• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

leafのブログ一覧

2008年12月12日 イイね!

チョコレートの雪だるま

チョコレートの雪だるま はやいもので、もう12月も半ばですね。
チョコレートショップ・エクチュアさんに立ち寄ったら、チョコレートの雪だるまがありました。

 ということで、連れて帰ってきました。 
 
 もったいないから、暫くは写真のように飾ったままです。
サンタさんが来るまで?(お子たちに)食べられずにいるかな。
Posted at 2008/12/15 01:24:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | お土産 | 日記
2008年12月06日 イイね!

有名パティシェ < キャラクター

有名パティシェ < キャラクター コレ12月生まれの次男の誕生ケーキの選択の話なんです。

 家族の誕生日には美味しいケーキを、毎回チョイスするのが楽しみなんですが、昨年の(次男の)誕生ケーキを選ぶ際、かみさんが一言。「キャラクターもの(ケーキも)良いんじゃない」と。

 ネットで検索してみると、いろいろ形のケーキがあるんですね。
それを見ながら、次男に選ばせると「カーズ」の「ライトニング・マックィーン」(写真)でした。

 それまでは食べ歩いた中から、コレはと思う店から誕生ケーキを注文してましたが、お子たちにとってはタイトルどおり、「有名パティシェ < キャラクター」なんですね。
ちなみに、それを見た長男もすかさず自分の好きなキャラクターをリクエストしてきましたから(笑)。

 しかも、今年は2人ともパワーアップして、コレにしようか、アレにしようか、僕はコレにするからお兄ちゃんはアレにしたらと、兄弟ゲンカにまで発展するしまつ。。。

 もともとは、誕生日とクリスマスが近いから、タイプの違うケーキでもと試してみたのですが、お子たちの誕生日は当分キャラクターで決まりそうです。
はてさて、今年はどんなものを選ぶのでしょうか。

<写真>
 昨年の誕生ケーキです。

(参考)YAHOO!知恵袋
 ・12月生まれのお子さんをお持ちの方
 ・クリスマスと近い誕生日の人(お子さん)。ケーキはどうしてる??
 ・誕生日とクリスマスが近いお子さんはどうしていらっしゃいますか?
Posted at 2008/12/06 01:33:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 子どもの成長記 | 日記
2008年12月05日 イイね!

思い出は新幹線とともに

思い出は新幹線とともに つい先日、0系新幹線の定期運転終了のニュースを聞き、なんだかもの哀しくなったものですが、月が変わって12月に入り「クリスマスソング」を聞くと、「シンデレラ・エクスプレス」を思い出しました。

 1980年代後半からのJR東海のCMをYouTubeで幾つか見てましたら、もちろんストーリーそのものも魅入いるのですが、新幹線の移り変わりも感慨深いものでした。


 ということで、その頃を懐かしんで、3本をチョイス。


JR東海 X'mas Express 歴代CM 1988年~1992年

 もはや説明は不要ですね。
個人的には89年の牧瀬里穂バージョン。ストーリーといい、演技といい、今見ても色あせない、何度も繰り返し観てしまいました。


JR 1992 Cinderella Express CM 横山めぐみ

 松任谷由美(シンデレラ・エクスプレス)の横山めぐみバージョン。新幹線が発車すると横山めぐみが追っかけるシーンがいいですね。


Shinkansens - AMBITIOUS JAPAN!

 締めは、TOKIO(AMBITIOUS JAPAN!)をバックに、いろいろな新幹線を。もちろん0系も登場しますよ!
ウチの次男の一番のお気に入り。


皆様は、どのバージョンがお好きでしたか?
Posted at 2008/12/06 01:33:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2008年11月13日 イイね!

嫌がらない薬の飲ませ方

嫌がらない薬の飲ませ方 今週に入ってから、めっきり寒くなってきましたね。

 この時期だからでしょうか、長男の習字の練習の題材も
さむい」(写真)でした(笑)
タイトルとは異なりますが、小学一年生にしては上出来かと(親ばかですね)

 季節柄、風邪が流行ってますね。
うちのお子たちも、風邪引いて咳コンコン。

薬が苦~いタイプだと、そのままでは嫌がって飲まないんですね。

 そこで、アイスクリームの中に薬をサンドして飲ましてます。
スプーンにアイスを乗せて、その上に薬を乗せて、更にアイスで蓋をして、「ハイ、アイスだよ~」って感じで。
薬の量とアイスの量が決め手ですけど、嫌がる子どもに薬を飲ませるにはおすすめです!
 
 ※ 薬のタイプにより(アイスと)混ぜると薬が効かないものもありますので、事前に確認してください

 -後日追記-
 子ども2人の風邪→奥さんときて、leafにもうつりました。
今年は「喉」にくる? 喉がヒリとしたので早めに寝たので症状も軽くすみましたがたが、ゆっくりと休養をとるのが一番ですね。皆様もご自愛ください。

参考:子どもの病気(風邪)、大人にうつると重くなるのはなぜ?


Posted at 2008/11/13 22:04:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 子どもの成長記 | 日記
2008年11月12日 イイね!

壁を走るラジコン

壁を走るラジコンクリスマスプレゼントに向けて、おもちゃコーナーで今年は何にしようかと探していたところ。
壁を走るラジコン、「エアロスパイダー」を発見、そして(自分用に)衝動買い!

ラジコンカーや以前買った室内用のラジコンヘリ。室内事情を考えると障害物が多くて、意外と使えなかったりします。その点、壁や天井スペースが使えるのは魅力的ですね。

さっそく試して見ると、ピタっと壁に吸い付いて、小気味よく走ります。
説明書きでは禁止されている天井だって走れますから。

唯一、気になるのは「音」。原理上、いたしかたないところかと思いますが、意外な程「ファンの音」はします。まぁ、ちっちゃぃ掃除機が車の形をして走ってると考える、音と走りは想像できる?
なので、夜中だと(音が気になって)こっそり練習できない(笑)

-後日追記-
 平面だと、まず落ちない程、吸引力はあります。
説明書にあるように、段差や凸凹のある面を走行する際は、吸引力が低くなり落下しますので注意が必要です。
 参考までに、写真上の天井で試したところ、溝部分を渡る際、吸引力が低下し、落下に至りました。やはり、説明書どおり平面で遊ぶのが良いようです。
あと、バッテリー力が弱まってくると、一番先に前後の動きが鈍くなってくるようです。
Posted at 2008/11/13 01:02:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

2006年4月に千葉から関西に戻って(Uターン)参りました。  家に帰ると子供2人に振り回されぱなしです。子供が起きている間にPCの前に座ると「遊ぼーっ」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

阪神高速、ETC乗り継ぎで節約 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/01 21:28:24
MAJOR(大リーグ) 
カテゴリ:趣味
2008/02/21 23:14:26
 
こどものための博物館情報 
カテゴリ:知育
2006/09/16 12:39:14
 

愛車一覧

トヨタ アイシス トヨタ アイシス
・2リッター Lグレード(シルバー) これから家族でお出かけが楽しみです。 最近は、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation