お久しぶりです。キクチです。
千葉に引っ越してから電車通勤になり、研修センターまで片道2時間で心砕けそうです。
通勤が仕事になってる。時間外くれよ。
さて、今日のお題は久々にラパン。
引越しの際に、「このラパンにはどんだけ荷物のるんだろう・・・」と思い、シートなどを倒して積載量を確認して見ました。
んで、その時に内装の写真をちゃちゃっと撮ってみたので上げてみます。
ラパンってどんなクルマなの?SS気になってるけど内装どうなんだろう?という方に見ていただいて、参考になってくれれば幸いです。
ちなみに普段通勤で乗っている
生活感MAXでお送りいたします。
前の席
助手席に大人が乗って足をリラックスされるとギアチェンジのときぶつかります。
年式によって内装は色が変わるそうです。
シート
セミバケットシート標準装備。よく走りの人がイマイチって言ってますね。
初めてSS乗る人を助手席に乗せると喜ぶので、キクチは気に入ってます。
ダッシュボード
つや消しシルバーで小奇麗な感じ。オーディオの操作はしやすい位置。エアコンのSW周りが若干安っぽい。
シフトノブ
安っぽいけど革で出来てます。アルミのノブにしたいですね。
アルミペダル
このラパン唯一の弄りポイント。スズキスポーツ製のアルミペダルです。スポーツカーのアルミペダルに憧れていたので、納車時に取り付け。穴あけ加工必要です。
オーディオ
SSはオーディオレスですが、納車時に取り付けてもらいました。前のオーナーが付けたMDデッキが壊れてたらしいので、車屋さんがこれ付けてくれた。iPod聴けるのがいいってリクエストしたらこれになった。
ダッシュボード周り見てもつまんないですよね^^; 写真撮ってから、ダッシュボード見てもつまらないよな・・・って気づきました。
気を取り直して後部座席へ
後部座席
傘とビニールが生活感出してるでしょ(笑)。軽自動車なので、前の座席を倒されると窮屈感が否めません。が、リクライニングはソコソコしてくれるので、辛くはありません。
リアシート
シートの硬さは、そんなに柔らかくはありませんが、座ればお尻が沈むくらいの柔らかさはあります。正直、数回程しか座った事無いので、乗り心地とかはわかりません(;´Д`)
フルフラット
リアシートを前に倒してフラットさせた状態です。会社で余ったビニールの切れ端を貰ってきて敷いています。大きい荷物を運ぶ時はフラットにします。ママチャリが入るか試したけど、無理でした。
フルフラット
フルフラットにしても、少し傾斜がついてしまいます。
フロントガラスから
狭そうだけど、友達とわいわい乗るならちょうどいいかも。
いかがでしょうか?ラパンSSの居住感がお分かりいただけたでしょうか。
セミバケットシート以外はHE21S型ラパンと変わりがないと思います。
よっぽど大きい買い物でもしなければ(机とか)、大抵のものは入ると思います。ただ、大き買い物をするときは2名乗車迄が無難だと思います。
この写真で軽自動車選びの参考にでもしてくれたら嬉しいです。
○○のとこの写真が見たい!ってのがあればパシャってきます。
SSに興味が湧いてきた方がいたら、ぜひ買いましょう。後悔しないですよ。周りの人には「軽か・・・」って思われますけど、キビキビ走りますし、ターボ+マニュアルなんで、ホント乗ってて楽しいです。
今日はこのへんで
Posted at 2011/10/23 02:57:21 | |
トラックバック(0) |
ラパン | 日記