• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

先行量産型キクチのブログ一覧

2018年06月06日 イイね!

カメラの話

今年ミラーレス一眼デビューをしました。

それまでは、10年くらい前に買ったDMC-FT1という防水コンデジしか持っておらず、iPhoneを手にしてからは写真はずっとiPhoneでした。

だって、FT1よりもiPhoneの方がめちゃくちゃ高画質だし、簡単に撮れるし直ぐに共有できる。そりゃデジカメの売上も下がるよね。って感じでしばらくカメラは触れてませんでした。

alt
こんなキレイな写真が撮れるんだから、iPhoneでも十分だよね

しかし、近年のSNSでバイク乗りの方たちが一眼レフで撮ったイケてる写真がバンバン上がってきて、iPhoneじゃこういうのは撮れないよな~ なんて思っていました。
あとは毎年参加してるコミケ、今までは買い専だったのですが、コスプレ広場に遊びに行くとこれが楽しいこと。
自分の好きな作品のキャラのコスプレやちょっと変わった面白いコスプレ等、見かけたら嬉しくて撮影させてもらうのですが、やはり周りは一眼レフばかりで、ちょっと場違い感が・・・

alt
コミケには豆腐屋のハチロクだって現れる!


一眼レフは欲しいのですが、コンデジ・iPhoneで気軽に撮っていたので、取り回しの良いミラーレス一眼が良いなぁ。
ていうか、カメラの事は全然わからないから使いこなせる自信がない

って考えていたら、かの有名なヨドバシカメラの福袋の抽選開始のニュースが入ったので、試しに申し込んでみました。
結果、デジタル一眼レフの夢は外れましたが、ミラーレス一眼の夢は当選!
何が入っているかわからないけど、ヨドバシの福袋なら元は取れるだろうし、何より使ってみて合わなければ手放しても損はしないだろうと思い、購入手続きへ。

alt
入っていたのはEOS M10

もうすでに後継機のM100がリリースされていましたが、Canonのカメラなら間違いはないでしょう。と思い、Webで調べたり、実際に使ってみたりしました。
インスタ女子やカメラ初心者向けのカメラなのでWi-Fiとタッチパネル操作対応でスマホからのステップアップに丁度いい機種でした。
特にスイッチやダイヤルが少ないので、操作が画面上で行えるのがわかりやすくて、初心者の自分には大満足。
alt

こんなボケのある写真が簡単に撮れるのが嬉しい!
とりあえずこのEOS M10を使いこなしてみて、将来的にはもっと高機能なミラーレス若しくは一眼レフを購入してみたいと思っております。

Posted at 2018/06/24 02:23:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月06日 イイね!

ねこの話

もともと我が家には3人の猫が居ました。
私が5歳の時に貰ってきた2人の猫。


白黒が「ももちゃん」 三毛猫が「たまちゃん」

そこから中学生の時に、迷い込んできた白猫の「しろちゃん」


3人の猫と楽しく暮らしていたのですが、ペットを飼っていると必ず訪れる死別で、4年ほど前に我が家から猫は居なくなってしまいました。
子供の頃から猫と一緒に成長してきた私にとって、大切な家族であった猫たちとの思い出はとても大きなものでも有り、とても悲しく喪失感も大きかったです。

それから母親とはいつも飼っていた猫の思い出話ばっかりする未練たらたらっぷり、母親からは「猫飼えば?」といつも言われていました。
でも、また猫を失うときの悲しさの怖さが拭えず、専ら人の家の猫を触ることに徹していました。


で、「猫は欲しいけど、飼う勇気は無い」状態で、人の家の猫を触って それなりに楽しく暮らしていたのですが、約1年くらい前、2017年の5月くらいからですかね。うちの庭に猫が出入りするようになりました。



塀の上で寛いでる こやつなんですが、実は3人の猫が居た時にも時々現れては、いじめて行くワル猫でした。

奇しくも、ももちゃんに似た白黒のハチワレ猫ですが、お腹が白くて、背中が真っ黒。やけに長い体なので、そのうち「うなぎ」っていう名前を勝手に付けて呼んでいましたが、うちの猫と喧嘩していくのは見過ごせないので、よく追い払っていました。


そんな「うなぎ」が、うちから猫が居なくなってから現れたので、「うちの庭を縄張りにでもしに来たんじゃないか」と家族で話していました。
しまいには、私がエボ駐車場で見かけたり、家の周りに現れた時に何故か触らせてくれるようになりました。「あー、人に甘えるんだからやっぱ飼い猫だねー」なんて家族と話していた矢先に、
とうとう家の中に乗り込んでくる様になりました。

これには驚き、「あんた家の中入ってきたの?」と話しかけると「ニャー」なんて返事するように・・・
猫の仏壇にあるおやつ食べるんじゃない?と思い、いけないと思いつつあげたら食べていき・・・
最終的には、夕方に現れては夜まで家の中に滞在するように・・・(夜中になると帰る)

これは、何かあるんじゃないかなー?でもオス猫だから別宅でも作ろうとしてるのかな?なんて考えていましたが、
一つ思いついたのが、エボの駐車場の隣りにあった借家が、当時取り壊されたのですが、「うなぎ」を見かける時に借家があった方から現れるor去っていく事を思いつき

「もしかしたら取り壊した家に飼われてて、取り残されたのかもねー」なんて半ば冗談で母親に話したら、真に受けてしまったらしく、近所の人に話を聞きに行ったみたいです。

「どうやら取り壊した家に住んでた人は、急に引っ越したらしい。猫も飼ってたらしいよ。本当にうなぎは取り残されたのかな・・・」と母親が言い出し、父親までも「かわいそう・・・」と言い出しました。

そうなるともう流れは止まらなく、うなぎも家族に甘えだしてウチに転がり込んできました。
家に残っていた猫グッズ(ハウスや毛布)を引っ張り出してみると、とうとうそこを根城にし、無事我が家の猫に成り上がりました。


この家の乗っ取りに成功したにゃ

というわけで現在我が家では、うなちゃんの愛称で猫がまた家族になりました。
Posted at 2018/06/06 04:39:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月03日 イイね!

Reboot

しばらく放置してきたブログですが、色々と事情あって生活環境が変わり、目標・やりたい事が自分でもよくわからず暇が多いので、気まぐれ雑記的に更新していこうと思っています。

クルマ・バイクに限らずチラシの裏みたいな感じで、Twitterみたいな纏まりのない話題が多くなると思います。

後で読み返した時に、「このときはこんな感じだったなぁ」って笑えるようなブログになったら嬉しいな。

alt

Posted at 2018/06/03 22:04:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月07日 イイね!

自販機食堂で行こうよBABY!



というわけで、本日は週休日だったので自販機食堂にツーリングに行ってまいりました。
定期的に出る自販機ネタですね。


お昼過ぎくらいに宇都宮を出発し、下道で伊勢崎まで移動します。
平日の日中なので、スムーズに移動できます(トラックは多いですが)

ちょうど14:30くらいに到着

途中、利根川沿いを走行中にVFRオフでご一緒したCBR250RR乗りの 鯖すさんに一瞬のすれ違いましたが、鯖すさんのロスマンズカラーのCBRをNSRか何かだと勘違いして全く気づかず、Twitterで鯖すさんからリプが飛んできて気づくという始末・・・


というわけで入店

中に入ると店員さんは居なく、先客のおじさんが一人で瓶コーラを飲んでいました。
とりあえず店内の様子を見周り、どんな自販機があるのか確認してみると
・うどんそば自販機(ラーメン・うどんを販売)
・トースト自販機
・ハンバーガー自販機
・瓶ジュース自販機
・カップヌードル自販機(準備中)
・汎用食品自販機(ショーケース化)

レトロ自販機の中でもスタンダードな物が揃っていますが、他とは違って手入れが行き届いています。レトロ自販機とは思えない保存状態です。

早速、自販機メシを食べてみます。おやつの時間なので、全自販機チャレンジしてみました(笑)


ラーメン 300円
何故か うどん・そば自販機から出てくるラーメン。麺の下から具を引きずり出すと、なんとチャーシューが3枚も!300円なのにすごいぞ!





ダブルチーズバーガー250円
何故か100円玉3枚でしか買えないハンバーガー自販機。一番無難なダブルチーズバーガーにしてみました。
絵面はアレですが、ハンバーグが冷食なんかより断然うまい!マックを超えた。




あんこ&チーズトースト250円
あんことチーズの組合せは初めてでしたが、かなり美味しかったです。10枚切りの食パンでぺったんこにサンドしてあります。オヤツみたいな感じかな。




瓶ファンタ 120円
なかなか見ない瓶コーラの自販機に、瓶ファンタが!初めて見たぞ瓶ファンタ!ということで購入。値段も味もプレミアム感パない。


3時過ぎにこれだけの量を食べたので、晩御飯いらずでしたw
かなりコンディションの良い自販機がこれだけ揃っていて、どれも美味しいので、これはなかなかいい場所を見つけました。
今度は友だちを連れてランエボでも来てみたいですね。

余談ですが、この自販機メニューを楽しんでいる間に、若い営業マンっぽいあんちゃんが来店して、先客のおじさんと土地の売買や評価額をアレコレと話をしだして焦りました。
こんな自販機食堂で普通に土地転がしの話をするとは・・・地元民の憩いの場所なんだね!!


最後は、自販機食堂の至る所に掲げられている かわいいイラストたちで締めます。

Posted at 2015/12/10 23:30:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月19日 イイね!

づほツーリング

10/15に秋保温泉にツーリングに行ってきました。
参加者は、艦これ大好きな提督2名と、下半身提督が1名(そう私だ)



クソ提督1名は二輪免許未取得の為タンデムです。

ツーリング当日、朝起きると喉が痛くて「あ、風邪引いたわ」というハプニングが。
10時出発の所、9時OPENのツルハドラッグへ風邪薬を買いに一人でツーリングに出発!

行きは、国見ICから県道46号を使って七ヶ宿へ入ります。
七ヶ宿ダムを通り、道の駅七ヶ宿でソフトクリーム休憩+バイク撮影しまくる。


うんこ座りでドヤァ

その後は、「裏蔵王」と呼ばれているらしい県道51号で蔵王へ。
以前、蔵王ハイライン・エコーラインを走ったことがありますが、路面は良いですが交通量が多いのであまり楽しめませんでしたが、県道51号は非常に走りやすい上に、交通量も少なかったので、かなり楽しめる道路ですね!




一応、紅葉も楽しもうかと思いましたが、蔵王の麓だったのでチョイ早かったかな?
微妙な紅葉を楽しんだ後は、本日のメインイベントでもあるホテル瑞鳳



4輪はチョイ離れの駐車場行きですが、2輪はエントランス前!

ホテル瑞鳳は秋保温泉でもトップクラスの規模のホテルらしく、ホテルの目の前に来てみると「おい、こんなバイク2台で俺らみたいなもんが来ていいんか!?」と思ってしまうほど立派なホテルでございます。
しかし、バイクはエントランス前の屋根下に駐められる上に、サイドスタンドの敷板を持ってきてくれるし、三角コーンで囲ってくれるという神対応。これはバイク乗りには嬉しい!


建物の中なのに屋根あるし!


建物の中なのに鯉がいるし!


3人で泊まるのに部屋広すぎ!Tシャツはクソ提督2名のですよ!

温泉とバイキングを堪能し、3人共とっとと ( ˘ω˘)スヤァ

翌日は、松島でカキを食べて奥松島へツーリング後帰宅という予定でしたが、
チェックアウト後にロビーで色々話していたら、3人の意見が

・松島まで行くのめんどくさいし
・かと言って宇都宮に直帰するのは勿体無い
・塩釜にある日和山に行こう

という急展開に。日和山なら給油して下道で向かっても2時間足らずで行けます。


日本一低い山「日和山」

昨今の登山ブームにあやかり、我々3人も登山に挑戦です!(ライディングシューズで)

道中、津波で流されたであろう住宅地跡や、日和山の駐車場付近への道はアスファルトガリガリ+フラットダート状態。
しかし、CBR954RRとタンデム中のVFRは平然と進んでいきます。
この時私は分かったのです。そう、VFRはオフ車なのだと。


オフ車VFRならバイク登山だってお手の物!
(車も通れる幅のスロープがありますw)

長く険しい登山でしたが、標高3mからの景色はそれはもう格別なものです。疲れも吹き飛んだね!

近くの砂浜では、サファーや釣り人で賑わっていたので、我々も行ってみました。
何故か流れ着いた野球ボールがやたら多く、拾っていったら7球も見つかりました。


磯野!野球やろうぜ!

この後は、1時間ほど砂浜で野球をやって帰りました。そう、これは野球ツーリングだったのです。
Posted at 2015/10/26 23:54:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

栃木県でヲタクライダーやってるキクチと申します。 今まではバイクメインでしたが、車の話も少しづつですが広げていきたいと思っています。 近くにバイク乗りが居な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコン ブロアファン清掃 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/17 23:22:02
エアコン ブロアファン清掃 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/17 23:20:48
エアコン ブロアファン清掃 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/17 23:20:30

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
抽選に当たってしまったのでエボファイナルから乗り換えです。
スズキ GSX-S1000GT スズキ GSX-S1000GT
VFRから乗り換え 2022年7月29日に乗り換え 初の直4リッターバイク
ヤマハ ランツァ ランツァさん (ヤマハ ランツァ)
買ってしまった。ランツァ。 ヤフオクで購入し、2014/7/28に我が家に迎え入れられ ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
ずっと憧れだったランサーエボリューションが終了してしまうという悲報を聞いて、すぐさま飛び ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation