• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

先行量産型キクチのブログ一覧

2015年09月30日 イイね!

エボに乗せてもらっている

エボファイナルが昨日戻ってまいりました。


ピッカピカのガラスコーティング!

ディーラーでコーティングを施工してもらっても良かったのですが、エボファイナルの購入を聞きつけた先輩が、コーティング専門店を経営している御友人を紹介してくれるとの事で、せっかくならプロのコーティングで仕上げて貰おう!と思った次第です。

先輩に
「ランエボ買ったらお金なくなっちゃうから格安でやって下さい!(・∀・)」と無茶をお願いした所、ボディコーティング(ポリマー系じゃ無くてガラス被膜らしいです)とウィンドウ撥水コーティングで5万円で施工してもらいました。 本当に感謝

3日間程エボに触れず、ウズウズしていたので受け取りの足で赤城山へドライブ!





我ながら本当にカッコイイですねw 写真とってる時はもちろんですが、家に帰ってきて写真を見返しているだけでもニヤニヤしてしまいますw

まだ慣らし期間なので、それなりのペースで赤城道路を走ってみましたが、エボのポテンシャルの1割も引き出せていないです。
マルチインフォメーションディスプレイのS-AWCの作動インジケータは、1目盛りしか動かず、ちょっと無理なコーナリングをしてみてやっと2目盛り動く程度。

帰りの宇都宮北道路の合流車線でアクセルを踏み込んでみたら、シートに体が押し付けられてビックリしてしまいましたw


今日は、カー用品店でスマホホルダーやホイールコーティング剤等を物色しに行きましたが、結局選びきれませんでした。



あとは、ラパンの時から通っていたGSの洗車機でエボファイナルを試し洗いしてみました。心配していたリアスポイラー周りもしっかり洗ってもらえました。
洗車機洗いは賛否両論あると思いますが、月極駐車場なので手洗い洗車は会社が休みの日に忍び込んでしか出来ないので、洗車機ヘビーユーザーです。

コーティング屋さんも「洗車機全然OK!吹き上げだけしっかりね!」とお墨付きです。


それから、エボファイナルをみんカラ登録したら怒涛の「いいね!」ラッシュでビックリ&嬉しさで小躍りしております。
エボファイナルを通して、インターネットコミュ症も直していきたいな(笑)!
Posted at 2015/10/01 00:16:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月25日 イイね!

エボファイナルついに納車!

ランサーエボリューション ファイナルエディション



ついに納車いたしました!4月の先行予約から約半年。長かったです。

車庫証明の取得が上手くいかず、納車が1週間遅れたり、シルバーウィークは仕事だったり(エボの為にあえて出勤して、SW後を大型連休化)
かなりモヤモヤさせられましたが、納車して走りだしたら全てスッキリしましたw



惚れ惚れするほどかっこいい!無理して買って本当に良かったです。

が、しかし!納車後そのまま先輩の知り合いのコーティング屋さんに入庫したので、しばらくは代車生活です(苦笑



コーティングから帰ってきたら色々更新します!

Posted at 2015/09/25 23:55:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月18日 イイね!

憧れの1台

お久しぶりです。キクチです。

だいぶ放置していましたが、息はしてませんが生きています。

先日、みんカラにピッタリな買い物をしたので、ご報告更新です。



ランサーエボリューションⅩ ファイナルエディションを予約してきました。

本当は、まだまだラパンを乗る予定だったのですが、今年の1月にエボリューションが生産終了とのニュースを見かけました。

キクチは、車が好きになった小学校高学年あたりにWRCで大活躍していたランサーエボリューションⅤを見てからランサーエボリューションが大好きになってしまいました。「いつかはエボに乗れたらいいなぁ」という夢はこの頃からあったのです。


そして、1月10日の東京オートサロンにて、生産終了に合わせて、ファイナルコンセプトが展示されると聞き、行く予定が全くなかったオートサロンに急遽参加。



三菱ブースのステージには、マットブラックにラッピングされたファイナルコンセプトが展示されていました。
この時のオートサロンの三菱ブースでは、間違いなく一番オーラが出ていました。常に人集りが出来ていて、もちろんキクチも一目惚れ。

そして、この時心に誓いました。
「絶対に最後のランサーエボリューションに乗る!」と

栃木に帰って数日後、会社の先輩にも、ファイナルコンセプトの話題で盛り上がっていました。
先輩は徐ろに会社のPCで三菱のHPを開いて、「あそこのディーラーにエボⅩの展示車あるみたいだから見てこいな」と

早速、次の休みに近所の三菱Dへ


【白いエボは写真撮り忘れました(笑)現在Dに飾っているGSRです】
そこには、真っ白なGSR SSTの展示車がありました。ぐるりと1回りエボの周りを歩いていたら。

営「エボお好きなんですか?」と、営業マンが話しかけてきたので、「オートサロンでファイナルコンセプトを見て欲しくなりました。本当に出るんですか?」と聞くと
営「固まった話は無いのですが、記念モデルが出るという噂はありますよ」とのこと。



話しかけてきた営業さんは、偶然にもメーカーの人でした。「来月本社に打合せに行ったら、詳しい話を聞いてきてご連絡しますよ」と約束をし、その日は、来客カードを書いて、カタログを貰って帰りました。



後日、営業さんがファイナルエディションの仕様が書いてあるチラシを持ってきてくれました。
噂通りティザーサイトの2015.04.10は、公式発表・予約開始の日だったようです。
その場で、営業さんに「4/10は会社休んで予約に行きます。」とお伝えし、年休の申請もしました(笑)



そして、運命の4/10。10時OPENのディーラーに待ちきれずに9:50前に到着し、駐車場で待っていると、朝礼中の営業さんがダッシュ(笑)開店までもう少し待ってくれ。とお願いされ、こっちも時間前に来ちゃってすみません(笑)

そして、ファイナルエディションのリーフレットを貰い、早速見積もりと予約へ。
オプション類・セット保証等の指定をして見積もりを頂きました。
思っていたよりも高かったですが、今日は事前予約ということで、6・7月頃に正式な注文書を書くらしいので、その時に値引きの話もしましょうとのこと。



DOP・車体色も6月の注文書の時に決めてくれればいいとの事で、絶賛悩んでおりますw
11時頃には、予約書にハンコ押して予約完了。営業さん曰く「日本で一番最初に予約したんじゃないんですか(笑)」
もしかしたら、8月生産の第1ロットに巡り会えるかもしれません(;゚∀゚)=3ムッハー



正直、かなり無理して買います。でも、オートサロンでのファイナルを知った瞬間に、「無理してでも欲しい!」と心強く思ってましたので、後悔はしません。
Posted at 2015/04/20 01:06:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月01日 イイね!

7月の俺

こんにちは、キクチです。

7月の更新が0件でワロタ・・・
雨降りすぎでバイク乗れへんわ、ガソリンも高すぎだし、VFRさんはレギュラー満タンにフューエルワンを召し上がって夏季休暇に入っていました。

梅雨時期のちょっとした晴れ間に乗れた貴重なバイク日誌をつらづらと


まずは、前回の東北ツーリングで満身創痍状態のDIABLOを新しいタイヤに交換。



METZLER ROADTEC Z6

前後ともメッツラーのZ6(インタラクトじゃない方ね)。サイズは標準。
レッドバロンでツーリングタイヤで2番目にお買い得だったのが、Z6(1番安かったのはDIABLO)
調べたらメッツラーってピレリのブランドの一部で、工場が一緒らしい。

大好きな県民の森に慣らし走行へ
乗ってみての感想は、めちゃくちゃ柔らかーい!の一言。DIABLOよりも、しっとりとしたグリップ感で、乗り心地も良い。
排水性の良さそうなパターンだし、Z6気に入ったぞ!



6/16・17 2日連続で自宅前の道路が冠水するwww




GIVI箱をE37からV47に換装

ゼルビスから引継いで使っていたY's GEAR E37をGIVIのV47に取り替えました。
パニア装着の面倒くささと車重増が解決しました。
このリアボックスだけでかなりの収納力があります。ロングツーリングの宿泊セットはコレ1つで十分。



友達がCB400SBからCBR954RRに乗り換える

CB400SBの買取相場が40万円もすると教えてあげたら、すぐに買い替えた。
最後のCBR900RR末裔にしてクラス最軽量モデル。もう12年前のバイクだし、販売期間も短いので上玉に乗れるのは今のうちだろうから良い判断ではないだろうか。



んで、そのFireBlade納車祝の足で毎年恒例のステップアップ試乗会へ





Vスト1000が乗ってて一番面白かった。足が全く届かなかったけど、良いバイク。
グラディウスは現代版ゼルビスみたいな感触。スムーズな吹け上がりのVTみたいな
CB650Fは人気なかったけど、パワー・重さ申し分なし。ワインディングで走ってみたい。

VT軍団現る!
手前からVTZゼルビスゼルビス・(見切れてるけど)SV400


あとは、ラパンで群馬に変わった自販機を見に行ったり


いわゆるレトロ自販機

こうして振り返ってみると、マジで大したことしてねーなw

Posted at 2014/08/01 23:46:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年06月14日 イイね!

俺のゴールデンウィーク8日目~行くぜっ!山形ツーリング最終日~

楽しいツーリングも今日が最後。
蔵王を観光して帰るだけです。ツマンナイ(・3・)


さて、今回のツーリングの副題の「ディアブロ履きつぶし」ですが、昨日の段階でのリアタイヤの状況はどんなもんでしょう。
 
Oh,Yeah!もはや、トレッドパターンが死んでるZ!

レーシングタイヤじゃねぇんだぞwこんなツルツルになってしまうなんてwww
とりあえず、タイヤの状況が状況なので、安全運転で帰るのを心がける。 

チェックアウト後は「蔵王大露天風呂」へ昼風呂に行ってきました。
蔵王プラザホテルで入浴券を買うと安く入れました。

昼間から温泉に入って贅沢だぜー と、2人共大満足。
風呂あがりは、ももクロ国立Tシャツを着て休憩所をウロウロしてたら、従業員のお姉さんに「あたしもモノノフです!」と話しかけられ、盛り上がる。
このツーリングで唯一のモノノフさんでした。日産当たるといいですね。
 

そして、1時間くらい蔵王の温泉街を観光


温泉の川(?)みたいなのがあって驚く。
しかも、有り余った温泉が川に合流してたりするし。湯量が豊富なんだな。

観光後は、早めのお昼を食べ、いざ蔵王エコーラインへ!
 


3度目の正直で朝から天候に恵まれたので、山の上に登っても涼しくて気持ちいい。
土曜日なのでバイクも多く、友達と一緒にピースサイン出しまくっても結構レスが帰ってきて楽しかったです。

 
 

蔵王ハイラインに入った途端、3メートル超えの雪の壁がそそり立っていました。
やはり、雪の壁とバイクっていう異端の組み合わせは最高ですね!


去年も来たけど、御釜。ちょっと濁ってる(´・ω・`)

ツーリング最終日にしてやって晴れてくれた・・・(´;ω;`)ブワッ

この後は、白石方面に降りて給油し、白石ICから東北道で帰宅します。 
給油中にリアタイヤの確認をしてみると・・・

 
WARNING!

カーカスが見えちゃってる(^p^)
ガチでやべぇ事に・・・!流石に危ないと思い、付近にレッドバロンorバイク用品店が無いかGoogle先生に質問してみるも、全然無い。
 

帰るしかないから100km/h未満でゆっくり帰ろうぜ ということで東北道に乗っちゃう。
1時間に1回の休憩ペースを取りつつ、タイヤを確認。もってくれ!俺のクロスボーン・ガンダム!


自宅の直ぐ近くで888km達成。自宅で迎えたかったな。


まさにギリギリの状態のリアタイヤ。パニア・タンデムはタイヤ負担が滅茶苦茶大きいことを新ためて実感。
とりあえず明日レッドバロンでタイヤを注文して、次の休みにはタイヤ交換だな・・・

Posted at 2014/06/14 00:24:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

栃木県でヲタクライダーやってるキクチと申します。 今まではバイクメインでしたが、車の話も少しづつですが広げていきたいと思っています。 近くにバイク乗りが居な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコン ブロアファン清掃 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/17 23:22:02
エアコン ブロアファン清掃 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/17 23:20:48
エアコン ブロアファン清掃 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/17 23:20:30

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
抽選に当たってしまったのでエボファイナルから乗り換えです。
スズキ GSX-S1000GT スズキ GSX-S1000GT
VFRから乗り換え 2022年7月29日に乗り換え 初の直4リッターバイク
ヤマハ ランツァ ランツァさん (ヤマハ ランツァ)
買ってしまった。ランツァ。 ヤフオクで購入し、2014/7/28に我が家に迎え入れられ ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
ずっと憧れだったランサーエボリューションが終了してしまうという悲報を聞いて、すぐさま飛び ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation