• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

先行量産型キクチのブログ一覧

2014年04月18日 イイね!

4月のまとめ ※画像多いです

4月に更新したブログが、年度末に行ったモタサイの記事だけだったでござる。

というわけで、4月に身近で起きた近況を淡々と写真で記録しちゃうZ!

 
まずは、4月12日 第2回会社ツーリング~そうだ飛行機を見に行こう~
参加者は 
ホモ後輩-Ninja 250R-
ハーフ芸人後輩-ホーネット250-

つくばの珍来でメシ食って、成田空港に飛行機見に行こうぜ。というわかり易い内容のツーリング。
気温も天気も恵まれて、気持よくツーリング出来ました。

 
職質の聖地、東峰神社へ(職質されなかったけどね)

http://art7.photozou.jp/bin/photo/201741678/org.bin?size=1024
こんな感じに迫力のある写真が撮れました。

帰りは、15:00に開通したての圏央道、神埼ICから帰宅
ヒャッハー!常磐道方面へは貸切状態だぜ!

圏央道の全開通が楽しみです。白岡菖蒲-桶川北本間も開通してくれれば所沢までのアクセス良くなるしね!(西武ドーム的な意味で)


翌日の4月13日は、県民の森プチツーリング~栃木で発見アルプスロード~
この日はソロツーリング

矢板市の県民の森までプチツーリング。現地では、ガン攻めのSSが数台いて怖いですが、別に危害を加えてくる訳でもないので、気持よく流していきます。

このまま塩原・八方ヶ原まで行ってしまうのはつまらないので、「山の駅たかはら」に寄ってみることに。
すると駐車場の奥に続く道があり、そのまま進んでいくと・・
 
なんか、すごい道に出てきたぞ!

何だかすごい道になってきた。高原みたいな光景に1車線幅の道路。
走行中の光景は、まるでアルプスみたい!ところどころに落石もw
そうだ、ここをアルプスロードと名付けよう!(勝手に命名)

こんな感じに、落石+折れた枝がゴロゴロ転がってる!

調整池?みたいなところに出てきたぞ。

そのまましばらく道を突き進んでいく。一体どこへ抜けるんだろう・・・
 
雪キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
 
これは通れねぇwていうか、4月中旬だぞ今w 除雪で寄せ集めたんだろうけど
こりゃ引き返すしかないなー なんて思っていると・・・
 
ランクルキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

ランクルが2台やって来た!お兄ちゃん2人が降りてきて
お兄ちゃんA「まだ雪残ってんのかよ(゚Д゚ )」
キクチ「ですねー。ランクルなら越えられんじゃないですか?('∀`)」
お兄ちゃんB「ちょっとやってみっか」

やっぱりランクルは別格。
その後は、来た道を引き返して帰宅。またアルプスロードと残雪の山の先へ再チャレンジしたいですね

 
4月20日はVFRのスロットルバルブの清掃メンテを実施

みん友のしべるさんに教えてもらったスロットルバルブの清掃。燃料が少ないので、この機会に挑戦。

使用したのは、呉工業のエンジンコンディショナー
エアクリボックス ブローバイガスで汚い・・・

清掃前のスロットルバルブ そんなに汚れてなかった

プシュー もこもこ

暫くすると汚れが落ちてきた。こうやって見ると汚れてたんだな

綺麗になりました。

4つのスロットルバルブを清掃後、南海部品まで試走。清掃後はアイドリングが安定したり、トルク感が上がるらしいが・・・
 
( ゚д゚)やっべぇ、何も変わってなくね?よくわかんねぇんだけど・・・

必死になんか変わってないか神経を研ぎ澄まして乗ってみたけど、低速の吹け上がりがスムーズになったような気がしてきたけど、たぶんプラシーボ効果だと思うw
 

4月25日は、ももいろクローバーZのファンクラブイベントに参加
いつも一緒にライブに付き合ってもらっているプニノフさんの要望で25日(金)の平日枠単願で申込み。

 
第2回 公式ファンクラブ「ANGEL EYES」限定イベント「誰でもカモ~ン!~ただし、ホワイトベレーの方に限ります♡~」

「もも金18金疲れてるあたたへ よく効く薬です ~ありがとういい薬です~」

(なんちゅータイトル、つーか長!)
当日は年休で会社サボって参加。当然、MCでメンバーに「会社サボった奴~! 」と突っ込まれました。

席はアリーナB9の一番後ろの列。かつてないほどの良席にヒット!メンバーの乗ったトロッコが、すぐ目の前まで通過するので、発狂状態w
あーりんがトロッコでアリーナ内を縦横無尽に駆け巡る遊軍化していて面白かった。何回も目の前に来てくれて、あーりんがとういい薬です
れにちゃんが通過した時は、可愛すぎて記憶に残ってない。 


4月27日には、25日に開通になった金精峠へツーリング
毎年楽しみにしている金精峠の開通
25日の開通日はAEイベントと被ってしまったので参加できず、27日に日帰りで行ってきました。
 
日光側は完全にドライ路面。砂も浮いてなくベストコンディション

菅沼の凍結はいつ見てもすごい! 

雪の壁は思っていたより低かったけど、一番高いところで撮影

白根温泉で一風呂浴びて引き返します。この日はさすがにバイクが多かったですが、VFRには1台ともすれ違わなかった・・・



というわけで、4月はこんな事して遊んでました。ラパンさんは、ももクロのLIVEの時に所沢までの足として活躍してくれました。
 

 
さて、今現在、世の中では絶賛ゴールデンウィーク開催中ですね。私は、5/3から5連勤を勝ち取りました!
 
そう、勝ち取ったのです。17日から9連休なのです!

どこに行こうっかなぁ~♪
Posted at 2014/04/18 00:45:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年04月04日 イイね!

雨の中のモーターサイクルショー

ちゃっかり参加してました。モーターサイクルショー

日曜日の方に参加しまして、土曜日は千葉の友達宅へ前乗り。
千葉だったら下道で2時間前後なので、ツーリング気分で友人宅へ。

実は、今回のモタサイは、みんカラのお友達「しべるさん とご一緒に回りました。

前期・後期のVFR兄弟

天気予報では、当日は雨の予報。一途の望みをかけて玄関を開けると!
雨!おもいっきり雨!ていうか、風も強ぇぞ!

雨と横風の中、フルパニアVFRで常磐道と首都高を慎重に走行。
会場付近まで来ると、しべるさんが前を走ってました。なんつー奇跡。

挨拶もほどほどに、入場。
個人的に気になった展示物の写真でも上げていきます。

白バイFJR こうやって見るとカッコイイかも・・・
  
 

ユピテルで見つけたKTM DUKEへのナビマウント。
このマウントの仕方は斬新。ネイキッド・ストファイ系に最適。

 
ヨシムラで見つけたGROMのキャブ化キット。
新車のインジェクションからキャブにコンバージョンするとは・・・
カスタム界隈では、やっぱりキャブの方が扱いやすいんですかね 


KIJIMAブースに展示してあったGROMのアドヴェンチャー仕様 
NC700Xのミニチュアみたいで面白カッコイイ。
 パニアがアタッシュケースというのも面白いですね。


TOURATECHブースに展示してあったR1200GSとTigerExplorerのデモ車
カ、カッチョイイ~!!フル装備のデモ車で迫力ハンパない!!
最近、アドヴェンチャー系のバイクが気になっているので、テンションMAX。
やっぱり、アドヴェンチャー系のパーツは海外製品の方が魅力的な物が多いですね。 


やはりVFR乗りは新型VFRが気になってしまう。跨ってきました。
ポジションはバーハン化している俺の2型よりも楽に感じました。
メーター周りも小奇麗になっていて羨ましい。
オプションフルパニア装着でしたが、情報通り1200と同じパニア。ステーレスで取り付けできるのは嬉しいですね。 
パニア形状も2型のナローパニアよりもパッキングが絶対楽になっている。トップケースは小さいかな。
右パニアとマフラー間のクリアランスは親指くらい。ヒートガードもついてます。 
 
 
個人的に気になったヤマハのワイズギアで展示されていたヘルメット「RPHA」
なんかこう、HALOシリーズのスパルタン兵みたいでカッコイイ。
個人的には、インナーバイザーが付いてたら完璧だなぁと。
ワイズギアのヘルメット最上位のサーキットユース対応モデルなのですが、SHOEIやARAIの最上位よりも1万円程度安い価格設定らしい。
ワイズギアのスタッフさんは気軽に色々と相談に乗ってもらえて嬉しかった。


PLOTブースに展示してあったNC750Xのガンダムカラーのデモカー。
友達に写真を見せたら「ボーン仕様(クロスボーンガンダムX3)だな!」


 と、こんな感じ。2人でお昼も食べずに、ずーっと見回ってしまいました。しべるさん、お疲れ様でした。
雨の中、東北道でバイク走行してるのは俺だけでしたwそりゃ、朝から雨降ってりゃ誰も乗らんわなw


あ、モノノフさんも1人だけ出会いました。杏果推しの方で全身杏カラーでした。
こっちは、AE再販で買った夏西武キャップだけだったのに、よくわかったな・・・
初対面にも関わらず、ももクロトークで盛り上がってしまったw



おまけ:プロアームかっけぇ!


 
Posted at 2014/04/04 00:33:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月26日 イイね!

ラパンの健康診断

先日ODOが95000kmを迎えたラパンさん。

そんなラパンさんに2年1度の健康診断、人間ドックならぬ、兎ドック。

前回の車検は、千葉に研修に行っていた時に「コバック習志野実籾店」で受けました。
その時に、2・3ヶ月前から事前予約して、当日も親切にしてもらったので、今回は、宇都宮のコバックへ、

流石に10万km目前になると、交換部品が幾つかありました。

ブレーキフルード交換 \2000 
オイル交換 ワコーズ \3600
ブレーキパッド交換     \10900
Rタイロッドエンドブーツ交換 \5870
ロアーボールジョイントブーツ交換 \7900
フロントガラスリペア \12000
 
これらに諸経費を込みまして、\101,566


くぅ~、痛いぜ><;

前回の車検で、ブレーキパッド・バッテリーは次の車検で交換時期だね。と案内されたので、ある程度の金額は覚悟してましたが、10万円を超えるとは・・・

フロントガラスは、納車して1年後くらいに飛び石でキズが入っていたのですが、習志野のコバックでは問題なく車検が通ったので、ノーマークでした。


一瞬、「手放そうかな・・・」なんて悪い考えが過りましたが、「10万円かけて直してあげれば愛着がもっと湧くだろうし、こんな小綺麗なラパンが勿体無い」と思い、車検を通しました。

後日、ラパンのバッテリーを交換。

近所のオートアールズで広告が出てたので、普段よりも安く買えました。
40B19L \3,980→\2,980で購入。そのまま駐車場でDIY+夏タイヤに履き替え。

オートアールズ(グループ会社のカインズも)のPBバッテリーはPanasonicのOEM(箱に書いてあるw) 

Panasonicのバッテリーの製造時期はGoogleで聞けばすぐに答えが出てきました。
実は、バッテリー交換作業は初めてです。

ラッキーな事に店頭には、まさに今月製造のバッテリーが並んでいました!  

VFRのカスタマイズはロスマンズ化で一段落したので、これからはラパンに手を入れていきたいとおもいます。

まずは、交換時期のエアクリーナーを社外に変えてみたいなと考えています。
あとは、マフラーも・・・

けど、カウル+ももクロ+車検の三重苦で今月の収支はぶっちぎりでマイナスです!!
Posted at 2014/03/26 00:04:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラパン | 日記
2014年03月18日 イイね!

ももクロ春の一大事 ~NEVER ENDING ADVENTURE 夢の向こうへ~ 

今回はガッツリももクロ記事です。



行ってきました。「ももクロ春の一大事 2014 国立競技場大会~NEVER ENDING ADVENTURE 夢の向こうへ~
しかも3/15・16の両日参加

自分でも驚きましたが、AE1次抽選にて、キクチは15日ペアチケット当選。同伴のプニノフさん16日ペアチケット当選。
なので、両日ペアチケットを使って参加することが出来ました。

  

15日の物販整理券が9:00~の枠に当選したので、葛西の友達の家に前乗りします。

上三川ICで給油しようとしたら、ラパンのODOが95000kmに!

朝9時。事前認証を済まし、物販認証へ。 


Newデザインのぼり

1時間ほどで購入列まで進めました。

Tシャツ(箱推し)、タオル(箱推し)、ギガライト、パンフ、袋 を購入。
普段は箱推しグッズは買わないのですが、今回の箱推しカラーのTシャツ・タオルはカッチョイイので、箱推しカラーを購入。

 
テシロパークで山田うどんのパンチを買いに行ったら、あーりんロボならぬ、山田ロボ(勝手に命名)が!
あまりにもシュールな外見に爆笑。ぜひ、あーりんロボとの対決を見てみたい。

 
開場までファミレスで時間潰しをして、15:30頃に入場門へ
両日とも晴天に恵まれていました。


座席は2日間とも南スタンドでした。AE当選枠なのか、気合の入ったモノノフが多く、近くに気合の入ったウリャノフがいたお陰で、コールも乗りやすかったです。

セトリ・ゲストなどは、本職のまとめブログさんで皆さんご覧になっていると思いますので、個人的な感想を・・・
 
1曲目は予想通り「ももいろパンチ」でしたが、シングルリリース順にセトリを組むのは、個人的にすごく粋な演出だと思います。
ももパン未来へススメ 怪盗PJミラボ
と、初期曲はアッパーな曲が多く、「おおお!こんなにぶっ飛ばしちゃっていいのかよ!」とテンションUP。

新曲「泣いてもいいんだよ」は、1日目に聞いた時は、「こんなもんか」という印象でしたが、2日目に改めて聞いた時は「これは、すっげーいい曲じゃん!」と何故か好印象に。
2日連続参加の方もちらほら居たのか、コールなんかも遠くから聞こえてきました。
自分も、行けそうなところは率先的にコールしてみたところ、同伴のプニノフさんに褒められましたw

杏果のバースデーMCの時は、ギガライトを購入したお陰で、会場を緑一色に染めることが出来ました。
あれは、サイコ・フレームの光のようで美しかった・・・ 
 

 
2日目の2部の、ネオスタ→バース の連続構成はめちゃくちゃカッコよくてテンション上がりました。また、アンコール1曲目のコントラは全モノノフがキタ━(゚∀゚)━!って感じでしたね。
ももクロちゃんも歌がかなり上手になったなぁ、と思いました。

2日目最後の5人の挨拶には思わず涙してしまいました。れにちゃんの挨拶の時点で目がウルウル来てしまい、しおりんの「険しい道かもしれないけど、ずっとももクロを存在させたい」という言葉で完全に泣きモード。
夏菜子の「幸せを届けることにゴールはない、これからは自分で壁を作って乗り越えなきゃいけない」という言葉を聞いた時は、思わずタオルで涙を拭ってしまいました。


帰りの退場列の時に、ふと見上げた5色の旗はちょっぴり寂しいけれど、ももクロの力強さを表しているように強くなびいていました。

相変わらずの大行列。帰宅したのは12時を過ぎていました・・・
 

夏の日産2Daysへの参戦は悩んでおります・・・
去年の夏の日産は、あまりいい環境ではなかったので・・・。アリーナ開放とは言われていますが、スタンドが広すぎてハズレ席が多すぎですよ。
ライブビューイングもしくは、一緒にいきたい人が身近に居た時に行ってみようかなと思っております。

 
Posted at 2014/03/18 23:33:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月10日 イイね!

ストライカーパック換装!

・・・おや!? VFRの ようすが・・・! 




おめでとう! VFRは ロスマンズカラーに しんかした!



取り急ぎまでに更新。 

いわゆる中華カウルを取り付けました。
雰囲気がガラっと変わって驚きました。

近いうちに詳細を載せる予定です。 
 
Posted at 2014/03/10 23:26:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

栃木県でヲタクライダーやってるキクチと申します。 今まではバイクメインでしたが、車の話も少しづつですが広げていきたいと思っています。 近くにバイク乗りが居な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコン ブロアファン清掃 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/17 23:22:02
エアコン ブロアファン清掃 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/17 23:20:48
エアコン ブロアファン清掃 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/17 23:20:30

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
抽選に当たってしまったのでエボファイナルから乗り換えです。
スズキ GSX-S1000GT スズキ GSX-S1000GT
VFRから乗り換え 2022年7月29日に乗り換え 初の直4リッターバイク
ヤマハ ランツァ ランツァさん (ヤマハ ランツァ)
買ってしまった。ランツァ。 ヤフオクで購入し、2014/7/28に我が家に迎え入れられ ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
ずっと憧れだったランサーエボリューションが終了してしまうという悲報を聞いて、すぐさま飛び ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation