• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

leafのブログ一覧

2009年08月15日 イイね!

トーマス電車を追っかけろ~'09

トーマス電車を追っかけろ~'09 今年も、京阪電車で「きかんしゃトーマスとなかまたち」が走ってます。
先月、次男は念願のトーマスランドに行ったにもかかわらず、ラリーは別なんだそうです(笑)

 せっかく行くんだったらと、今年も本気でダイヤとにらめっこ(今年のトーマス号は各停?)しながら、特急や快速急行を使ってラリーポイントを先回りしながら、何度かトーマス電車にも乗り、大阪~京都間のラリーポイントを10箇所制覇!(都合2回分!)

 カラーリングは、昨年08年版によく似たところですが、新たなキャラクターもあり、そしてなにより楽しませてくれるのが、写真右下のように、各車両毎に「シルエットクイズ」があり、車両毎にシルエットクイズの題材になっているキャラクタが異なります。(答えは、ちゃんと横に書いてあります)また、隣の車両に移動すれば、別の絵がシルエットクイズになっているので、「コレな~んだ」と探してるだけでも楽しめます。
Posted at 2009/08/18 00:08:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2009年08月03日 イイね!

6ヶ月で12kg減量中

 きっかけは、今年1月早々に風邪をひいて体調を崩したてときのことでした。
ゲ○と嘔○で、丸一日何も食べられず、ようやくおかゆを口にすることができたときに、かみさんからひと言。

「せっかく胃袋小さくなってんから、そのまま(胃袋がそのままになるよう)気をつけたら」と。

  ※ この数日後に、leafが人間ドックを受験すること。そこで、毎年のように「痩せない」と
   アドバイスを受けることをかみさんは知っている。

 そう。普段から気にはしてましたが図星だけに。。。。でしたが、年々人間ドックの問診が厳しくなる現実。
 特に、昨年の受検時なんて、厳しいのなんの「痩せなさい!」痩せるためには1つ○○、2つ○○と延々と 宣言されられました。(後で分かったことですが、他の受検者も一律皆言われされたそうです)今年もあの鬼?の問診の先生だったらと思うと。。。痩せようと!

 とは言え、今から始めてもと、なにげにテレビを見ていましたら「世界一受けたい授業」で「なぜ夜食べると太る? 肥満解明」:正しい夕食時間を教えます。というのがありました。

 授業の中身を要約すると、食べる時間に気をつけるだけで太りにくくなるというものでした。
つまり、遅くとも午後8時までには食べ終わるよう(ベストは6時台の夕食)にと。番組内では、ゲスト出演者が実践してましたが1週間で効果がでたと。

 コレなら食べる量を制限することなど考えられない自分にとっても「できるんじゃない~」と。
翌日から実践~!

 そして、驚く事なかれ1ヶ月で5kg近く減量。

 実践したのは、夜8時以降は何も食べないだけ!(さすがに平日6時台の夕食は不可能。残業の時は家で食べずに外食で時間を厳守し、普段は8時に食べ終われるように生活サイクルを改善)

 思い返せば放映時のゲストに渡辺徹氏がいて、「何が美味しいって、夜中に冷蔵庫を開けての盗み食い。それも照明を付けずに冷蔵庫のライトの明るさだけで、もう堪らないだとか」、分かるよな~その気持ち、さすがに氏のように冷蔵庫のライトの明るさだけで食べたりせずに、堂々と照明を付けて食べてましたが(笑)。ほんと、真夜中の間食。多かったなぁ~って、太る筈ですわ。
 
 更に、2ヶ月目から、(地下鉄を)一区間歩くように(約20~25分)しました。実践した運動はコレだけなんですが、気がついたら6ヶ月で12kg痩せれてました。

 たったコレだけで効果が?と思われると思いますが、生活サイクルの見直しが一番のダイエットだと思います。
何かを我慢したり、特別な何かを摂取したり、運動を義務付けるのは、効果的なんだけど、コレをダイエットとするならば、一生どころかすぐに挫折する自信がある(笑)。
ダイエットする前からリバウンドしない方法を考えるのも変な話ですが、やはり無理は続かないと思います。

 そして、定期的に体重計に乗って記録することが大切!

 体重の落ち方も停滞する時期やリバウンドすることもありますが、その都度、生活サイクルを見直すようにします。
と言いますか、データを取りだして経過を見ると(体重の推移のグラフが)右下がりになるのが快感にかわります(ほんと)。
そうなると、(+アルファ分の)食べる欲求も自然と落ち着いてきたりします。(マシで)

 体重の落ち方ですが、時に2~3週間停滞することもありましたし、3~5日の短いスパンでなら軽いリバウンドというのもありましたが、最終的に徐々に体重が落ちてきました。

 最後に、減量に際して一番気にとまったのが、この質問の回答でした。
 「健康な生活習慣を身につければ、自然と健康な体重になります」 耳の痛いところですが、
健康であることが一番ですね。
Posted at 2009/08/04 00:49:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年08月01日 イイね!

ジャンボビニールプール(インプレ)

ジャンボビニールプール(インプレ) お子たちの夏休みを機に、「ジャンボビニールプール」を購入。
サイズは、外径262cm×175cm×51cmで、容量600リットルというものです。

 昨年使用していたサイズのものは手狭と言いますか、屋外で使用するとすぐに温くなるので(ビーチパラソルを立てて暑さ対策をしたものですが、暑さを防げずに、すぐに飽きてしまうので)、今年は大きいサイズを買ってみようかと。

 たまたま、ショッピングモールで大きめ2サイズを発見!
 8の字型で380リットルと長方形で600リットルのもの。店で見る分には容量(サイズ)に対する実感はいまひとつ。(周りも大きいしね)

 なんとなくデカイというの分かったのですが、何故か大きいサイズの方が安かったので、大は小を兼ねるというし、迷わずデカイ方(コレがこのあとの悲劇を生むとも知らずに)を購入。

 まず設置するにあたって空気を入れるのが大変~(ダブルアクションエアーポンプでも汗ダク~)。
続いて、水を入れるのも時間がかかりますが、水の水換え作業(ウチはポンプを使って畑の水やりに流用してます)が大変~。なにせ容量600リットルはダテではありません!
そして一番大変なのが掃除!水と空気を抜いて洗いますが、やっぱりデカイだけあって洗う場所と干す場所が。。。
(買ったとき、一番デカイサイズが安かった理由が分かった気がします)

 それでも、苦労のかいはありますが、当のお子たちは大のお気に入りで、毎日暇があれば水遊びしています。
(昨年のタイプのものなら30分も遊ばなかったのに、今年のは1時間ぐらい余裕で遊んでますし、日に2~3回入る時だってあります)
あまりにお子たちが気持ちよさそうなので、leafも一緒にドボンと。一回だけですが(笑)。
お子たちは大喜びでしたが、やっぱり大人が一緒にはいるのは恥ずかしい(汗)このサイズになると、カタログは何故か外人なのがよく分かりました。。。(笑)

 梅雨明けが遅れてますが、また暑い日が続くと重宝しそう。
ただ、あまりにも掃除が大変なので、夏休み終盤まで体が続くか分かりませんが。。。ラクラク掃除技あるいは便利掃除グッズがあれば教えてください。
Posted at 2009/08/01 23:57:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子どもの成長記 | 日記

プロフィール

2006年4月に千葉から関西に戻って(Uターン)参りました。  家に帰ると子供2人に振り回されぱなしです。子供が起きている間にPCの前に座ると「遊ぼーっ」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/8 >>

       1
2 345678
91011121314 15
161718 19202122
23 24 25 26272829
3031     

リンク・クリップ

阪神高速、ETC乗り継ぎで節約 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/01 21:28:24
MAJOR(大リーグ) 
カテゴリ:趣味
2008/02/21 23:14:26
 
こどものための博物館情報 
カテゴリ:知育
2006/09/16 12:39:14
 

愛車一覧

トヨタ アイシス トヨタ アイシス
・2リッター Lグレード(シルバー) これから家族でお出かけが楽しみです。 最近は、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation