休日が尽く天気が悪く、東北ツーリングからバイクに乗れていません。
ラパンの稼働率がUPしていて、それはそれで良いことだけど(・∀・)
さて、東北ツーリング2日目です。今回は写真多め!
この日は、磐梯吾妻スカイラインに行き、宮城を経由し、蔵王から山形入りします。
まず、朝起きると部屋から中々の絶景でした。
この日も雲ひとつ無い晴天。天候に恵まれすぎィ!

2日目のルートはこんな感じ。総距離約193km
まずは、 猪苗代市内で給油後、R115で磐梯吾妻スカイラインに向かいます。
平日にも関わらず、道中かなりの台数のバイクとすれ違いました。平日の日光より盛り上がってるな!
バイク雑誌、WEBで評判の良い磐梯吾妻スカイライン
平日ツーリングで本当に良かったと思う程のクリーンな交通量。
浄土平で休憩
結構な台数のバイク
レストハウスの向かい側にあった「吾妻小富士」に登ってみる
ぜぇーぜぇー、日頃の運動不足でK.O寸前
階段を登り切ると、でっかい火口が!
雑誌の表紙みたいな絶景!
緑が綺麗!ハイカーも沢山居ました
レストハウス側。
山肌から硫黄がもくもく!
それでは、蔵王に向かって出発です。高湯方面に向かって走りだすと、岩肌むき出しの光景が見えて来ます。
今まで走ったことのない光景に興奮。かなりの高度の場所を走っているんだなぁ
お次は、空の上を走っているような光景が!
ガードレール越しに青空が!ちょっと恐いくらいな光景!
不動沢橋
福島西ICで東北道にあがり、白石ICまで移動。
国見SAで昼食。牡蠣飯
白石ICで高速降りたら給油し、県道12号「蔵王エコーライン」でいざ、蔵王山へ
道中は延々と上り坂。標高がぐんぐん上がっていく
頂上まで行くと、有料道路「蔵王ハイライン」へ。通行料370円。高い。
御釜 なんで緑色なんだ!?
その後は、エコーラインを山形方面に下って行き、かみのやま温泉で温泉に浸かり、山形県道51号線で山形駅前に向かいます。
我々の貧乏旅の心の友、全国チェーンのビジネスホテル、ルートインにて1泊。
山形駅前の立地の良さにも関わらず、バイクは無料で駐車させていただきました。ありがたい!
この日は、山形駅前に遊びに行き、山形牛を夕飯で食べてきました!美味い!テーレッテー!
Posted at 2013/10/08 23:17:42 | |
トラックバック(0) | 日記