• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

leafのブログ一覧

2009年09月09日 イイね!

幻のみたらし団子

幻のみたらし団子 そのみたらし団子屋さんは、定休日どころか何時営業日なのか、更には営業時間までもが未定という。
そんなところから、付いた名前が「幻のみたらし団子」屋さんと称されるようになったとか(たぶん、半分本当)。

 美味しいよっとの情報を元に、この店を訪れること数度。
半ば諦めかけた頃、どうやら午後4時から営業しているらしいという情報を入手。ダメもとで午後4時頃訪れてみると
営業してる!~」。

 前置きが長くなりましたが、その店とは「三吉(さんきち)みたらし団子」と言い。場所は、日本のハリウッドと呼ばれる京都は太秦(うずまさ)の大映通りにあるお店なんです。

 さて、お味の方ですが、みたらし団子フリークたちを唸らせるだけはあって美味しいんですよ。
醤油ベースの甘めのタレに、香ばしいきな粉をかけて(きな粉のかけ方は、始めにきな粉をまぶして、その上にきめの細いきな粉を振りかける2段構え)くれます。

 コレだけのものだから、手土産にしたいところですが、時間が経ってしまうと団子が固くなってしまい、せっかくの食感が台無しなってしまいます。また、きな粉がタレを吸ってせっかくのきな粉の風味も。。。(こちらの方は写真映えしなかったので、タレだけのものを写真右下に掲載)なので、持って帰りたいという誘惑はぐっと堪えてお店横のベンチに腰掛けてパクついてください。やっばり、出来たてがイチバンですから。leafも、一応その場でもちゃっかり食べてますけど、出来たての写真撮るの忘れてしまった(残念)。

 次はお土産のことは考えずに、店の横で「たらふく食べてやる~」と心に誓って行っものの、また休み~(凹む)


 <メモ>
 ・ガラスケースにはタレのみですが、注文時にきな粉をまぶしてくれます。(タレのみでも注文可)
 ・きな粉をかけた方が、タレのみより甘さが和らぎます。(甘さの好みの目安にどうぞ)
 ・お値段の方は、1本80円に値上がりしていました。
 ・団子の1つ1つは、意外に小さめです。(なので5本ぐらい楽勝だったりします)
 ・最近は、午後3時30分頃から営業しているそうです(主談)
  但し、営業日(定休日ではありません)は不定だそうです。

 お店がお休みだったとしても落胆しないように、営業中に出会えること自体が奇跡だという気持ちでお出かけください。
 それでも、やっぱりお休みだった場合、せっかくここまで来た方のために、ネタを少々。
 
 ・大映通り商店街は、別名キネマストリートと呼ばれるだけあって、商店街の街灯が映画のカメラ形だったり、道路脇がフィルム模様(写真左上:お店の前)に塗られています。そういったところを見つけて歩いているだけで楽しめます。

 ・このお店の南側の道を挟んでスグのところにある「三吉(さんきち)稲荷神社」
  別名「芸能神社」とも呼ばれ、鳥居横の石碑の1つ1つには往年のスターの名がきざまれており、境内の中で一際目立つのが  「日本映画の父」と呼ばれている牧野省三さんの顕彰碑。
 
 その他にも、いろいろありますが、また別の機会に。それより、幻にみたらし団子に出会えることをお祈りして(笑)
Posted at 2009/09/09 23:30:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ歩き | 日記
2008年11月11日 イイね!

とっくり(おちょこ付き)居酒屋のカステラ

居酒屋のカステラ 左の写真をよ~く見てください。

 カステラに見えます?

 正体は、生地の部分に見えるところが「練り上げた鯛の子」で、上の部分が「かに味噌」からなる、その名も「カステラ」。

 視覚の影響は大きくて、カステラと思いながら食べると不思議な感覚に包まれますが、酒のアテとして食せばねっとりとした(鯛の子の)食感と磯の香りを堪能できる逸品です。見た目も楽めるとあって、店の人気メニューの1つだそうです。
Posted at 2008/11/13 00:59:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ歩き | 日記
2008年06月06日 イイね!

これを食べると夏が来る

これを食べると夏が来る これを食べると夏が近づいている、夏が来たなぁ~と感じるものってありませんか?
いろいろあるんですが、今日はペリーのいくら丼うに丼(写真上)を食べて夏が来るって感じてきました。

 毎年GWをちょっと過ぎたあたりから(お盆前ぐらい迄)、うに丼が季節限定で食べられます。
うにの出始めの時期は、収穫も価格も不安定なので、(仕込みの加減で)5月の中頃は休まれることが多く、行こうとしてもお休みだったりで、なかなかタイミングが合いませんでした。
そのため、ここ数日「頭の中は”うに~”」だったんですが、たまたま、今日は12時過ぎに開店~。(※注:開店時間は12:30~)
もう、開口一番「うにたっぷり丼~!(←コレがメニューの名前です)」
季節限定ものだけに、た~ぷり夏を感じたあとは、黒門市場へふらっと散歩。

 黒門市場に来ると、さっそく「ひやしあめ」(写真下)を発見~。
 昨年、かばぱぱさんのブログで「ひやしあめって関西(京都周辺)限定?」って書いておられましたが、大阪のど真ん中でもありました。
ドリンクディスペンサーで1杯100円。むかし懐かしい味ですねって、飲みながらお店の方と談笑(写真を撮ってよろしいですかと尋ねますと、是非「ひやしあめ」の旗も入れて撮ってくだいねと)。

 その他にも、桃やハモが店頭に並んでいるのを見て、(季節的には梅雨入りしたばかりなんですが)夏が来たって気分になります。
Posted at 2008/06/06 23:59:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 食べ歩き | 日記
2008年05月01日 イイね!

世界唯一のナポリピッツァに舌鼓

世界唯一のナポリピッツァに舌鼓 ナポリで行列する店の世界で唯一の支店が、大阪にあります。
clipschさんのブログで初めて知りまして、もお頭の中が「マルゲリータ、マルゲリータ~」で一杯(笑)。
 夕方、速攻で行きましたら、「空いてる~」。やっぱり、GWの中日は狙い目かと思いきや、予約で一杯です(甘くありませんでした)が、カウンターならということでした。
早速、マルゲリータとマリナーラを注文。

焼き上がって出てくると、「デカっ」。
生地は薄いんですが、もっちり感がかなり強く、噛み応えがあります。
額縁(コルニチョーネ)も、ふっくらもちもち、粉の風味も感じることができて満足~♪

ナポリピッツァを食べる際、気をつけたいのがナポリ生地には、動物性,植物性の油分が入っていないこと。(生地は粉と塩と水で練ったものなので当たり前と言えば当たり前ですが)そのため冷めると生地が硬くなって噛み応えが更に強くなるんですね。
ピッツァの美味しさは、熱いうちに食べきる!...ですが、この店のピッツァはデカイ。陶器に乗せられて出てくるので、生地の特性と相まって最後の方は冷めてしまいがちです。

そのためアツアツを楽しむために、男2人で行きまして、1枚(マルゲリータ)食べ終えた時点で、次のピッツァ(マリナーラ)が出てくるように注文。食べ終えたときは、2人とも満腹~。
なにせ、最後にドルチェ頼むの忘れたぐらいですから(まだ、食べるんかぃ!って突っ込みはナシで)

<写真>
 右上:マルゲリータ
 右下:マリナーラ(大きさを対比するため、タバコの箱を借りて撮ってみました)
関連情報URL : http://www.damichele.net/
Posted at 2008/05/04 01:18:30 | コメント(3) | トラックバック(1) | 食べ歩き | 日記
2006年04月26日 イイね!

紅茶の美味しい喫茶店~♪ムジカは健在だった

紅茶の美味しい喫茶店~♪ムジカは健在だった紅茶通には、有名な「ムジカ」。
何年振りか思い出せない程、久しぶりに行ってきました。

 昨年10月大阪出張の際、時間に余裕ができ、久しぶりに「ムジカ」で紅茶って思って行ったらお店が無い!。えっー、あの有名店が潰れるわけないし、なんか事情があって店閉めたのって、その時は思いました。

 昔から気に入ってたお店でしたし、改めてネットで検索していなかったので、よもや移転していたとは知りませんでした。しかも、いまの店舗になって7年も経ってるし。

 なんでも、先に入居していたビルの取り壊しに伴い、現在入居しているビルに移転をと考えたとき、銀行から融資を断られたそうです。その時、お店の存続に手を貸してくれたのが常連さんたちだったとか。
なんと良い話しですね。

 leafが、はじめてこの店に行ったのは、更にもう1つ前の店舗(いまは取り壊されてありませんが、現店舗の向かいぐらいに有りました)でして、当時ポットで紅茶が提供されるのも珍しく、専門店なのにかしこまたところもなく、場所の割に値段も手軽で長居もできたので、居心地も良くお気に入りの店でした。

 いまの店舗も、昔と変わらないコンセプト(調度類も、前店舗のものをそのまま持ってきたそうです)で、まったりとポットサービスの紅茶を楽しめます。
時間ができたとき、またゆっくり行きたいなぁと。

<写真>
 ティーポットの向こう「ぞうさんのカバー」は、ポットが冷めないようにと気配りも嬉しい。
Posted at 2006/04/27 03:06:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 食べ歩き | 日記

プロフィール

2006年4月に千葉から関西に戻って(Uターン)参りました。  家に帰ると子供2人に振り回されぱなしです。子供が起きている間にPCの前に座ると「遊ぼーっ」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

阪神高速、ETC乗り継ぎで節約 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/01 21:28:24
MAJOR(大リーグ) 
カテゴリ:趣味
2008/02/21 23:14:26
 
こどものための博物館情報 
カテゴリ:知育
2006/09/16 12:39:14
 

愛車一覧

トヨタ アイシス トヨタ アイシス
・2リッター Lグレード(シルバー) これから家族でお出かけが楽しみです。 最近は、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation