来るし、外でランチもできるのはありがたい)
 ・アトラクションも豊富?
  (人気のトミカ釣りなんて2箇所もありましたから、他にも比べると多いと思います。) 

  
 それしても、トミカ版アイシスは何故発売されないんでしょうか?
今年も無かった....
Posted at 2006/05/07 23:43:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | トミカ | 日記
2005年12月24日 イイね!

ディズニートミカよ、いつまで続く...

ディズニートミカよ、いつまで続く...クリスマスイブになりましたね。
 奥様やお子さんへのプレゼントは買われましたか?

 今年のプレゼントは用意万端なんですが、実は昨年から、息子に渡せてないクリスマスプレゼントがあります。

 ちょうど、昨年暮れからトミカのディズニーコレクションが始まりました。

 通常のトミカの5倍以上の印刷工程で、ディズニーの世界観を再現したトミカというふれこみで発表(発表時は4台)されたと記憶しています。

 まだ、この時は息子のトミカの保有台数も少なく、遊ぶにはもう少し数もあった方が楽しいだろうし、なんたってディズニーものだしと思って、秘かにクリスマスプレゼントとは別に狙ってました。
 おりしもクリスマスの時期で4台が揃わず、何件か足を運んで買い揃えたときには年を越してしまいまして、また正月になると、映画「Mr.インクレディブル」の映画もあり、ラインナップが1つ追加されました。あとは、好評につき、毎月新作が....。

 そして、とうとうシーリーズも17作目に! しかも、好評につき再刷版も発売され、こちらは現在6作目!
もう限界。フルコンプのこだわりを捨てて、続けるか否か。悩ましい...

ディズニーキャラって何人(何匹)いるのかなぁ?
Posted at 2005/12/24 01:57:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | トミカ | 日記
2005年07月26日 イイね!

今年もトミカ博!

思えば1年前、職場の同僚M氏が「トミカ博の前売り券買ってきたよ~」の一言から、我が家のトミカ熱の始まりでした。

当時息子はプラレール派で、私もトミカ博の存在すら知らなかったのですが、同僚M氏の更なる一言が。。。。

 同僚M:「前売り券買うとねぇ-。入場記念に”カウンタック”が貰えるんだ~♪」

 leaf :「カ、カウンタックっすか?」
     (スーパーカー世代に育ったものとして”カウンタック”の一言に過剰に反応)

 同僚M:「これが貰えるんだよ~」
      といいながらトミカ博のパンフレットを誇らしげ(ちなみにその時、他の同僚は
      トミカ博にもカウンタックの一言にも反応せず、唯一反応した私に喜ぶM氏)に
      見せてくれました。そこにはカウンタックLP500Sが。。。

 leaf :「前売り券って割引だけじゃないんですねぇー」

 同僚M:「カウンタックが欲しいから前売り買いに行ったんだ~」

     このときM氏の超嬉しそうに語るトミカ博の内容に、いつしか自分もトミカ博に
     行くことを決意!

 ※ トミカ博の前売は(JR)みどりの窓口で買えます。切符以外を求める人が少ないのだと
   思いますが駅員さんも馴れないみたいで注文すると「トミカ博?」とあたかも取り
   扱ってないよぅ~と怪訝そうな顔して聞き直してきます。


 このあとトミカ博(2004)に行き、気に入ったトミカを数台購入。それからというもの息子
も喜ぶし、自身の車好きのせいもあり、好きな車を見つける度にトミカを購入。

 嫁からは「息子がトミカ遊びで部屋が片づかん!そんなに子供に与えるのは良くない!」
とおかんむり。。。にもめげずに息子は今日も家の中狭しとトミカを散乱!

 私も与えすぎは良くないと思いつつ、気にいったトミカは購入継続。しかし息子には半分
も渡せずじまいで1年経過。

 今では押し入れの中にトミカの入った箱の山が~! 嫁には内緒で怖くて数えられません
・・・・。嫁の怒る顔を浮かべながら今年もトミカ博!(親子ともども懲りてない~)
 ※ 今回の入場記念はスバル360です

以下は、懲りずにプレトミカ博?の模様
三菱自動車トミカフェアにも立ち寄ってきました。
三菱自動車本社ショールーム内の一角で開催していますが、スタッフも内容もトミカ博inTOKYOの予告編でした。場所はJR品川駅下車スグのところです。本日が最終日です。意外に空いていましたのでお近くの方はどうぞ(天気が悪そうですが。。)




 トミカ博でも子供に人気の”トミカつり”。
 フックのついたミニつり竿を貸してくれるのですが、これが結構難しい~。特に乗用車系は引っかけるところがなくて~。

 スタッフの配慮で大人もトライさせていただきました。そして見事に”光岡 ラ・セード”をゲッツ!




 トミカやプラレールで自由に遊べるプレイマット。遊んでいる子も少なく、これだったらゆっくり遊べそうですね。









 トミカエアロアールシープレイコーナー。R/Cカー体験ができます。こちらも空いてました。
Posted at 2005/07/26 05:02:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | トミカ | 日記

プロフィール

2006年4月に千葉から関西に戻って(Uターン)参りました。  家に帰ると子供2人に振り回されぱなしです。子供が起きている間にPCの前に座ると「遊ぼーっ」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

阪神高速、ETC乗り継ぎで節約 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/01 21:28:24
MAJOR(大リーグ) 
カテゴリ:趣味
2008/02/21 23:14:26
 
こどものための博物館情報 
カテゴリ:知育
2006/09/16 12:39:14
 

愛車一覧

トヨタ アイシス トヨタ アイシス
・2リッター Lグレード(シルバー) これから家族でお出かけが楽しみです。 最近は、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation